• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげさん’sのブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

まもなく閉会式 感動をありがとう

まもなく閉会式  感動をありがとう 見え見えの “ 国政がらみ ” の思惑が
絡み合ってイマイチ素直に楽しむ気分
じゃ無かった「平昌冬季オリンピック」
気がつけば競技のあと僅か…
閉会式も目前に迫って来ましたね


やはり国民の関心が一番注がれたのが
フィギュアスケートの羽生結弦君の金メダル
だったのではないでしょうか?
ほとんどぶっつけ本番で臨んだオリンピック
そこで魅せたあの演技…まさに “ 神憑り ”

とか、真面目に語ってもおいららしく
ないので ( ̄◇ ̄;)
極寒の大会会場に咲いた美しい花々に
注目してみたいと思います


試合中に互いに指示を出し合う際の
素朴な北海道の方言「そだね〜」や
“ もぐもぐタイム ” が話題になった
日本女子カーリング、チームLS北見
ここで食べてたお菓子が品切れになるって
思わぬ経済効果を生んだりしてますね
昨夜の韓国との準決勝では両チームの
可愛いスキッパーに注目が集まりました

藤澤ちゃんの親しみやすさに対して
韓国のキム・ウンジョンさんはメガネが
特徴のクールビューティっぷり

お〜っ!素顔もなかなかですゾ 🎵

しかし、緊迫した試合展開の最中でも
選手同士が交わす会話はほのぼのとして
時には笑い声まであがるほどです
種目こそ様々ですが、これまで大きな
大会などで選手たちは自分を追い込み
緊張し実力を発揮出来ず残念な結果に終わる
な〜んて場面が多々ありました
周囲も昔ながらの “ 精神論 ” 的な応援が

目立ちましたが…
彼女たちの試合への向き合い方が
新たな方向性を示してる様に感じました


“ 美の共演 ” と言うなら外せないのが
女子フィギュアスケートでしょう


彗星の如く現れた16歳の新星ザギトワが
金有望と思われてたメドベージェワを抑え
頂点にたちましたねぇ〜 d(^_^o)

たかが16歳の小娘が・・・この色気を
醸す出すとは末恐ろしいですなぁ ( ̄◇ ̄;)
惜しくも銀メダルに終わった本命の
メドベージェワも美しさでは金メダル級!

彼女は大の日本びいきで知られてます
エキジビションではコスプレを披露した事も



おやおや、このブログを書いてる最中に
嬉しいニュースが入りました!
カーリング女子が三位決定戦でイギリスを
下し銅メダルを手にしちゃいました!
おめでとう〜 🎵
さらに新種目スケートのマスゲームで
高木菜那が初代女王の座に輝いたそうです
すごいですねぇ〜 d(^_^o)

いよいよ閉会式が近いオリンピックですが
これから冬季パラリンピックが始まります
こちらもオリンピックに負けないくらいに
盛り上がげて行かねばなりません
(きっと、TV放送とか少ないだろうな…)

中でも特に注目したいのがアルペン競技に
出場する “ 森井大輝 ” 選手です

チェアスキーでパラリンピック4大会
連続でメダルを獲得している実力ある選手で
今大会で悲願の金メダルを目指しています

スポーツの種目によっては使用する器具の
性能の差がそのまま成績を左右する場合が
あったりします
森井選手の使う “ チェアスキー ” も
性能の差が順位を大きく左右するようで…
今回は、あのトヨタが全面的にハード面で
バックアップしチェアスキーの開発・
性能向上に寄与しているとのこと

まさに日本のトップレベルがタッグを
組んで金メダル獲得を目指しています
ガンバって!

この冬季大会が終われば、あと二年で
東京五輪の開催です
最近は大きなトピックスを耳にしませんが…
無事に開催され大成功を収められるのか?。
Posted at 2018/02/25 00:58:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年02月21日 イイね!

思いがけず… d(^_^o)

思いがけず…  d(^_^o) 厳しかった冬将軍の猛威もようやく
その勢いが弱って来ましたね
こうなると春が待ち遠しい今日この頃っす

さて、おいらとカミさんは数年前から
リサイクルショップに足しげく通って
おります
ネットでも中古のオークションや
フリマ系のサイトが大流行していますが
大手のリサイクルショップなんかも
こまめにチェックしていると “ 掘り出し物 ”
に出会えたりするので侮れません
おいらなんて近頃、洋服のほとんどを
リサイクル品でまかなっちゃってます
レザーのジャケット(合皮だけど…)など
桁が一つ違うくらいの安さで入手出来たし
以前、台所をリフォームした際には
シーリングライトなど照明器具の全てを
リサイクル品で集めて大幅に経費を削減
する事が出来ちゃいました (=^▽^)σ

そしてこの冬、寒風に耐えて釣りが
できるように・・・って魂胆で

おいらとカミさん用にスキーウェアのボトム
を安く購入しちゃいました
(レスキュー隊か?って色の方がおいら用)
冬の雪山で動き易いって専用のブツだけに
防寒・防水の性能はバッチリ!
ジーンズを履いたまま着込んでも
窮屈さも感じず動きも妨げません
これで一本¥1,300ですから驚きますね

” いつでも釣りに行けるぜぃ! “ って
喜んでいたら… 今回の大雪 ( ̄◇ ̄;)
しかし、これが今回の除雪作業の場面で
思いがけず大活躍することになろうとは
作業中に寒さを気にすることもなく
後半戦で暑くなって汗ばんでもムレ知らず!
本当に重宝しましたよ〜 🎵 d(^_^o)

中古品ゆえにサイズが選べない一点モノで
安ければそれなりのダメージや使用感は
覚悟せねばなりませんし、PCやカメラ等の
精密機器は細心の注意が必要かも?ですが
ネットと違って現物を見て選べる安心感は
ショップならではですねぇ
時には ” チェック!“ してたブツが
次の日には売れてた…な〜んてコトもあり
まさに一期一会です ( ̄◇ ̄;)
用も無いのに徘徊ルートから外せないです
よく考えたら、ろくちゃんだってリサイクル
ショップで出逢ったようなもんですから…。
Posted at 2018/02/21 10:16:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年02月19日 イイね!

冬の風物詩と言えば…d(^_^o) 🎵

冬の風物詩と言えば…d(^_^o) 🎵
戦慄の ” バレンタインデー “ も無事に
過ぎて、冬将軍もそろそろ帰り支度を
し始めていただきたい今日この頃

先日、買い物の途中にフッと目に留まった
ポテチを思わず衝動買いしちゃいました



やってくれるぜカルビーさん!
な〜んと「水ようかん風味」ですかぁ〜
ポテチと言えば ” 塩味 “ が一般的ですが
各メーカーが様々な味のバリエーションに
挑戦していますよね d(^_^o)
ほとんどは安心感のある塩系に色んな
風味を加えてます

しかし、時々イレギュラーな甘・辛・酸
などの ” 受け狙い “ や ” B級グルメ “ 的な
思いもしない味の組み合わせに驚かされる
ポテチに出会って面喰らう場面も…

以前、店頭に並んだのが

いくら観光客に人気のご当地グルメが
「金沢おでん」だからって 、ポテチまで
日和ってしまうとは〜!
でも、これだって塩味の系譜なので
大ハズレは無いでしょう

しか〜し!今回の「水ようかん味」は
塩味とは真逆の ” 甘味系 “ 一歩踏み外せば
失笑モノですぜ ( ;∀;)
その味はこしあんパウダーや黒糖をベースに、隠し味にココアパウダーを使用してて
口に入れた瞬間はほんのりと塩味がしますが
後からジワ〜っと甘さが広がって来て…
「あぁ、水ようかん・・・みたいな」
( ̄◇ ̄;) あくまで個人の感想ですが




そもそも「水ようかん」って涼味を楽しむ
夏場の風物詩って思ってる方が多いと
思います、では…
なぜ、この時期に福井の “ ご当地味 ” が
水ようかんなのか?って不思議に感じてる
人もいらっしゃるのではないでしょうか?

福井県や石川県の能登半島の一部地方では
冬場のおやつとしてオコタで暖をとりながら
水ようかんを食べるってのがポピュラーな
風習なんだそうですよ

ほぼA4サイズに等しい大きな水ようかん
夏場に食べるモノと違って、かなり
柔らかな仕上がりになっているようで

こんな風に付属の木ベラですくうように
食べるのだそうです d(^_^o)
上品な甘さとツルっとしたノド越しは
クセになるコト間違いなし
こりゃぁ、かなり贅沢なおやつですねぇ
それも雪がしんしんと降り積もる冬場に
オコタで暖まりながら食すのですから
一段と贅沢っぷりも増すってもんです

石川県ってアイスクリームの消費量が
日本一なのだそうで… 冬場でも冷凍庫に
アイスを常備してたりするのですが
こんな水ようかんと旨いお茶でまったりと
過ごすのも良さげでございます。
Posted at 2018/02/19 21:20:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年02月18日 イイね!

こんなん届きました〜 ( ̄◇ ̄;)

こんなん届きました〜  ( ̄◇ ̄;) ようやっと冬将軍の勢いも弱まって
雲の合間から青空が顔を出す日が少しずつ
増えて来ましたねぇ〜 d(^_^o)
そんなある日のこと、白ヤギさんならぬ
スバルさんからDMが届きましたよぉ〜
「?…何んじゃらほい?」と
中身を確認してみたら・・・ ( ̄◇ ̄;)

「ご愛用車の “ オイルメンテナンス ” に
関する大切なお知らせ」

プレオやサンバーなどの旧スバル製
軽自動車において長期間オイル交換を
怠ってるとエンジンに深刻なダメージを
与え最悪の場合には車両火災を起こし
かねない可能性があるとの事
こんなDMが届くってコトは…
もちろん、おいらのろくちゃんも該当
してるようで


Σ(゚д゚lll)ありゃ〜っ!
普段から愛車をいたわり、こまめに
オイル交換など行っていれば受け流せる
内容なのですが、昨年は夏から再燃した
“ 釣り熱 ” にのめり込むあまりに
十二ヶ月点検さえ怠ってしまっている
おいらは痛いトコロを突かれちゃった感が…

この夏にはろくちゃんの二度目の車検が
控えてるんだよねぇ〜 ( ̄◇ ̄;) “
こりゃ、もっと真面目にクルマたちと
付き合っていかなきゃ・・・

とりあえずは…一度、スバルのD〜さんへ
顔を出して来なくちゃですね
そう言えば、これまでお付き合いしてた
日産のD〜さんは頼りの整備士さんが
他所へ異動になったので、鞍替えしても
イイかもね
日産のD〜さんとスバルのD〜さんは
数百メートルも離れていないんだよね。
Posted at 2018/02/18 22:05:13 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年02月10日 イイね!

一応「みんなのカーライフ」だし…

一応「みんなのカーライフ」だし… ようやく今回の寒波のドタバタも
一段落、まだまだ油断は出来ませんが
雪かきに疲労困憊した老体にも一息つく
余裕が出てきましたよ
それでも交通網は未だに朝晩の大渋滞が
続いています
圧雪されガチガチの路上に無数の凹凸

そこにハマった車両が更に穴を深く削り
“ アリ地獄 ” のような状態
除雪車の対応も追いつかず、片側二車線も
一台が通るだけの轍しか無くノロノロ運転
気を抜くとタイヤをとられて対向車や
路肩の雪壁に異常接近してハラハラ
時に激しく左右に振られたトラックが
横転する場面も多く見られますし
穴にハマったり盛り上がりに乗り上げ
亀さんになって動けなくなったクルマも
数えきれず… 避けるように慎重に進む
どれもが渋滞の要因となるんですよねぇ

この冬はクルマにも厳しシーズンで
まるで荒れ狂う大海へ漕ぎ出した小舟
さながらに揺られ続ければ、足回りに
ダメージが無いとは思えません ( ̄◇ ̄;)
ポンコチックなろくちゃんにとっては
明らかに寿命が縮んだかも?
スバルの血統を誇る四駆と寒冷地仕様の
おかげでかなりピンチな場面も乗り切る
事が出来たのは明らかですが、おいらが
その性能を過信して二度ばかりスタック
してしまったのは大反省
(ヒーテッドドアミラーの恩恵は
絶大でしたねぇ〜 d(^_^o) 🎵)
何度も雪壁を突破しようと突っ込んだので
ついにフォグランプの片方が “ 接触不良 ”
になったのか?点いたり消えたり…
調べようにもバンパーの脱着しなきゃだし
騙しながら使ってたボンネットオープナー
までもが絶不調でボンネットすら開くのに
一苦労 ( ̄◇ ̄;) “ ”
(以前 “ その場しのぎの ” の調整も
とうとう役立たずになったかな?)

実は…年末に不注意で、バックの際に
鉄柱に右後方のフェンダーを擦ってしまい
その傷を放置してたもんだから錆が出て
大きな穴が開いちゃいましたよぉ ∑(゚Д゚) “
手作りして貼ったステッカーも殆どが劣化
その名残りの糊跡も汚れたまま
6月に車検を迎えるので、暖かくなったら
真面目にお世話してあげなきゃ〜!

タイトル画面でもお判りのように
カミさんの相棒、デイズのグリちゃんは
3年目に突入し「初車検」を迎えました
いつものD〜さんで “ ヒトモメ ” して
他の営業所へ異動になった馴染みの
整備士さんを頼って、なんとか無事に
受けられましたが… おいらが弄った為
アチコチに不安要素があるとか

(最近のクルマは勝手に電装品を追加
したりすると不具合を起こすらしい…)

夏場に始め、再発しちゃった「釣り熱」を
筆頭にアレコレと趣味の領域が広がり過ぎ
クルマたちはそっちのけにしてた感が
心痛いですが… ( ̄◇ ̄;)
「みんなのカーライフ」ってSNSの趣旨を
忘れがちになりそうなおいらのブログ
もう少しクルマネタも増やさなきゃねっ!
Posted at 2018/02/10 18:20:49 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@karon師匠!
スマホにサフ入れしちゃったすか?!」
何シテル?   04/13 20:29
独特なポジションなダイハツのタフト カミさんは新たなルークスを23年に購入 この二台体制でございます 使い勝手の良いお孫ちん積載車両の ルークスとラフに使える...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45 6789 10
11121314151617
18 1920 212223 24
25262728   

リンク・クリップ

世代交代でございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 20:42:58
オイルキャッチタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 09:38:33
ほとんど見えない…んだけどさっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 07:23:18

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
8年間、苦楽を共にしたプレオ からの 乗り換えになります 第一印象は良くなかったのですが ...
日産 デイズ 弁天丸 (日産 デイズ)
カミさんの新しい相棒として 初代デイズからの乗り換えで プロパイロットは外しましたが そ ...
スバル プレオ ろくちゃん (スバル プレオ)
不安になるほどの安値で購入 ほぼ一目惚れ状態なんで 多少のアバタもエクボに思えちゃいます ...
日産 デイズ グリフォン (日産 デイズ)
乗り潰すつもりだったのに… 五年目にして諸事情により世代交代 カミさんにとって初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation