• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

box-goroのブログ一覧

2017年09月27日 イイね!

新潟オフ 2017

新潟オフ 2017恒例の新潟ラーメンオフにお邪魔してきました♪

平日なので高速代節約の為に前日出発。
行ける所まで行きます。





ブレブレですが、ようやく90000km突破。
今年は遠出が出来ていないので伸びませんね~



越後川口SAまで頑張りました。
片付けがメンドーなんで寝袋無しで車中泊しましたが、ちょいと寒かったです。



さて、集合時間にはまだ時間がある…
三条燕ICで高速を下りて、旧配水塔を訪問。
かつてここにあった燕浄水場の遺構です。



以前はこんな感じで、怪しい塔でした。
最近補修されたんですね。



国道8号を北上して白根町へ。
ここにも旧配水塔が残っています。
照明設備があるので、夜はライトアップしているのかも?



国道8号を外れ、県道41号で東へ。
矢代田駅を過ぎたあたりに金津という場所があります。
ここにはかつて油田があり、日本一の産油量であったとかなんとか。
既に採掘は終わっていますが、その設備が保存されています。



公園のように整備されていますので、のんびりできます。

…いやいや、そろそろ集合場所に向かわねば。



バイパス走って向かいます。
所々に現れる新日本海フェリーの看板。
北海道行きたーい



なんのかんので到着。
遅刻せずに済みました(;^^)



ちょいと駄弁った後に、本日のメインイベント会場へ。
ウワサのラーメンイエローです。



並のヤサイマシにしたのですが…

見た目のインパクトはさておき(笑)、味は意外とあっさり系ですね。
麺がモチモチで食べ応えアリ(爆)
チャーシューまで手が出ませんでした(T^T)

肉・麺少なめヤサイマシが最適解だったようです。


…実は御徒町にもあるので、胃腸の調子が良い時にリベンジします!



道の駅へ移動して、だらだら駄弁ってオフ会終了。

楽しい時間をありがとうございましたm(__)m
また来年?お会いしましょう(^-^)/

Posted at 2017/09/28 23:00:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2017年08月14日 イイね!

東北ツー 四日目と五日目

東北ツー 四日目と五日目間が開いてしまいましたが四日目です。

当日はまたもやどんより曇りorz
本日は秋田へ移動します。



小雨程度なら白神に行く予定でしたが、近付くにつれ雨は本降りに。
ドサーっときた所で諦めて秋田を目指します。



秋田の能代道へ出たあたりから、急速に天気が回復。
どうやら日本海側は天気が良いらしい。



八郎潟の県道にて。
北海道みたいな眺めですね~



ヒマワリが路肩にたくさん植えられていました。
しかし暑いのであみねこは萎れ気味。



思いのほか早く秋田に着いてしまったので、ちょいと寄り道。



秋田市から東へちょい走った所にある藤倉水源地の堰堤です。
相変わらず水の流れがキレイ。
水源地としての役目は終えており、現在は公園として整備されています。



まだ時間があったので、秋田市内の赤れんが郷土館へ。
元は秋田銀行で、現在は資料館となっています。





当時の銀行建築は豪華ですね~

こんな所で四日目終了



そして五日目。
秋田から東京へ帰還します。
高速使っても渋滞に並ぶだけなんで、まったり下道を走ります。

道中、角館に寄り道…



武家屋敷を見学。
春か秋に、のんびり来てみたいです。



そして東北に来てから、ずーっと気になっていたこの店、ラーメンショップAji-Q。
チェーン店みたいだけど、結構お客さんが入っていて…



このワルそうなパンダがどーしても気になるのです(;^^)

いざ、入店!



看板にあった「噂の南蛮ラーメン」を頼んでみました。

…うん、ネギラーメンだね(笑)
シャキシャキのネギと、ちょい辛のスープが良くあっています。

十文字ラーメンにしとけば良かったかな(笑)




その後は下道をちんたら走り、仙台から高速にチェンジ。
上がってもノロノロなので、AVGが見たことのない数値になりました(;^^)

また天気が良い時に来よう。
そう思った東北ツーでした。
Posted at 2017/08/19 15:18:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2017年08月13日 イイね!

東北ツー 三日目

東北ツー 三日目東北ツーも中日。
昨日の小坂駅で鉄の火が点いてしまったので、青森へ向かいます(?)



天気は晴れ。
昨日、この青空が欲しかった!



一時間ほど走り、青森の八甲田丸に到着。
青函連絡船が廃止されてからは資料館として利用されています。

そーいや、学生時代に青函連絡船終了のニュースを見たような気がするなぁ。
大昔の話かと思っていました(;^^)



こういう船の設備を見るのも良いですが…



目的はコレ、車両甲板です!
ご存知の方も多いと思いますが、青函連絡船は列車を積んで北海道へ向かう船なのです。



青森駅から出た車両はこの桟橋から船の中へ直接入る訳です。
アツイ!






なんのかんの、結構長い時間かじりついてました。
車両を積み込む実演があったら最高なんですけどね~



そして弘前へ帰還。
「↓」の標識を見ると、北に来たなぁーと思います(;^^)

弘前市内をちょこちょこ観光し…



本日のシメはここ
文化財にもなっている三上ビルの1Fにあるお店へ



5年前はバーだったような。
入口に胡蝶蘭が置いてあったので、最近オープンしたようです。
DIPPING NOODLESとあるので、つけ麺屋のようです。



普段つけ麺は食べないのですが、他にビビッと来る店が無かったので…

開店一番に入店。
ちょっと奮発して、トッピング全部のせを注文していみました。

してお味の方は…

かなーり煮干のニガ味が強いです。
煮干系苦手な人は一撃でヤラれますね(;^^)

ニボラーの私は美味しく頂けました♪


かくして三日目が終了~
Posted at 2017/08/16 18:21:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2017年08月12日 イイね!

東北ツー 二日目

東北ツー 二日目二日目です。
本日は八幡平から弘前を目指します。






お天気は相変わらずの曇り空。
時折日は差すものの、行き先の八幡平は雨でしょう。



して、最初の目的地である松尾鉱山の緑が丘団地跡に到着。
道路から眺めるだけですが、これだけの規模で廃団地が残っているのは凄い。



かなり劣化しているので、接近は危険です。
なにより藪こぎしてまで行きたくないです(笑)



松尾鉱山の後は霧と雨の八幡平を満喫し… (TAT)



尾去沢鉱山へ。
こちらは観光施設として整備・公開されています。



中は通年13℃と寒いらしいですが、当日は外が16℃なんでそれ程気温差は感じられず(;^^)



こんな人形の演出もあります。
一人で見学したら怖いかも。



工場設備も結構残っています。
操業は終わっているので廃墟状態ですけどね。



ここらへんの煙道が良いですなぁ。



まだまだ行きます。
尾去沢鉱山から北上、小坂町へ。
こちらには小坂鉱山の関連施設が多数残っています。




ぼちぼち色々見て回り…



シメは小坂駅跡へ。



エエですな~(*´ω`*)



ここでは寝台列車のプチ乗車体験もやっとりまして、
ホームに停まっている列車を機関車で引っ張り…



駅舎前のホームに停めるという感じです。
更にこの寝台列車を宿泊施設として利用することも出来るとか。



更に更に、仕事が終わった機関車を車庫に戻し、車庫の機関車と連結する所も見られます。
これは閉館前だからでしょうね~
ちょっと得した気分です(^-^)



豪華列車も良いけど、庶民向けの寝台列車も復活して欲しいです。

そんなこんなで二日目終了~
Posted at 2017/08/16 14:24:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2017年08月11日 イイね!

東北ツー 一日目

東北ツー 一日目今年のお盆休みは、久々に東北へ。
青森、秋田は5年ぶりぐらいですね~





連休初日は混むから前日の夜出発…なんてのは皆考えるようで、
10日の23時には既に渋滞が。
これはここ数年の傾向ですね。



なので午前3時出発!
夜組が力尽きてPA/SAで寝ている間に首都圏を脱出しようという作戦です。

…が、東北道は微妙に混んでいる。
ちょっと遠回りになりますが、常磐道で北上する事にしました。


VTRで出撃予定でしたが、東北は全雨予報だったのでN-ONEにチェンジ(;^^)
気温は20℃前後だったので、正解でした。




順調に首都圏を脱出したものの、いわき中央ICを過ぎた所で渋滞に捕まります。
しかも完全にフリーズ。

対面通行なのでUターンする車が続出…というか対向は100キロ近いスピードで
飛んでくるのにUターンとか無謀でしょ。
目の前でノロノロUターンしている車が、いつ事故を起こすかヒヤヒヤでした。



渋滞は長々と続いていたので、下道に脱出しました。
渋滞エリアを通過したら高速に戻るつもりでしたが、原発事故の帰宅困難地区に
入ってしまい国道しか走れなくなってしまいました。

TV等では見ていましたが、実際に見ると色々と考えさせられます。



そして本日の目的地、仙台のラーメン屋「成りと」に到着。
じごくさんのブログで何度か登場していて、一度食べてみたいと思っていました(;^^)

…ナニか雰囲気がおかしい



なんてこったい!



その後下道をちんたら走り、宿泊地の北上に到着。
テキトーに歩いて見つけたお店へ。



一杯呑んで一日目終了ですorz
Posted at 2017/08/16 06:08:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記

プロフィール

車とバイクで各地の土木遺産を撮影してまわっています。 …最近サボってます(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

新潟オフ 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 23:19:55
 
VTRのテールはダサい!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 17:49:03
イベント:N 黒耳会 初の北陸オフ会のお知らせです(#^.^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/05 20:52:10

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
もはや旧々々々式ぐらいになってしまったタコ無しVTR250。 今年で20年目ですが、故障 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
もうすぐ10年 色々とヤレてきて維持り甲斐があります(笑)
その他 自転車 その他 自転車
ポタ用折りたたみチャリ ルノーのロゴは入っていますが、もちろんルノーの製品じゃありません ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation