• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

box-goroのブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

袋田の滝

袋田の滝そういや、袋田の滝って有名だけど行った事ないな・・・
じゃあ行こう。出撃!












直行じゃつまらないので~
って事でやってきました旧栃木駅舎。
駅舎はその街の顔ですから、保存されるのは素晴らしい。
我が故郷の塩山駅も保存して欲しかったなぁ・・・



で、みんカラの皆様ならご存知でしょう。駅舎内にはスポーツカーが展示されています。
柵もロープも無しで、間近で見る事ができます。
触っちゃダメですよ~、舐めるのもダメですよ~



ポルシェ911?
後ろから見るのが好き。



タイヤふっといな~
って345/35?N-ONEの倍ですな。



三浦さん(違)
実車は初めて見たなぁ。ヘッドライトのマツゲが厚化粧のお姉さんみたいだ。



フィンと一体化したドアの取手。カッコイイ!



昔のサイドエンブレムって格好良いですよね。
N360も付いていましたねぇ。



攻撃的なセンターキャップですな。
今付けたら絶対アウトだよね。

さてこんな事を書いているとブログがありえない長さになってしまうので以下割愛。
なんだかんだで2時間いましたが、私以外にお客さんは来ませんでした。
一人占めっ!は嬉しいけど経営大丈夫だろうか?



土木も忘れずに。
那須烏山の境橋。
バルコニー付のRC開腹アーチ橋はスーパーカー並に貴重ですよ~。



ちょっと場所は飛んで雲厳寺。
梅雨の時期特有の、しっとりとした空気が心地良い場所でした。
紅葉の時期はさぞかし綺麗でしょうね。



時間は既に16時をまわっております。
ようやく目的地の袋田の滝に到着~。
なかなか迫力ありますなぁ。
個人的には第一観瀑台のトンネル内からの眺めが良かったかな。



ちょっと寄り道、旧月居トンネル。
通行止なのに稼動する信号・・・怖ひ



さあ、ひとっ風呂浴びて帰りましょう。
袋田の滝から少し北上した所にある「森林の温泉」
入館料1000円と書いてあったけど、請求されたのは500円。はて?
無色透明無臭で温泉という感じはしませんが、きれいで広い風呂は快適でした。



風呂上りに晩飯。
湯葉のてんぷら入りおろし蕎麦。
メニューでは700円だけど請求されたのは600円。はて?
100円引きですが美味しゅうございました。

次は茂木のホンダコレクションホールを見に行こうかな♪
Posted at 2013/06/30 00:20:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2013年06月27日 イイね!

oh...

oh...いつの間にやら、お気に入りの靴のソールがケズれて無くなっていた。
履き心地が良かったものだから、街歩きにも使っていたのがいかんかったか・・・
秋の黒部に向けて新調しなければ。
Posted at 2013/06/27 23:01:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日 イイね!

ドラレコ

ドラレコ富士山世界遺産登録おめでと~
と心にも無い事を言いつつ、昨日取り付けたドラレコのテストをするべく富士山に向け出発!









本日のルート。
東名川崎ICから高速に乗って大井松田ICへ。
足柄峠->明神峠->パノラマ展望台->山中湖->道志みち->相模湖->大垂水->高尾の
ひたすら走るだけルートでございます。



という訳でいきなり足柄峠。
どんより曇って富士山見えず。



ちなみに天気が良いと、こう見えます。



土木要素も忘れずに。
足柄峠を下った所にある、小山町に残る富士紡績専用線の森村橋。明治39年の物件です。
もちろん改修・補修の跡が見られますが、ほぼオリジナルの状態なんじゃないかなと。
以前は工場の前にポツンと架かってだけでしたが、現在は立派な説明板が設けられています。
あちこちに破損が見受けられるし、錆も進行しているから今の姿を損なわない程度の補修が必要かもしれませんね。



小山町を過ぎたら楽しい峠タイム♪
r147は紅葉シーズン以外は空いていて楽しく走る事ができます。



山中湖に到着~
N-ONEの背後には富士山がどーんと・・・見えません orz
日差しはあるんですけどねぇ



道志みちを走って撤収~
の前に道志ダムへちょっと寄り道。
昭和30年竣工ですが、戦前に建設された雰囲気がするダムです。
バルコニーみたいな張り出しがイカす!



本日のビックリドッキリ~
対向の車がやってきました・・・なんか変じゃね?



おいおい・・・
広角レンズなので遠く見えますが、実際はかなり近いです。



ブレーキ!といっても40キロ程度でしたからABSすら働きませんでしたが(笑)
対向のおっちゃんは何事も無かったように、ゆったりと曲がって行きました・・・。
まあ、峠道じゃよくある事なんですけどね~
今日も生還できて良かったです。
Posted at 2013/06/23 22:31:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2013年06月22日 イイね!

忘れてた

Rinnさんのブログを見て、三角板を載せていない事に気付きお取り寄せ。
本当にピッタリだ!



買ったのはエーモン 6648 三角停止板 @871
安っぽいけど、まず使わない(使いたくない)ブツなので用を成せば何でもいいかと。
ケース内でカタカタするので、エアキャップで緊縛して黙らせています。
Posted at 2013/06/22 16:11:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2013年06月15日 イイね!

リコール

リコールの対応をお願いしてきました。
サクっとECUのアップデートをしてもらい、どんなもんかを確かめに奥多摩へGo
高速で相模湖IC->R20->上野原->甲武トンネル->檜原街道って感じで走ってみました。

で、感想としては・・・分らんです。
私の運転では更新後の差はさっぱり分りませんでした。いままで通りの走りをしてくれます。

ただ気のせいかもしれませんが、Dレンジで7速に入っている時にパドルでシフトダウンすると
前は2段下がっていたものが、3段ないし4段下がるようになった感じです。
これは3、4回しか試していないので、もう少し検証が必要ですね。
Posted at 2013/06/15 16:30:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記

プロフィール

車とバイクで各地の土木遺産を撮影してまわっています。 …最近サボってます(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
23242526 2728 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

新潟オフ 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 23:19:55
 
VTRのテールはダサい!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 17:49:03
イベント:N 黒耳会 初の北陸オフ会のお知らせです(#^.^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/05 20:52:10

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
もはや旧々々々式ぐらいになってしまったタコ無しVTR250。 今年で20年目ですが、故障 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
もうすぐ10年 色々とヤレてきて維持り甲斐があります(笑)
その他 自転車 その他 自転車
ポタ用折りたたみチャリ ルノーのロゴは入っていますが、もちろんルノーの製品じゃありません ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation