• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

box-goroのブログ一覧

2017年07月29日 イイね!

小渋ダム見学やらなんやら

小渋ダム見学やらなんやら今年の森湖は北方面…とかのたまってましたが、事前の申し込みが必要とか小学生限定とか上手く行かず orz

そんな訳で近場に行く事にしました。




VTRで出動したかったけど、天気がどうにも怪しい…
東京は晴れでしたが、山を越えたら雨。
車で正解でした。



そして到着。
長野県南部の小渋ダムです。
見学するなら、やっぱしアーチダムでしょ♪



こちらは自由見学となっていまして、のんびり見学できます。
早速エレベーターに乗り込み、キャットウォークへ。
通路が広いせいか、あんまし高度感無いですね~



こちらでは常用の洪水吐が見られます。
お話しでは、このゲートは前から押し付けているタイプで、手前に開くそうです。

今開いたら、私は木っ端微塵ですね(;^^)



またエレベーターに乗って、更に下へ
監査廊を歩いて設備を見学します。



して、ダムの直下へ



発電所やらバイパストンネルやらを見て見学終了!
楽しゅうございました。



満足した所でメシ~
本日は松川町にある麺屋やんちゃへ来てみました。



メニューを見ると味噌系がトップに来ている。
味噌がイチオシなのかしらん?
「やんちゃ味噌らーめん」というものをオーダーしてみました。

…して着丼

うん、マイルドな味噌ラーメンですね。
居酒屋なんで飲んだ後の一杯向け?
美味しいんだけど、もうちょい刺激が欲しいかも…



てな訳で卓上にあった調味料を投入。
キックは少しだけでしたが、結構辛くなってしまいました(;^^)

地元の方と見られるお客さんが多く、夜は賑わっていそうですね。



ラーメンの後は、いやーんな道を走って…



泰阜ダムへ。
10年ぶりぐらい?



またまたいやーんな道を走って



走って



秋葉ダムで日没、本日の活動終了。
ここ最近の豪雨で崩壊した道が多く、思い通りにいきませんでした。
リサーチは大事ですね~


来週末は天ヶ瀬ダム&宇治発電所で見学会があるけど、厳しいかな~
Posted at 2017/07/30 10:35:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2017年05月14日 イイね!

鈴おふ2017

鈴おふ2017今年も鈴おふに参加させていただきました!

オフの内容は皆さんにお任せして、私は道中をば…






前日の13日に出発。
なかなかの雨で、久々にヒヤヒヤしました(;^^)



豊橋に着いた所でお昼に。



以前、刹那さんに教えてもらった「つるあん」で豊橋カレーうどんを頂きました。
美味しかったんで、もう一度食べてみたかったんですよね~



しかし今日の腹加減では、後半のご飯がキツかったです(;^^)

わりと早く着いてしまったので、ハイドラCPを回収しに渥美半島へ。



して、恋路ヶ浜へ到着…
まあこの天気ですから、全然期待はしてませんでしたよ~



ホントはこんなに綺麗な場所です。



私の真の目的はこちら「伊良湖岬灯台」
小さいものの、なかなかに個性的な姿です。
入口が中ほどにあるのが面白いです。



その後、名古屋の「喜多の湯」でひと風呂



その風呂の前にある松重閘門を眺め…



長島のラーメン天風で晩飯



道の駅で車中泊しました。



翌日!
鈴おふに参加。



kamaさん…



お約束のべあーどさん(爆)



色々省略してマイカーランしてシメとなりました。


今回も楽しく過ごさせていただきました。
スタッフの皆さん、参加された皆さん、ありがとうございました!m(__)m
Posted at 2017/05/15 21:27:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2017年04月23日 イイね!

北陸オフ会2

北陸オフ会2 黒耳さんの北陸オフ会2にお邪魔してきました。








色々事情がありまして、前日出発のハズが当日出発に(;^^)

まあ前日出発なら諏訪SAで車中泊で、6時頃出発だろーから…
それと同じ時間に諏訪に着けば、同じ結果になるよね♪

そんな訳で3時出発です。



なんのかんので、無事到着(笑)

車を並べて自己紹介の後は、お昼まで駄弁りタイム



せっかくなので集合場所の勝山城を見学してきました。



うん、眺めは良かったよ(;^^)
goro的には写真中央右よりに写ってる、越前大仏がある清大寺の方がオススメかな(笑)



お城を見終わった所で、ちょうどお昼の時間に。
近くの「厨ぼうず」というお店へ向かいます。

…ちょっと食べ過ぎました。



して、今回の目的地?恐竜博物館に到着。



私はこっそりマンホールカードを貰いに行きました(;^^)
集合写真が撮れなくてすみませんm(__)m



翌日仕事なので、早めに上がらせていただきました。
黒耳会の皆様、ありがとうございました!
Posted at 2017/04/24 20:04:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2017年02月26日 イイね!

熱海へGo

熱海へGoよーやく首肩腰が良くなって来たので、関西オフへ向けて肩慣らし~






富士山にしようと思ったけど、雲が多くてスッキリと見えなさそうなので伊豆へ転進



という訳で熱海に到着
本日はあまり走らず、てくてく歩いて観光します。






定番!起雲閣



これも定番!来宮神社!



随所に記念撮影用のスマホ立てがあるのが画期的でした(笑)



goro的、本日の目玉「丹那隧道」!
…の殉職者の碑(T^T)



東海道本線の
丹那隧道坑門の真上に建立されています。
詳しい薀蓄はwikiあたりを参照してもらう事として(;^^)、戦前に全長8km近くの長大トンネルを建設した人たちはホントに凄いと思います!



とても印象に残る景色でした。



さて、熱海に来たからには温泉に入らないとね~
という事で、本日はこの怪しい…もといレトロなオーラを放つこちらへ!



タイル貼りの、昭和の香りムンムンのお風呂でした♪
文化財級ですな。

めっちゃ入り辛い雰囲気ですが、中の人は親切で良い人です(^-^)
古き良き…な雰囲気を味わいたい人にはオススメです。
次は泊まりでゆっくりしていみたいですね~



かろうじて残っていた桜を鑑賞して、本日の熱海ツー終了!

再来週は遂に関西オフ!
また腰をやっちゃうとアレなんで、今回はスタッドレスで参戦すると思います(笑)
Posted at 2017/02/27 00:20:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2017年02月05日 イイね!

12ヵ月点検

12ヵ月点検先週末から肩に激痛、昨日の夜から腰に激痛なgoroです(爆)
そろそろ観念して、医者に行かなけりゃなりませんなぁ


さておき、車検から一年経ったので、12ヵ月点検を依頼してきました。




点検の待ち時間に近所の弁天さんをお参りしたり…




ラーメン食ったりしながら時間を潰しました。

点検結果は異常なし。
スタッドレスが来期は厳しいですね~とのコメントをいただきました(;^^)

ついでに購入以来更新していなかったナビのアップデートも実施。
地図が新しくなったのはもちろん、ルートの検索がかなり早くなりました(^-^)
これで圏央道や新東名に乗っても空を飛ばずに済みます(笑)



早いもので、もうすぐ5年目に突入です。
来年の車検には10万超えるかな?
これからもあちこち出没するかもしれませんが、よろしくお願い致しますm(__)m
Posted at 2017/02/05 23:17:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記

プロフィール

車とバイクで各地の土木遺産を撮影してまわっています。 …最近サボってます(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

新潟オフ 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 23:19:55
 
VTRのテールはダサい!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 17:49:03
イベント:N 黒耳会 初の北陸オフ会のお知らせです(#^.^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/05 20:52:10

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
もはや旧々々々式ぐらいになってしまったタコ無しVTR250。 今年で20年目ですが、故障 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
もうすぐ10年 色々とヤレてきて維持り甲斐があります(笑)
その他 自転車 その他 自転車
ポタ用折りたたみチャリ ルノーのロゴは入っていますが、もちろんルノーの製品じゃありません ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation