• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コージ@XC60のブログ一覧

2014年05月04日 イイね!

駆け抜けは早起きで~

今日は早起きしてkokun4649さん主催の「GW生月島へ駆け抜ける歓び」に参加させていただきました。

遠足前の小学生のように夜中に何度も起きて、佐賀地区集合場所の小城PAに・・・。
ちょっと待ったら仲間が続々と集まってきます。
早朝はまだ寒いです。


ほかの皆さんとも合流して若干台数が増え始めた高速でトレインです。
お約束の撮りあっこ(笑)


平戸大橋渡ったところで地元のイベントがあってました。
今回の参加車両は12台でした。赤い2台と黄色の1台が目立ってます。素敵でしたよ~。


高校野球応援のため途中退散させていただき失礼しました。
おかげさまで大勝利でした。
そっちもあって顔が日焼けでヒリヒリしています。

主催のkokun4649さん、参加の皆さん、ほんととっても楽しかったです。ありがとうございました。
またよろしくお願いします。離脱後はご心配をおかけして大変申し訳ありませんでした。




PS 近いうち出頭命令があるはずです(爆)
Posted at 2014/05/04 18:29:25 | コメント(16) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2014年04月29日 イイね!

オープンで駆け抜ける歓びオフに参加させていただきました。

オープンで駆け抜ける歓びオフに参加させていただきました。Tsubasaさんが主宰されているオープンで駆け抜ける喜びオフの第4回に参加させていただきました。

今回はモンスターで参加しました。
BMWのオープンを主体としてクローズドはもちろん、車種も問わずに参加されています。
ものすごい台数にトレインも駐車場確保も大変なようでした。


そちらのレギュラーメンバーではあるんですが、今回は僕も含めて5台が二輪で参加でした。

阿蘇周辺をmp2さんの先導で駆け抜けましたが、楽しい楽しい。
久しぶり(10数年ぶり)のバイク長時間運転でしたが、楽しくてずーっとニヤけてました。
ミラーシールドでよかったです。

ほとんど写真を撮っていないんですが、写真はtomoさんのドゥカティディアベルとのツーショットですが、同じドゥカティとは思えないほどボリューム感が違います。
そして、このバイクに装着されているテルミニョーニというマフラーが悪魔のサウンドで、私の耳元で囁くんです。素敵すぎです。

umesinさん、動画編集ありがとうございました。次にご一緒するときは、全開できますね。
アンクさん、やっとツーリングの夢がかないました。次回ご一緒するときは僕もテルミ?



ここらでモンスターの感想を少々。

街中では、低速トルクがないので、常に3000rpm以上に保つ必要があり、乗りやすくはないかも。
ツーストのようなバイクです。街中では3速まで、郊外で4速にやっと入るくらいですかね。
でも、軽いので信号ダッシュは気持ちいいですね。

高速道路は申し訳ないが、苦痛でしかない。
前からの風圧は凄いし、車体が軽く、キャスターも立っているからか、矢のようにまっすぐ走るバイクではありません。6速は高速でも法定速度付近の車速維持は困難です。多少の登りこう配でスピードが落ちてしまいます。
6速は超高速巡航用ですね。
また、振動でミラーが非常に見にくいので、後続車の覆面パト確認ができずに怖いです。

一方、ワインディングでは、まさに水を得た魚です。
軽い車体が全てを表現しています。
S字の切り替えしはアクセルオンオフできっかけを作らなくてもアクセルオンのままヒラヒラ行けます。
コーナーでの倒しこみも自然で、バイクが嫌がることはありません。
ご法度のコーナー途中でのブレーキも普通にできます。
最近のバイクは誰でもある程度の走りができるようになってるんですね。

デザインは最高に気に入っています。サイズも小さくてグッド。
オフ会では250cc並みだねと言われる方もいて、私的にはニンマリ。

トータルでは大満足のバイクです。
Posted at 2014/04/29 18:44:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年04月08日 イイね!

体慣らし

体慣らし日曜日のイベントの振替休日を頂いて、朝から体慣らしに行きました。
ダムコースから323号を経て唐津の鏡山へ。帰りは広域農道などなど。

何とかエンストは1度もしませんでしたが、やっぱり気を遣います。
ツイン独特のトルクの出方に馴れなければ・・・。

高回転のパンチを初めて味わいましたが、十二分に速いです。
馴れない僕は脳みそ置いて行かれそうです。

コーナーでの倒しこみはかなり楽です。寝るのを嫌がりません。
それより一番の特徴は、S字の切り替えしでしょうか。
軽い車重を活かして、まさにヒラヒラって感じです。
以前乗ってた400ccでも重かったので、S字は苦手でした。

無事に家に帰ってきましたが、一つ問題が・・・。


途中から左ひざが痛いんです。
僕は足の親指の付け根をステップに乗せているんですが、シフトチェンジするたびに
足を前に動かしてまた元の位置に戻すんですが、この戻す時にひざが痛いんです。


歳を痛感しました。
筋トレが必要かも


コンドロイチン摂取が近道か。。。
Posted at 2014/04/08 17:06:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年04月05日 イイね!

納車しました。

納車しました。悩みに悩んで、モンスター796にしました。
排気量は796ccではなく、803?(804だったかな)です。
そしてやっと納車とあいなりました。

デザインが惚れ惚れします。
ミドルクラスですが、国産400cc並みの車重なので面白そうです。

10年以上ぶりのバイク復活なのでまずは体のリハビリが必要ですが、少しずつ馴染んでいければと思います。


しっかし、さすがに最近のバイクの進歩は付いていけないほどですね。
ABSは当然のことながら、デジパネの表示機能が多彩など・・・。

いずれにしても安全第一で愉しんでいきます。
Posted at 2014/04/05 21:31:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年03月15日 イイね!

納車!

納車!嫁の車です。
ツートンカラーがいい感じです。

当然、車高は落として納車です(笑)
Posted at 2014/03/15 13:50:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | N BOX | クルマ

プロフィール

「現在の最適解 http://cvw.jp/b/179818/47771074/
何シテル?   06/09 11:59
車が大好きです。10数年ぶりにバイクを買ってしまいました。 お酒も大好きなので、呑みながら車・バイクの話をしましょう♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガレージ内装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 17:08:19
BBS RG 15インチ 6J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 15:19:09
IRカットフィルム施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 17:50:27

愛車一覧

ボルボ XC60 プラグインハイブリッド ボルボ XC60 プラグインハイブリッド
プラグインハイプリッドに替えました。 同じデニムブルーのディーラーの試乗車を格安で手に ...
ドゥカティ モンスター1100エボ ドゥカティ モンスター1100エボ
monster796から1100EVOに替えました。 見た目はほとんど変わりませんが、性 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
新型が発表されましたが、ノーマルにターボの設定がないことや装備の簡素化に疑問を感じ、現行 ...
ヤマハ ツーリングセロー 250 ヤマハ ツーリングセロー 250
長年の夢だったセローを手に入れました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation