• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

Darrellのブログ一覧

2008年01月13日 イイね!

だみだ~;;

先日唱えた復活の呪文から約1週間...

そういえば、プラグも交換してないなと思い、新品に変え
しばらく調子良かったんですが...


本日再発しましたorz

プラグ交換で気がついたことが一つありました。

3番プラグが異常にガソリン臭い。
他も臭いますが、特に3番が酷い。
ガソリン正常に噴いていないのは明らかです。

またAACバルブ逝っちゃったかな...

スロットル探さなきゃ(´・ェ・`)

λ...トボトボ
Posted at 2008/01/13 00:15:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 補完計画 | クルマ
2008年01月05日 イイね!

復活の呪文"・・・(,,゚Д゚)†"

復活の呪文"・・・(,,゚Д゚)†"不調が続いていたまちおさんですが、本日「復活の呪文」を唱えました。

先日、ライフAさんのご好意によりスロットルを入手したので、まずは交換作業を開始。

外し方等、色々Webで調べていたので、ホースを抜く作業以外はサクサクと終了。
しっかし、ホース抜けないねぇ><
まぁ、すぐ抜けたら問題なんでしょうが^^;
注意した点といえば、ホース抜く時に冷却水がインマニに入らないように、ウェスをインマニに突っ込んだくらいでしょうか。

とりあえず取付完了したのでエンジンをかけ暖気開始。
アイドル調整をして、少し経ってから試走開始。


低回転でガボガボ言うの直ってないΣ(゜Д゜)

むむぅ...

とりあえず走り回っているうちにガボガボは直りましたが、今度は


アイドリング不安定が直ってないΣ(゜Д゜)


頭を悩ませ、とりあえず思い当たるところを片っ端からやってみました。

①エアクリフィルター交換
⇒結構汚れていたし、以前購入した時に湿式しか売ってなくてしょうがなく湿式にしたので、乾式に戻しました。

②アーシング撤去
⇒以前、アーシングが原因でアイドリング不調になったというのを見たことがあったので、怪しい物は撤去!って事で外しました。

③プラグ清掃
⇒ガボガボ言ってた時に、かなりカブったと思ったので、とりあえず確認してみました。全体に黒っぽかったのですが、3番が特に酷かったので、清掃して様子を見てみることに。

以上の事を試してみたところ、


「復活の呪文」詠唱成功ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ


アイドリングも安定し、ガボガボ言いません♪

今回考えられる原因は、

①AACバルブ故障。
②湿式フィルターが原因?(これはわかりません)
③上記故障によりカブり発生。プラグが真っ黒になり、正常に火が飛ばなかったのでは?
④エアフィルターの汚れ。

はっきりと断言はできませんが...
とりあえず、①は確定かなと。

そんなこんなで無事にまちおさん復活しました(TдT) アリガトウ

乗れない間、今までに無く切ない気持ちになりました。
こんなに大事だったんだって、再認識しました。
今回のことを忘れずに、今まで以上に愛情を注いでいきたいと思います。

そして、この場をお借りして、ご指導頂きました皆様、快く部品提供して下さいましたライフAさんに心から御礼申し上げます。
本当に、皆様には足を向けては寝られません。

皆さんがいなければ、今回の復活はなかったでしょう。


本当にありがとうございました。
Posted at 2008/01/05 16:06:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 補完計画 | クルマ
2008年01月03日 イイね!

不調その後

昨日からの不調についてですが、以下の作業を実施してみました。

①ライフさんのご好意により、デスビ入手。朝一で交換し、点火時期調整。
⇒改善せず...

②AACバルブがカーボンだらけだったので、洗浄。
⇒最初は安定したが、その後再発。

③ホットワイヤー部分にブレーキクリーナー
⇒変わらず...

もう、何が何だかわかりませんorz
気付いた点といえば、AACを取り外して清掃していたときに、内部の回転する
部分が少しゆるく、開閉部分が少し開いている状態だったかなと...

試走してみると、3000rpmを超えるとエンジンが回りだします。
それまではボゴボゴいって、まともに走りません。
もう、どうしていいものやら...はぁ...
Dに出すしかないのか...
Posted at 2008/01/03 15:07:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 補完計画 | クルマ
2007年11月16日 イイね!

こんな感じです

こんな感じです遅くなっちゃいましたが、冬仕様はこんな感じです。

F:ナベ風8スポーク
R:RAYSの5本(モデル名わかりません^^;)

スタッドレス:ブリザックREVO1(175/65/14)

サスをGAB⇒tanabe sustecHに変更。
それに伴い、夏仕様より25mmほどアップ。

これを撮影していた時(昨日の朝)、外は霙だったのですが...

午後から本格的な雪に...

夕方には路面凍結してました。

ちなみに、帰り道に追突×3(内、玉突き事故×1)、交差点曲がりきれず自爆×1を目撃してしまいました...

なんで路面凍結してるのに、車間距離とらないのかなぁ~?って人や、急な割り込みをしてくる人結構いて、正直怖かったです><


皆さん!自己の安全運転は当然ですが、周りにも注意しましょうね!
Posted at 2007/11/16 12:39:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 補完計画 | クルマ
2007年11月11日 イイね!

冬支度完了

え~、本日無事にタイヤ交換を完了しました。
ご意見を頂いた皆様、ありがとうございましたm(__)m
皆様のご意見どおり、ナベもどきを前に、RAYSを後ろにしました。
いや~、やっぱりいいです(笑)
皆さんに感謝です('∇')

(画像は、交換終了とほぼ同時に雨が降ってきたので、また後日アップという事で...)

色合いもとてもシックな感じで、塗装の粗はあるものの、いい感じに収まってます^^

とりあえず、今週末位から雪が降り始めるとの事だったので、作業が辛くなる前に
タイヤ交換と一緒にリアサスをTanabeに戻し、それに伴いフロントの車高も上げました。

でも、サスを戻したら...やっぱり柔くて落ち着きませんね~。
なんか酔いそうです^^;
GABが3.5K、tanabeが2.4Kだから、仕方がないんですがね(´・ω・`)

雪が溶ける頃までに、リアに車高調スペーサーでも入れるか、車高をあまり落とさず、硬いバネを入れるか...考える事にしますw
Posted at 2007/11/11 23:44:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 補完計画 | クルマ

プロフィール

「毎日スーツ着て、PCと電卓を駆使しております…´д` ;」
何シテル?   05/12 12:41
2006年1月、走行距離5300km(!?)のH5年式K11マーチ「まちお(1000cc)」を入手。 日常使用でのパワー不足解消の為、快適装備を残しつつ成長させ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Darrellさんの日産 マーチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 12:44:28
march Custom Development 
カテゴリ:MARCH
2006/06/16 13:43:50
 
BODY REPAIR&TUNE TOSHI 
カテゴリ:MARCH
2006/06/09 21:09:22
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2014年3月15日納車。 まだどノーマルです。 しばらくは、このままかな…
日産 マーチ 日産 マーチ
2006年1月にH5式K11(5Dr)を激安価格にて入手。 なんと!3オーナー目にして走 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation