どうも全国2位です(黙れ
11/15にセントラルサーキットで開催されたサーキットフェスタに参加してきました。
ていうか、僕がセントラル走るとなぜか決まって雨やったんですが今回は晴れ。
そもそも晴れ走ったのいつぶりや??思うたら3年前の1月😇😇😇
もはや初めてと言っても過言ではない(断言
というわけで、参加したのは「セントラルツーリングカーチャンピオンシップ」略してCTCC。
その中のグループA(アコードトルネオクラス)。
つまり冒頭の全国2位の意味はそういう事っすw
実質アコードトルネオの全国選手権みたいなもんやし??
軽量化なし、吸排気脚ぐらいの車ではよくやった方やと思う。
ちなみに1位は我らがデモカーなんで勝ち目なし!!ドライバーも上手いし!
は?てめーより速いし!!って方は来年参加して僕をぶち殺そうね⭐︎
↑ちなみにこんなん貰えました。ビールが進む!!嬉しい!!
ベストは32秒。
サーキット換算のサイトで筑波5秒台レベルのたいむらしい。ほんまかよww
ただレース中の6周目でタイヤ垂れてる時やからもうちょっと行けたんやろなーと。
何故予選とかフリーとかで出なかったかというと、この日のために用意したリアのZ3がゴミやったから😇😇😇

↑こっちより

↑これの方が溝もないのに数倍よかった💦
何してもスーパーオーバーステアなもんで、あっくんさんから街乗り用ATR借りたらサイズ小さいのにそっちの方が食ったという……
それに対するセット出しは暫定で行って、弱アンダーやったからもうちょっとトーをアウトに振れば走りやすかったんやろうな。
アウト2.5分やと、ブレーキング中とタイヤ横に使ってる時はコンプライアンスステアでイン向いてるはずやし。
アクセルONで巻き込まそうと思ったらやっぱり5分以上はアウト向けないとダメやね。
まぁたらればやからなんともいえんが。
まぁでも次のセットの方向は見えたので筑波で試してみようと思います。
ただどーなんかね。これ以上トーアウトに向けると侵入でリアが吹き飛んでボトムが上げれない気がするわ。
FFはケツ飛ばしてなんぼと言われますが、アコードに限っていえば侵入から飛ばすと止まらないので遅いっす。多分。
ホイールベースが34GTRと同じぐらい長いわけで、長い棒振り回したら止めるの大変なのと一緒。
なので、侵入は安定させて、きっちり速度落とした後にアクセル踏んでる時だけトーアウトの回り込む動きをして欲しい。うーむ、贅沢な悩みw
ただ、↓の動きをする後脚なんで基本的には減速時と侵入時はトーイン向くから不可能じゃないはず。車高下げてる場合やとグラフの非線形領域やろうから余計に変化量でかいやろうしね。
とはいうもののアウト10分とかにすると流石になぁ…やってみんと分からんけど。
最悪あまりにもってなるとデフを1.5か2wayに変えて侵入で安定させるかなー。それも走ってみてからやね。
とりあえず次は車高1ターン上げてアウト7.5分で走ってみよう。
↓予選ベストの僕。33秒0。アンダーセットの時
↓決勝中しこやんさんに後ろからしばかれてベスト出した時の僕。32秒8。
↓ちなみにリアがクソタイヤだとこうなります。FFのリアって意外と重要なんです。
Posted at 2020/11/22 14:47:38 | |
トラックバック(0) |
群青アコード日記