• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

box-goroのブログ一覧

2023年03月19日 イイね!

秩父プチツー

秩父プチツー
消耗品交換の最後、バッテリーを換えて今期の整備は完了。
先週タイヤも換えましたし、皮むきがてらプチツーといきましょう。

alt
鉢形城跡の桜が咲いているらしいので、ぷらりと訪問。
樹齢150年のエドヒガンは見応えありました。

alt
そこから定峰へ
ふれあい牧場へ行く予定でしたが、久々に峠走りたいな~とそのまま突撃。
ここで予定通り戻っていればなぁ…

alt
定峰~白石間にて

alt
ここでUターンした際に石を踏んでしまい、ズルっと転倒
ウインカーが折れました(T^T)
幸い怪我は軽かったので、都幾川へ下りて撤収
また修理ですなぁ
Posted at 2023/03/19 23:48:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記
2022年10月23日 イイね!

清里~麦草峠TRG

清里~麦草峠TRG
久々に晴れたのでVTRで出撃!
日光か長野か迷いましたが、長野へ!

alt
本日のルート
須玉ICから清里を通り、野辺山~八ヶ岳高原ライン~鉢巻道路~八ヶ岳エコーライン~メルヘン街道を経て佐久まで抜けます。

alt
平沢峠手前の道端

alt
平沢峠、しし岩のある駐車場

alt
平沢峠を下った所だったかな?

alt
八ヶ岳高原ライン

alt
横谷観音展望台
本当に走っているだけですなぁ(;^^)

alt
麦草峠を通過

alt
R299とr480の分岐点にある「ふるさとの森」からの眺め

alt
ここでようやく昼飯(14時)
ソースかつ丼をいただきました。

この後、八千穂高原を走り佐久から高速道へ上がって撤収。
紅葉はちょいと早かった感じでしたが、天気が良くて快適なプチツーでした。
今年の長野はこれで最後かな~
Posted at 2022/10/28 23:37:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記
2022年07月23日 イイね!

蓼科スカイライン

蓼科スカイライン
家に居ても暑いし、どうせ汗をかくならお出かけしましょ~
という訳で今回は蓼科スカイラインを走る事にしました。

alt
本日のルート
佐久ICから草笛さんでお昼。蓼科スカイラインで白樺湖まで行き、そこからビーナスラインで諏訪湖まで抜けます。

alt
alt 
んで、佐久の草笛さんに到着
お昼前でしたが10組待ちでした。
ここは盛りが多めなので、存分に蕎麦を堪能できます。

alt
そして蓼科スカイラインへ。
大河原峠まではこのような2車線道路で、交通量も少ないので快適に走れます。

alt
JAXAの観測所
写真じゃ伝わりませんが、デカいです。

alt
ここで天気が怪しくなってきたのと、寒くなってきたので合羽を装着。
案の定、この後降られました。

alt
大河原峠付近にて。
雲が厚いですね~
見晴らしはもうひとつ

alt
女神湖付近
ここまで来てようやく気温が上がってきたので合羽を脱ぎました。

alt
ビーナスはいつも通りだったのでカット(笑)
交通量が多く、止まって写真を撮る気分になりませんでした。
一気に諏訪まで走って片倉館へ到着

alt
文化財となっていますが、風呂は使用可能。
こういう生きた文化財は良いですね。
最近流行り?の昭和レトロな風呂が楽しめます。

alt
その後、行った事が無かった高倉城跡に寄り…

alt
alt 
諏訪南ICの前にあるハルピンで晩飯をいただいてシメ。
今度は紅葉の時期に走ってみたい場所でした。

m(__)m
Posted at 2022/07/24 14:26:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記
2022年04月30日 イイね!

奥多摩プチ走り

奥多摩プチ走り
VTRのシートを張り替えましたので、様子を見るためちょいと走ってみましょう~

alt
てな訳で本日のルート
青梅駅から秋川~周遊道路~奥多摩という、何度走ったか分からない定番ルート

alt
周遊道路料金所にて。
もう料金所ありませんが(;^^)
新緑がキレイでした。

少し寒かったせいか周遊道路は交通量少なめ。
ペースカーに嵌る事なく楽しく走れました。

alt
周遊道路を抜けた所でお昼。
久々にのんきやでラーメンをいただきました。
オススメ…と言いたい所ですが、ちょっとクセがある味なので万人向けではないかも。

alt
お気に入りスポットの中山橋で一枚撮って締め。
後はR411をダラダラ走って帰宅としました。

張り替えたシートですが、純正よりちょいと固めになった感じです。
座面が1.5cm高くなったので、脚の窮屈さは軽減されたと思います。
しばらく様子見になりそうです。
Posted at 2022/05/01 18:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記
2022年04月09日 イイね!

山梨ぶらぶらお花見プチツー

alt
二輪車定率割引なるものが新設されました。
土日祝日に高速道路を100km以上利用した場合37%OFF(但し事前登録&申請制)という何ともメンドーなものですが、協会の方々が長年の努力でもぎとった割引ですから、ありがたく使わせていただきましょう。

alt
本日のマップ
高速で韮崎まで走り、東京方面へ戻りながらぶらぶらします。

alt
という訳で韮崎から少し走った所にある王仁塚の桜に到着。
先週が満開だったので、やや終わり気味ですがキレイでした。

alt
昭和町に移動し、以前から気になっていた杉浦醫院へ。
…土曜は休館日でした(´・ω・`)

alt
気を取り直して甲府方面へ。
和田峠をギュンギュン登り

alt
千代田湖に到着
こちらは桜がちょうど見頃でキレイでした。
静かな場所で、まったりするには良い場所です。

alt
和田峠下り。
途中に展望台もありますので、そこで休憩するのもGOODです。

alt
武田神社へ。
8年ぶりの訪問です(;^^)

alt
神社の前にある資料館と、市内にある図書館でマンホールカードGET

alt
そんな所で撤収開始
最後に甲州市にある実家へ顔を出し、奥多摩経由で帰宅としました。
※写真は道の駅たばやま
Posted at 2022/04/10 10:07:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記

プロフィール

車とバイクで各地の土木遺産を撮影してまわっています。 …最近サボってます(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

新潟オフ 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 23:19:55
 
VTRのテールはダサい!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 17:49:03
イベント:N 黒耳会 初の北陸オフ会のお知らせです(#^.^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/05 20:52:10

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
もはや旧々々々式ぐらいになってしまったタコ無しVTR250。 今年で20年目ですが、故障 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
もうすぐ10年 色々とヤレてきて維持り甲斐があります(笑)
その他 自転車 その他 自転車
ポタ用折りたたみチャリ ルノーのロゴは入っていますが、もちろんルノーの製品じゃありません ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation