• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげさん’sのブログ一覧

2020年04月16日 イイね!

鳴り響く “ 滅びの笛 ”…。

鳴り響く “ 滅びの笛 ”…。事態を甘くみていた国の舵取り役
いまさら見えぬ敵の真の恐ろしさに
気づいたのか?
ついに「緊急事態宣言」の適応範囲を
全国にまで広げるようです
しかしいかに宣言の範囲を広げたとして
テレワークや在宅勤務が出来ない業種の
者や必要最低限の外出を余儀なくされる
人々の行動まで制限することは無理…

上の方では未だに給付金に関して
「あーでもないこーでもない」と
思惑含みの議論を繰り返すばかりで
迅速さを求められる重要課題である認識
が希薄過ぎ、もう誰もが呆れるばかり

地方自治体の行政も混沌としている様で
自主休業した事業主を対象にした協力金
でさえ受け付けの “ 予約 ” が数ヶ月待ち
って馬鹿げた状況だし、保育士が感染し
休園を求めた保育所に「隠蔽」を支持
するなどあり得ぬ事態が判明!これを
超える失態はこの先も続々と出て来る
でしょうね

コビッド君との闘いの最前線である
医療現場では関係者が懸念していた
「医療崩壊」がついに現実味を帯びて
来ている様です

巷で続いているマスク不足、医療関係者に
とっては致命的でそれに加えて防護服など
感染防止に必要な備品が底を付く非常事態
使い捨てのモノを数日使い回すって考え
られない手段で日々を凌いでいるようです
「アベノマスク」なぞ配布する財源で
現場に物資を集中投入する為に充てれば
と進言する勇気のある官僚はいなかった?
感染の疑いのある急患が100箇所以上も
受け入れを拒否され3時間もかかった、
一般外来の診察を休止するなど限界を
超えた悲鳴にも似た状況がヒシヒシと
伝わって来ますが…こちらも対応は遅々と
して、好転させる政策が打たれる様子が
見られません

ギリギリの最前線で働き続ける医療関係の
皆さまには心から謝辞を送りたいです

もはやパンデミックは地球を覆い尽くし
年単位での取り組みを視野に入れて新薬や
ワクチンの開発に期待せねばならない今
コビッド君の脅威は直接人命を脅かす
だけでなく、すでに試算された有史以来
最悪の恐慌をもたらすのは必至です

繁栄の極みに達した人類は、これまで
「核の脅威」が終末のシナリオだと考え
それを回避するため注力してきましたが
蛋白質の中に一鎖のRNAゲノムがある
だけの目に見えない存在によって存続の
危機を迎えるのでしょうか?
マスコミ関係に対して “ 必要以上に不安を
煽るような報道は控えるように!” と
パニックを起こさぬようにの配慮との
事ですが、逆に事態が予断を許さぬ段階に
至っていると証明してるようなもの
こんな風にブログを通して「ヤバいよ〜」
と無責任に書いてるおいらも控えるべき
なんでしょうね ( ̄O ̄;)
本当なら光明を伝えるようなネタで
皆さんとお逢いしたいのですが… ねぇ

たった今、例の給付金に関して
「条件無しで全国民に対し10万円」って
方針で決まりそうです
悪賢い連中はこの機に乗じて早々に
“ 給付金詐欺 ” とか考えそうですが
今回、唯一のまともな話題ですね

皆さん、お身体ご自愛くださいね。
Posted at 2020/04/16 18:47:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年04月13日 イイね!

外出自粛ちぅ…。

外出自粛ちぅ…。いつの間にやら石川県の感染者数が
人口比率で国内三番目って驚きの数字に
驚き、慌てて県知事が独自の緊急事態宣言
を発出しちゃってさぁ…
この県知事、この新コロ騒動の最中に
「自粛疲れの息抜きに観光に来てね」
って信じられない失言をしちゃうお方で…


まぁ、コビッド君ネタは気が滅入るので
昨日弁天丸で遊んだ際の出来事で
“ 整備手帳 ” に書ききれなかった些末な
アレコレについて追記しようと思います

四苦八苦してようやくカタチになった
USBポートですが

ここに至るまでが一苦労でして


ナビに接続しても認識されなかったポート


なかばチカラ技でバラして中を見ると…
チャッチイ基盤に繋がったポートが
ホットボンドで固定されてるだけだった
ので分解し使えないモノは廃棄!


部屋に転がっていた適当なUSBポートを
ケースのサイズに合わせて切り刻み
ねじ込んでみました d(^_^o)


グラグラ動いたり抜けたりしないように
ガッチリとエポキシ系の接着剤を塗って
固定して復活させましたぜ!
ネットで購入する際に「日産専用」と
謳ってる商品だったけど…おいらの穿った
穴とはサイズが違うし、カチッとロック
する構造も無いし ( ̄O ̄;)
ど〜したもんだか?と悩みながらも
無理矢理に探し出した隙間に手を押し込み

マヂに骨が折れちゃうんじゃね?
抜けなくなったら笑えんなぁ〜とか
雑念を潤滑油にしながらも、あと一歩が
届かない!! なので穴のこちら側から
USBケーブルを入れてポートと繋いで
そろそろと引っ張ってポートが穴から
顔を出したところで痛みに泣きながら
内側から押し込んでみたら・・・
まず穴とサイズが合わないし  泣!)
仕方なくカッターで少しずつ穴を広げて
ポートが収まるように調整、なんとか
穴からポートが出てきましたが・・・
今度は固定するための凹凸がまったく
役立たずなことが判明 ( ̄O ̄;)“”
せっかくイイ位置に納められたのに
またポートを引きずり出してケースに
固定用の凹を刻み込んで再び苦行の末に
穴にポコッと嵌りましたよ〜 ♫

次にドラレコの取り付けに着手したの
ですが、配線を見えないように天井の
ポートまで這わせるためにAピラーに
隙間を作る必要に迫られちゃうので
前後席のスカッフプレートやらBピラー
下側のカバーをかっ剥がし助手席側の
ウェザーストリップゴムをベロ〜ンと
外し、フロントのエアコン吹き出し口が
付いている飾りポートも外してようやく
Aピラーにたどり着くのでございます

裏側のツメが折れちゃうんじゃ?
と不安な気持ちと闘いながら気合いを入れ
バキバキと剥がしていきます
近いうちに前席のドアの開閉に応じて
お出迎えランプが灯るようにするので
足元のカバー類は予習の意味を込めての
作業になりました
次の獲物になるのはカーテシスイッチ…
おー!一人前に配線がカプラー接続に
なっていて2本が繋がっていますよ

   ・
   ・
   ・
?、2本??
先代のデイズは1本の配線が繋がってて
簡単なマイナスコントロールだったのに?
とりあえずテスターで調べてみたら
1本に通電を確認、もう一方はマイナス
なのは分かりました、スイッチを介して
回路が成り立っているようですが…
後付けでマイナスコントロールを加える
為にはプラス側の配線で良いのでしょう
が…カーテシにもお出迎えランプからの
ラインからもプラスで電気が流れてる
ので「整流ダイオード」を挟んだ方が
無難なのかな?
電装関係が苦手なので判断がつかない
おいらにどなたかご指南お願いします!

さて、USBポートの充電用のラインやら
ドラレコの電源ケーブルに加えて後々の
電装品増設を見越して余分なパーツを
組んだのでゴチャッと雑多な配線は…

足元の小物入れ付きのカバーの奥に
こっそりと隠しておきました


せっかく春を迎えGWなど行楽シーズン
を楽しみにしていたみんカラユーザーの
皆さんも多かったでしょうが思わぬ外出
自粛でクルマ弄りの機会が増えると
思います
大切な人を守るためにも一致団結で
事故防衛本能をフルに働かせて、この
危機を楽しく乗り越えて行きましょう!!

Posted at 2020/04/13 18:51:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年04月10日 イイね!

「三密」にはご用心…

「三密」にはご用心… 政府が発令した「非常事態宣言」
案の定、な〜んの効力も持たない単なる
“ お題目 ” だった事に業を煮やした各県の
知事が独自の行動に出るようになり
さらに混沌とした状況に陥ってるようで…
世の中 “ 三密 ” を恐れて自粛の嵐!
金沢でも6月初旬に開催される市祭

「金沢百万石祭り」が中止になる模様で
せっかく前田利家公とお松の方に扮する
陣内孝則さんと “ 壇蜜 ” さんを目にする
機会もなくなってしまいそうです
三密は困るがせめて壇蜜さんは・・・

「外出自粛」はお願いレベルなのですが
一応おいらも不要不急の外出は控える
ようにしていたのですが…先日、陽気に
誘われて海にご機嫌伺いに行ってしまい
ました m(_ _)m ”“ 三密とは無縁だし…
港は穏やかでしたが、思いのほか風が
強く魚たちも行動自粛してたようで
残念な釣果でしたが


以前、目撃した漁船の解体作業はさらに
進んで

もはや船体の1/3を残すくらいにまで
護岸にはもぎ取られた残骸が積まれてます


多くの獲物を釣り上げたであろう
巻き上げ機やコンベアなどがスクラップに


荒海を乗り越えて漁師の生活を支えて
働いてきた漁船の末路もクルマと同様に
世代交代で潰されちゃう運命なんですねぇ


先の見えないコビッド君の猛威
貰えそうもない給付金
疲弊はさらに悪化するだろうし…
あ〜、早く終わらないかなっ!
Posted at 2020/04/10 18:30:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年04月01日 イイね!

『日本列島、封鎖できませぇ〜ん!」

『日本列島、封鎖できませぇ〜ん!」未だに “ 右肩上がり状態 ” が続いている
コビッド君の感染拡大で、ついに医師会
からは「非常事態宣言を発表して!」と
異例の提言がなされるほどひっ迫した
現状がうかがえます
本日は国内の感染状況と今後の見通しに
ついて政府の専門家会議が開かれました
が…なんとも穏やかな文言が並ぶだけ

よく耳にする “ 有識者 ” だの “ 専門家 ”
といった類は発言に責任を負う気概すら
持てない “ 茶坊主 ” の集まりにすぎず
な〜んの意味も無い薄っぺらな文言の
羅列って有り様です
タイミングを逸してから慌てても後の祭り
になる事を把握してるんでしょうか?
緊急事態宣言を出せずにオタオタしてる
政府の失態はこれだけにとどまらず
最近なにかと話題になっている経済支援の
一環として給付金が出るとか出ないとか?
こちらもコロコロと変わって先行きが
不透明です、諸外国では状況に応じて
即効性のある支援策が次々と実行されて
いくのはお見事で我が国の政治家の質の
悪さが露見しちゃってますね


この先、さらなる状況の悪化は必至
頼りない国に頼らず、我が身は自分で
守れるように気を引き締めていきましょう
Posted at 2020/04/01 18:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@karon師匠!
スマホにサフ入れしちゃったすか?!」
何シテル?   04/13 20:29
独特なポジションなダイハツのタフト カミさんは新たなルークスを23年に購入 この二台体制でございます 使い勝手の良いお孫ちん積載車両の ルークスとラフに使える...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1234
56789 1011
12 131415 16 1718
19 20 2122232425
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

世代交代でございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 20:42:58
オイルキャッチタンク取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 09:38:33
ほとんど見えない…んだけどさっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 07:23:18

愛車一覧

ダイハツ タフト ダイハツ タフト
8年間、苦楽を共にしたプレオ からの 乗り換えになります 第一印象は良くなかったのですが ...
日産 デイズ 弁天丸 (日産 デイズ)
カミさんの新しい相棒として 初代デイズからの乗り換えで プロパイロットは外しましたが そ ...
スバル プレオ ろくちゃん (スバル プレオ)
不安になるほどの安値で購入 ほぼ一目惚れ状態なんで 多少のアバタもエクボに思えちゃいます ...
日産 デイズ グリフォン (日産 デイズ)
乗り潰すつもりだったのに… 五年目にして諸事情により世代交代 カミさんにとって初めての新 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation