• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

box-goroのブログ一覧

2021年06月26日 イイね!

秩父方面プチツー

秩父方面プチツー
昨年サボった12ヵ月点検を依頼。
普段は自分でメンテしますが、年に一度はプロに見てもらうようにしています。
特に問題はありませんでしたが、メンドーなプラグの交換をお願いしてしまいました(;^^)

alt
メンテも終わったし走りたいぞという事で、またまた秩父へGoです。
本日は児玉から下久保ダムの湖岸道路->土坂峠->道の駅->山伏峠を走ります。

alt
という訳で下久保ダム付近に到着。

alt
この撮影地点から下ると、下久保ダムの直下へ行けます。
…が、超急勾配なので坂マニア以外は行かない方が良いです(笑)
 
alt
特に面白いイベントも無く道の駅に到着(´・ω・`)

alt
お昼が近かったので行者にんにくうどんをいただきました。
ほんのりニンニク風味で美味しゅうございましたm(__)m

alt
ソフトが妙に充実しているのがここの売り?

alt
あとは山伏峠を走って帰るのみ。
県道という事もあり、正丸峠より道がきれいで走り易いです。
隣に天目指峠なる場所もありますが、コチラは狭い&荒れているので車は避けた方が
良いです。

alt
この山伏峠、秩父側から入ると峠を越える掘割部分は上り勾配から下るストレートで結構スピードがのります。

alt
そこからイイ感じにクネって

alt
曲るのですが…

alt
いきなりギュっと狭くなります。
ここで対向が来たりするとパニックブレーキ->転倒orガードレールという事故が多い場所なので、ゆっくり走りましょう(;^^)
Posted at 2021/06/27 09:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記
2021年05月29日 イイね!

秩父方面プチツー

梅雨入りする前にと、ちょいと秩父の山中を走ってきました。

alt
本日のルート
東松山からr172を走って白石峠->堂平->定峰峠->道の駅->ふれあい牧場を走り、波久礼駅へ抜けます。

alt
r171へ到着。
きれいな道ですが、白石峠付近は狭い区間があります。

alt
白石峠を経て堂平の天文台に到着。

alt
見晴らしはgood
白石峠~天文台途中にあるパラグライダーの発着場は車の撮影にも良いです(誰もいなければ)。

alt
白石峠に戻り、定峰峠へ。
白石峠~定峰峠間は広い道ですが、結構荒れています。
昔の走り屋対策でカマボコ&レコード溝があるので、そちらも注意です。

またこの日は定峰峠から秩父方面へ抜ける事ができませんでした。

alt
定峰峠を下り、お昼にすべく道の駅ひがしちちぶへ。
「すきふね」というお店で蕎麦をいただきました。

alt
定峰方面へ少し戻ってふれあい牧場へ。
この時期はポピーまつりがあるのですが、例によって中止。
ミルクハウスも休業中でソフト食べられず。
 
alt
まったりしている牛を眺めておきます。

alt
ふれあい牧場から北上し、波久礼駅へ抜けてゴールしてプチツー終了

そろそろ遠出したもんですね~
Posted at 2021/06/03 00:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記
2021年05月03日 イイね!

奥武蔵グリーンライン

お久しぶりのブログです(;^^)
自粛であまり走っていませんが、たまには林道でもとグリーンラインを走ってきました。

alt
以前もネタにしましたが、グリーンラインてのは人によってルートが変わるようで、私の場合は鎌北湖から刈場坂峠の区間がグリーンラインです。

alt
そんな訳で鎌北湖に到着。
何か様子がおかしいと思ったら工事中でした。

alt
水が抜けて空っぽの鎌北湖
これが見れただけでも来た甲斐がありました。

alt
グリーンラインをひたすら走ります。
最近は自転車と歩行者が多いので注意です。

alt
とりあえずのゴールの刈場坂峠に到着。

alt
ここから、
1.大野峠->白石峠->天文台->定峰峠
2.大野峠->道の駅あしがくぼ
3.正丸峠->山伏峠
と更に峠を楽しむコースがあるのですが…

満足したので峠を下って国道へ出て帰路につきました(笑)

alt
帰り道の途中にある老坊担担麺というお店で、燃湯麺なる熱そうな麺を食してシメ。
久々の峠だったので、翌日筋肉痛となりました(笑)
Posted at 2021/05/08 11:51:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記
2021年02月21日 イイね!

維持り

維持り
去年も同じタイトルでブログ書いてる(;^^)
毎年恒例の繁忙期を乗り越えたので、天気も良いし維持りでもしようと。

まずは例によって怪しい充電器でバッテリー充電(笑)

alt
びったんさんのマネっこ(;^^)

alt
シートレールとシートの当る所に耐震マットを貼り貼り。
これで少しは腰へのダメージが減るかな?

alt
ちょっと臨時収入があったのでメンテナンススタンドを買いました。
チェーンメンテが楽々に!

alt
オイル交換も実施。
今回はフィルターも交換しました…が、フィルターの下に入れるワッシャーを確認し忘れたなぁ(;´Д`)

alt
コレって古いフィルター外す時に貼り付いてて忘れ易いんですよね。
外したフィルターには付いていなかったから大丈夫…ダイジョーブ!

 alt
VTRをメンテした勢いで、N-ONEのスタッドレスを外しました。
今季も出番無し(´・ω・`)

今年も無事故無違反で過ごせますように。
Posted at 2021/02/21 18:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月11日 イイね!

12ヵ月点検

12ヵ月点検
alt
今年は車検ではないので、12ヵ月点検となりました。
車をディーラーに預けて、明治神宮へ初詣。
さすがに空いていますね~
お参りしてお守りいただいて、おみくじ引いて撤収。

alt
今年のおみくじ…
何やら難しいですが、裏に解説があるので安心です。

「忍の一字に徹しましょう」

との事です(;^^)

alt
 車検から5800km程度しか走っていないので不具合など無く無事終了。
今年も距離は伸びないと思いますので、来年は車検を通してN-ONE続投ですね~

alt
ついでにリアサスのブッシュを交換しました。
これでもうちょい頑張ってみようと思います(;^^)

オフ会等は厳しそうですが、今年もよろしくお願い致しますm(__)m
Posted at 2021/01/11 18:04:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記

プロフィール

車とバイクで各地の土木遺産を撮影してまわっています。 …最近サボってます(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

新潟オフ 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 23:19:55
 
VTRのテールはダサい!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 17:49:03
イベント:N 黒耳会 初の北陸オフ会のお知らせです(#^.^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/05 20:52:10

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
もはや旧々々々式ぐらいになってしまったタコ無しVTR250。 今年で20年目ですが、故障 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
もうすぐ10年 色々とヤレてきて維持り甲斐があります(笑)
その他 自転車 その他 自転車
ポタ用折りたたみチャリ ルノーのロゴは入っていますが、もちろんルノーの製品じゃありません ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation