• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

box-goroのブログ一覧

2017年09月11日 イイね!

毛無峠

毛無峠名前だけ聞くと不吉ですが、意外とこの名前の山はたくさんある…
さておき、本日は万座の近くにあるこの峠に向かいます。





長野に向かう途中の関越でキリ番GET♪
高速なんで無理かな~と思っていましたが、パーキングでちょうど揃いました。
次のキリ番は…11万キロ後?
20年ぐらいかかりそう(;^^)



佐久ICで高速を下り、上田へ。ここから長野市方面へ北上します。
して、山に入る前に腹ごしらえ。

いつもは刀屋さんなのですが、日曜は定休日。
てな訳で草笛さんでいただくことにしました。



休日は中盛・大盛ができないのが残念。
刀屋さんとは対照的で、こちらは細い麺。
美味しゅうございました(^-^)



上田から菅平高原を経て毛無峠へ到着



雲は多いものの、なかなか良い眺め♪



さて、ここに来たのは見たいものがあるから。
バイク乗りにはこの看板の前で写真を撮るのが定番ですが…



コレを見たかった!
先程の看板の先には閉山した鉱山跡があり、この鉄塔は鉱石を運ぶ索道の跡です。
本当は鉱山跡も見たかったのですが、人目があるので止めておきました。



目標達成したので撤収します。



志賀草津道路を走り…



草津でひと風呂&休憩。



帰り道の途中で、整備されたという太子駅跡へ。
おお、本当に全部掘り出されている。



以前はこんなんでした。



ここで鉱石を列車に積んで、出荷していたんですね~



駅名標も再現されていました。
てか、今の今まで「たいし」だと思っていました(笑)

この辺りには鉱山の跡が多く残っているので、じっくり回ってみたいですね~





オマケ

太子駅から、線路の引いてあった場所は道路に転用されています。
それを辿って帰宅していたのですが…

一番目立つ遺構、愛宕トンネルの所で撤収!
いや、めっちゃ暗くて不気味なオーラ出してるんだもん(;^^)
電灯は無いし、曲がっているから先は見えないしで怖すぎっ



過去写真から。
昼間は怖くないです(笑)
Posted at 2017/09/12 00:43:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記
2017年08月27日 イイね!

定番秩父プチツー

定番秩父プチツー結局お盆休みはVTRを一度も動かせず…
今日も降るだの降らないだの怪しい天気でしたが、今日を逃すと夏が終わってしまう(;^^)
という訳で、お手軽な秩父へ出撃です。




山に入る前に腹ごしらえ…
毛呂駅の近くにある「巽や」に来てみました。



夏限定メニューの「ガッツリ冷し中華」をオーダー
でもガッツリな気分じゃ無かったので、麺を減らしてもらいました(笑)

外見は麺が冷えてる汁無しですね。
大根・もやし・ネギがどっさり乗り、ごまダレがかかっています。
味玉は麺を減らした人へのサービスだそうです。

さて、お味は…

ごまドレッシングかけたサラダ?に麺が入っているような。
麺が博多ラーメンみたいな細麺で、これにタレが絡み過ぎて野菜の無くなる後半戦にごまダレがクドくなってくる(;^^)
もうちょいラーメン的な味が欲しい所です。

次は普通のラーメンにしよう…



気をとり直してプチツー再開です。
毛呂駅から直ぐの所にある鎌北湖で休憩。

今日は風がカラっとしていて気持ち良いです。
トンボも飛んでいるし、もう秋ですね~



ここで本日のルート
鎌北湖からグリーンラインへ入り、堂平を経て定峰を通ります。

…グリーンラインってどこからどこまでってのが人それぞれで、私は鎌北湖~定峰の茶屋までと勝手に定義しています。



いわゆる舗装林道で、概ね1.5車線の道が山中に通っています。
下の国道を走るよか涼しいし、信号もありません。バイクでまったり走るには気持ちの良い道です。



途中、何も無いのでいきなり堂平に到着の図。
ここには天文台があります。

夜は星が良く見えそうだけど、帰りが怖いですね~
たぶん、真っ暗闇ですよ?



多少の青空は見えるものの、どんより曇り空。
ここから定峰に向かい、秩父市外へ下りて本日のプチツー終了~




…来月はもうちょい走ろう(爆)
Posted at 2017/08/27 21:53:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記
2017年07月08日 イイね!

山中湖?プチツー

6月は色々あって大人し~くしてました。
そんな訳で、7月はちょいと多めに出かけようと、まずはVTRでリハビリです。






そしてやってきましたは秦野市の渋沢駅前にある「麺や 阿闍梨」
R246を通る度に気になっていたのですが、よーやく来店できました。



入口の幟に惹かれて「阿闍梨ラーメン新みそ」をオーダー
チャーシューがバラとロースの選択制だったのでバラを選択。

小さい丼ですが、具は結構詰まってます。
葱、メンマ、味玉、海苔、チャーシュー、そしてこの店のウリ?のかき揚げ。

ともあれいただきます。

…スープがかな~り濃い目でトロリとしてます。トンコツがメインっぽいけど魚介もあるかな?味噌の味はあまりしませんね~

チャーシューはかなり厚めで食べ応えあります。やわらかくて美味いです。
かき揚げがちょっとしたアクセントになって良い感じ。

お値段は950円と高めですが、それに見合ったボリュームで大満足の一杯でした♪



腹ごしらえも完了したので、山中湖へ向かいます。
珍しく空いていて、一時間足らずで展望台に到着…



ふじさーん!

…見えんわ
まあ夏は雲が出やすいんで、分かってたけどね~



なーんか怪しい雲が出てきたので撤収に入ります。
R139を北上、R20を使って帰ります。



このままでは土木ネタが無いので、以前訪問した所を再訪。
こちらはR139の途中、鹿留川に架かる発電用の水路で、名前はそのまま鹿留川水路橋。
大正9年竣工の二連アーチ橋となってます。



もう一件。
同じくR139の落合橋の真横に架かる落合水路橋。
こちらも発電用の水路橋で、建設されたのは更に古い明治40年。
鉄道・発電関連は、本当に物持ちが良いね。

こんな所で本日のプチツー終了
来週はもうちょい遠くへ行きたいな~
Posted at 2017/07/08 21:12:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記
2017年04月30日 イイね!

ビーナスライン

ビーナスラインGW前半は大人しくしていよう。
そう思っていましたが…






じゃがりこを引っさげてやってきたネコが、どこかに連れて行けと暴れるので…



長野に向けて出発~



ビーナスラインに向けてトコトコ走る間に、わりと残っている桜を見つつ



ビーナスライン到着!



本日は快晴で、絶好のビーナス日和でした(^-^)





あみねこを主役にしようと色々撮ってみましたが、なかなか上手くいかず…
まだまだ精進が必要ですな。

あ、土木ネタが無いや(;^^)
Posted at 2017/04/30 23:04:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記
2017年04月16日 イイね!

静岡プチツー

静岡プチツーよーやくスタッドレスを外し、来週末の遠征準備完了。

天気も良いし、静岡へ行こう!






と思い立ったものの、昨日のタイヤ交換で足腰が痛い(笑)
ちょっと出遅れてしまったので、静岡に着いたら昼前でした。

そんな訳で最初に昼飯。
由比の桜えび館で、かきあげ丼~
桜は終わり気味なので、せめてコレで(;^^)



腹がふくれたので、本日最初の目的地・霊山寺へ。

…って、なんか凄い所に建ってないか?



案の定、プチトレッキングな参道でした。



ひーこら10分ぐらい登って到着。
入口では徒歩15分て書いてあったから、コースタイムはクリアしたぞ。



なかなか眺めの良いお寺でした。
お堂にベンチがあって、ちょっと小休憩。
風が吹くと桜の花びらが舞って、ウグイスの鳴き声があちこちからして、ひじょーに長閑な雰囲気でした。
誰も来ないのを良い事に、そのまま昼寝しました(笑)



あまりにも居心地が良いものだから長居してしまいました(;^^)
次なる目的地、日本平へ。
山の上なので桜が残っているかな~と思いましたが、ほとんど終わってました orz



このままでは土木ネタが無い!
近くの三保の松原…の近くにある三保灯台へ。

明治45年に建設され、今も当時のままで保存されています。
青空にスラリとそびえる姿がステキです(^-^)



この地区へ来たら、薩埵峠に寄らねば。
日中は富士山もうっすらとしか見えませんでしたが、夕方になってちょっと見えるように。



そして本日の目的地その2。
峠を由比の方へ下った所にある時計台?
コレ、何なんでしょうね。
側面に「退團記念」と刻んであって、裏には人の名前が羅列されています。
「昭和五年十二月」ともあるので、その時からココにあるって事ですよね。

ネットにも情報が無いので、今度聞き込みしてみよう…



以上、静岡プチツーでした~
Posted at 2017/04/16 23:26:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記

プロフィール

車とバイクで各地の土木遺産を撮影してまわっています。 …最近サボってます(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

新潟オフ 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 23:19:55
 
VTRのテールはダサい!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 17:49:03
イベント:N 黒耳会 初の北陸オフ会のお知らせです(#^.^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/05 20:52:10

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
もはや旧々々々式ぐらいになってしまったタコ無しVTR250。 今年で20年目ですが、故障 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
もうすぐ10年 色々とヤレてきて維持り甲斐があります(笑)
その他 自転車 その他 自転車
ポタ用折りたたみチャリ ルノーのロゴは入っていますが、もちろんルノーの製品じゃありません ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation