• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

box-goroのブログ一覧

2015年05月30日 イイね!

秩父プチツー

秩父プチツー明日はNシリーズオフだから、今日現地付近へ行ってしまおう!

…と思いましたが、あまりの天気の良さにバイク出動(笑)
まあ、明日の早朝に出発すれば間に合うでしょ~









とはいえ、疲れきってしまってはマズいので秩父へちょい乗り。
定番コースのグリーンラインを走ります。

まずは起点の鎌北湖へ。



水すくなっ!
最近まとまった雨が降っていませんからね~
長雨は嫌いだけど、空梅雨は困るなぁ



来週末はグリーンラインでマラソン大会だそうです。
通行止にはなりませんが、顰蹙を買うことになるのは間違いありませんので、
通行は避けた方が良いでしょう。



グリーンラインの休憩地点、刈場坂峠に到着。
向こうの山頂に天文台が見えました。



大野峠を経て、定峰峠へ。
そこから下ってふれあい牧場に行くつもりが…

どうも道を間違って、牧場内の道路を走っていたようです。
舗装に大穴が空いていたり、ダートになったりと、なかなか楽しめました(笑)



道の駅ちちぶで蕎麦をいただいて、本日のプチツー終了。



暑いけど、スカッと晴れた気持ちの良い一日でした。


Posted at 2015/05/30 17:58:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記
2015年03月17日 イイね!

お目覚め

スタッドレスを片付けていたら、ムラムラきてしまいまして…










おもむろにVTRを出してエンジンON!

あ、エンジンかかった(゚∀゚)
さすがMADE IN THAILANDでも古河電池製。
4ヵ月放置でもバッテリー生きてました。



とりあえずエンジンがかかっているうちにガソリン補給。
バッテリーの充電がてら、20km先のスタンドまでプチツーしました(笑)

今年は久々にコイツで北海道に行きたいですね~





その前にチェーンの掃除とオイル交換しなきゃ(;^^)
Posted at 2015/03/17 21:34:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記
2014年11月30日 イイね!

ラーメン食いに、御殿場プチツー

ラーメン食いに、御殿場プチツーVTRのエアバルブに亀裂発見!
まあ12年も乗ってりゃ劣化するわな~
前日にいつものバイク屋でサクッと交換(大将曰く、結構面倒らしい)

そんな訳でNewエアバルブで初ツー(?)です。




やってきましたは神奈川県の酒水の滝。
ハイドラの名水CPにもなっています。

写真じゃ伝わりませんが、なかなかの落差できれいな滝です。



こちらが件の水。
沸かせば飲めるのだろうか。



だいぶ落葉していますが、まだまだ楽しめるレベルで、楽しく撮影♪
来週で紅葉も終わりかな?



その後、御殿場の「白虎」で味噌ラーメンを食してプチツー終了。

朝晩はかなり冷えてきて、もうバイクでの遠出は厳しいかな~
Posted at 2014/12/04 07:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記
2014年10月25日 イイね!

久々のひた走り

久々のひた走り久々のバイク日和!
…いや、先週も晴れてましたが、まあ登山だったので。

ともあれ出かけねば。
こんな日に走らないなんてありえん!




しかし出遅れてしまったので、高速道路の紅葉が始まってしまっている…
なんで毎週のように事故があるのかねぇ。



休憩ポイントの赤城高原SAで。
ここで良い天気なのは数年ぶりかも?



関越道・沼田ICで降りて、まずは道の駅「田園プラザかわば」へ。
ハイドラのCP回収の為に寄ったのですが、思いのほか大規模で驚きました。
「家族で一日楽しめる道の駅 東日本第1位」はダテじゃないようです。
…まあ今日はぼっちなんでスルーです(笑)



道の駅をあとにして、薗原ダムへ。
スキーのジャンプ台みたいな洪水吐きを持つダムで、その道の人には(笑)人気があるダムです
年に一度、点検で放流をするのですが、平日なので見た事はありません(T^T)
管理所でダムカードをもらいました。



R120を日光方面へ走り、尾瀬方面へ。
ハイドラのCP、メロディラインがあるのですが…バイクじゃ全然わからん!
傍から聞いていると、ちゃんとメロディになっているのですけど。



R120へ戻り、丸沼高原へ…
ここには丸沼ダムという、昭和3年に建設されたダムがあります。
日本では8例のみ、現存6基という珍しい形式のダムです。

以前はこのアングルでの撮影は見学会でのみ可能でしたが、遊歩道が整備されて
いつでも見ることが出来るようになりました♪



さて、この丸沼ダムの直下には「トムソーヤ号」なるドラム缶筏が設置されております。
何と言うか…全く使う気になれないオーラを醸しております。



もっとも数年前のコレよりは数倍マシですけどね(笑)
岸辺に立つ看板に「自己責任で」と明記されていますので、チャレンジする方はお気をつけて。



丸沼ダムをあとにして、金精峠を越えて奥日光へ。
通りすがりのライダーさんから教えてもらった撮影ポイントで一枚。
男体山と湯ノ湖がきれいに見えました♪

…不思議なもので、ソロのライダーはいつでもどこでも昔からの友人のように気軽に話せます。
車ではなかなか無い事です。



寒い峠越えの後は温泉!
日光へ来たら温泉ははずせませんよね(謎)

個人的お気に入りは「ゆの香」さん。
わりと空いているので、ゆっくり入れます。

緑がかかったきれいなお湯で、もちろんかけ流し!
硫黄臭が強いので、気になる方はご注意…



戦場ヶ原で男体山を撮って、本日のプチツー終了!
紅葉は終わり気味でしたが、青空の下気持ちの良いドライブが出来ました♪
Posted at 2014/10/26 22:37:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記
2014年07月26日 イイね!

24ヵ月点検

24ヵ月点検お盆休みの長距離走行前に24ヵ月点検へGo
バイク屋の大将曰く、スイッチがひとつ壊れていただけで問題ナシ!てか一年で3000kmしか走ってないじゃんと。
N-ONEの方が便利で、VTRに乗る回数が減ってしまいましたからね…
今年はもっと乗ってあげたいものです。



あまりに暑いのでシートにメッシュカバーを入れてみました。
これでお尻の蒸れが軽減されると良いのですが (;^^)
Posted at 2014/07/26 15:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記

プロフィール

車とバイクで各地の土木遺産を撮影してまわっています。 …最近サボってます(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

新潟オフ 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 23:19:55
 
VTRのテールはダサい!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 17:49:03
イベント:N 黒耳会 初の北陸オフ会のお知らせです(#^.^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/05 20:52:10

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
もはや旧々々々式ぐらいになってしまったタコ無しVTR250。 今年で20年目ですが、故障 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
もうすぐ10年 色々とヤレてきて維持り甲斐があります(笑)
その他 自転車 その他 自転車
ポタ用折りたたみチャリ ルノーのロゴは入っていますが、もちろんルノーの製品じゃありません ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation