• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげさん’sのブログ一覧

2018年06月23日 イイね!

憧れの「匠の技」に触れる

憧れの「匠の技」に触れるちょっと油断するとあっという間に
月日は流れてしまいますね ( ̄O ̄;)
こんなに留守にするつもりはなかったのに…

サボったお詫びもそこそこに本題ですが
今月はカミさんとおいらの誕生月
一週間違いなのでイベントが目白押し!
その中でもカミさんの誕生日に合わせ
お食事出かけたのが最大の催しでした

普段、お寿司を食べようって際には
お気軽な回転寿司が定番なのですが


な、なんと今回は去年から予約して
廻らないカウンターのお寿司でございます

鮨の名人「銀座久兵衛」の初代が
“ 日本一の職人 ” と認めた「小松弥助」の
ご主人が森田一夫さん
東の「すきやばし次郎」に対して
西の「小松 弥助」と並び称された名店

「忙しすぎて、心と一緒に納得できる
鮨が握れなくなってしまった」と
連日予約でいっぱいだった金沢片町の
店を閉めてしまうほどの職人気質のご主人
それからおよそ1年半、和倉温泉の名旅館
「加賀屋」から “ 三顧の礼 ”の求めに応じ
昨年三月、金沢の駅前にある加賀屋の姉妹店
「料亭旅館 金沢茶屋」の別館にお店を再開


現在「もっとも予約が取れないお寿司屋」
としても有名になっちゃった所です



なにせ予約を入れようにも “ 紹介制 ” の
一見さんお断り状態の「小松 弥助」に今回
運良くランチタイムに席を取る事が出来
カミさんへの誕生日の記念の食事会って
事になりました d(^_^o) 🎵
(もう “ 舞い上がって “ ますねぇ)

ランチタイムも完全入れ替え制なので
予約したお客様が集まるまで金沢茶屋の
ロビーでウエイティングし、係のお姉さんの
案内で店内へ…
カウンターに10席とテーブル席が3組の
こじんまりとしたお店です
残念ながらおいらたちはテーブル席でした


すでにカウンターの中では職人さんたちが
各々テキパキと支度の真っ最中
一応、お任せのコースを供してから
お好みでお客の注文を受ける形だそうで
不慣れな者でも安心 ( ̄O ̄;)


この御仁こそ「小松 弥助」のご主人の
森田さん、お弟子さんが手際良く準備した
ネタを流れるような手捌きで握っていきます


一皿目に出てきたのは…
マグロのズケにコノワタを一筋乗せた一品
漬けてあってもクドくなく赤身の旨みが
しっかりと舌の上に広がります
その中にコノワタの磯の香りがジンワリと
効いてくる絶妙なバランス

最初の一皿でお客を虜にする匠の技

続いて盛り合わせが運ばれてきました
大ぶりな煮はまぐりも美味かったし
糸造りにされたイカも甘みと歯ごたえ抜群
金沢と言えば ” 甘海老 “ も極上の旨味が
ギュっと濃縮した一貫
アラの握りも炙りトロも絶品!!
あっという間にお皿は空っぽ (๑˃̵ᴗ˂̵) 🎵

カウンターに座れたお客さんはご主人が
握ったお鮨を直に手渡しで頂けるのですが
皆、宝物を授かるかのように仰々しく
両手で頂いているのも頷けちゃいますね

次のお鮨は趣を変えて

その名も「白山(はくさん)」と銘打たれた
小鉢に盛られたマグロの山かけに雲丹…
何とも贅沢な逸品!!

口直しに供された水茄子の浅漬けが
驚くほどの食感、サクサクと皮も嚙み切れ
爽やかな茄子の風味が心地良いです


最後に手巻き風のウナきゅうが出されます
カウンターの脇でお弟子さんが炭火で
焼き上げた熱々のウナギを一瞬で
巻き上げるご主人の手業に酔いしれながら
頬張ると香ばしいウナギと胡瓜の歯応えが
相まって…これなら何本でも食べられそう

コースのお鮨は以上で、ここからは
好きなものを頼むのですが・・・
こんな高級なお店には縁が無いので
何を注文すれば良いのか?
d(^_^o) ですが、事前にネットで検索
食べログなどで事前に調べておいた
“ 「小松 弥助」で絶対ハズせない鮨 ” を
調べておいたので悩まずに注文できました

それは…ネギトロと穴子です

文字通りマグロのトロにねぎを加え包丁で
程よく叩く回転寿司でもお馴染みのネタ
ですが、そこは天下の「小松 弥助」
極上のトロに合わせるのが白髪ねぎで
微妙に食感が残されているのです

そして穴子!やはり寿司にすると
別格の味わいを生み出す柔らかく仕上げ
られた穴子の旨味が倍増した感じ




お客さんとの会話を楽しみながら
鮨を握ってるご主人の姿を見ていると
齢85歳を超えているとは思えないくらい
颯爽としておられました

夢のようなひと時、 さてお会計は…
( ̄O ̄;) 野暮なコトは言いっこなし。
Posted at 2018/06/30 22:01:44 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@karon師匠!
スマホにサフ入れしちゃったすか?!」
何シテル?   04/13 20:29
独特なポジションなダイハツのタフト カミさんは新たなルークスを23年に購入 この二台体制でございます 使い勝手の良いお孫ちん積載車両の ルークスとラフに使える...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

世代交代でございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 20:42:58
オイルキャッチタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 09:38:33
ほとんど見えない…んだけどさっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 07:23:18

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
8年間、苦楽を共にしたプレオ からの 乗り換えになります 第一印象は良くなかったのですが ...
日産 デイズ 弁天丸 (日産 デイズ)
カミさんの新しい相棒として 初代デイズからの乗り換えで プロパイロットは外しましたが そ ...
スバル プレオ ろくちゃん (スバル プレオ)
不安になるほどの安値で購入 ほぼ一目惚れ状態なんで 多少のアバタもエクボに思えちゃいます ...
日産 デイズ グリフォン (日産 デイズ)
乗り潰すつもりだったのに… 五年目にして諸事情により世代交代 カミさんにとって初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation