• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

box-goroのブログ一覧

2019年10月26日 イイね!

トンネルプチツー

トンネルプチツー
前日の大雨で現地の状況が不安ではありましたが、長野の某所へ向かいました。

alt

目的地への入口に到着
車では突っ込みたくない道へGo

alt

目標へのアプローチ部に到着。
ひん曲がってるガードレールの手前の茂み?へ突っ込むようですが…

alt

写真では伝わりませんが、かなりの急斜面&腐葉土でフカフカな足元。
涼しくなってきているので薮蚊がいないのが救いです。
少しだけ突っ込んでみましたが、目標の目前で私の技量では対応できない斜面になって撤退(;-_-)

alt

よくよく周囲を観察し、迂回路を発見。
バイクの左側に道のようなものがありました。

alt

ガサゴソして目標に接近

alt

到着♪
数年前に某サイトで紹介されて一躍有名となった旧宮沢トンネルです。

alt
 
ここの何が面白いかというと、トンネルの前後は塞がれているのに中間の明り取り部?だけが残っている所です。
大正時代に建設されたと思われる土木遺産級の物件でもあります。

alt

明り取り部?なので、反対側へ目を移すと同じ形のトンネルがあります。
下に降りて真正面から坑門を拝みたい所ですが、降りたら登ってこれそうにないので止めておきます(;^^)

alt

目的は果たしたので、紅葉してそうなビーナスラインへ

…来ましたが、曇っていてイマイチ
気温もひと桁で寒いです。

alt

陽が射せばキレイな紅葉なのでしょうね~
ちょっと残念なビーナスでした。

alt

ビーナスラインは霧ヶ峰で終わりにして、諏訪->富士見で旧立場川橋梁を訪問。

alt

こちらも超有名物件で、中央本線の旧線の橋です。

alt

旧トンネルもセットで見られて、オススメのスポットです。

こんな所で今回のプチツー終了、撤収しました。
Posted at 2019/10/29 00:33:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記
2019年09月22日 イイね!

イベント:関東 外伝 初秋の猪苗代で観光しながらまったりと

黒耳会の東北オフにお邪魔してきました。
猪苗代湖は2013年以来の訪問ですね~

alt

雨降りの予報でしたが、出発してみるとキレイな青空に。
きっと日頃の行いが良いからだな!

alt

とりあえず羽生PAで休憩。
ハイドラチェックすると、いんぷさんとわっしぃさんを発見♪
皆早起きだなぁ。

alt

なんやかんやで集合場所の道の駅猪苗代に到着。
2013年には無かった(と思う)、新しい道の駅ですね~

alt

現地も良い天気。
というか夏日ですな(汗)
各色2台以上あるのに、赤は私だけ(´・ω・`)サミシイ

alt

ひとしきり駄弁った後、世界のガラス館へ移動

alt
 
信号ではぐれてプチ迷子しましたが再会できました。
今回は普段使ってないカメラを出動させたので構図がヘンですね~

alt

こちらがガラス館
何も買いませんでした(爆)

alt

んで、その向かいにある河京ラーメンでお昼。
喜多方ラーメンと山塩ラーメンの二択で、私は食べた事のない山塩ラーメンをいただきました。
会津山塩を使った、って事なのかな?

写真じゃ分かりませんが、配膳される際は岡持ちに入れて運ばれてきます。
きちんとラップまでされている凝りようは(*・ω・)b

お味の方はあっさり系?で、美味しかったです♪

alt

食事の後は志田浜なる場所へ移動

alt
 
お約束のじゃんけん
今回はラーメンと洗車グッズをGET
ありがとうございましたm(__)m

alt

解散後は宿のある会津若松へ移動
一度来てみたかった渋川問屋で晩飯

alt
alt

美味しかったです(*´ω`*)


幹事のおねさん、参加者の皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました!


※この記事は関東 外伝 初秋の猪苗代で観光しながらまったりと について書いています。
Posted at 2019/09/23 23:58:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2019年09月14日 イイね!

細尾谷ダム

お久しぶりの投稿です(;^^)
先週の話になりますが、久々に高山を訪問しました。

alt
お盆に下呂温泉を訪問している気もするのですが、気のせいでしょう…(;^^)

alt
さて訪問の目的は高山ではなく(笑)、その道中にあるモノです。
中央道をひた走り、アプローチ路に到着…
まさかの通行止(´・ω・`)

alt
ならば反対から回り込みます。
目的地の付近には民家があるので、完全に通行止という事は無いはずです。

alt
なんとか目的地に到着。

alt
目的というのは、この界隈でとりこぼしていた細尾谷ダムという場所。
直下を高山本線が通るという、なかなかユニークなダムです。

alt
ここではダムと高山本線を入れて撮るのがお約束みたいです(笑)
一発勝負なので難しい。

alt
さてダムを見ていきましょう。
部分的に石貼りがあって、もしかしたら竣工当時は前面石貼りだったのかも…と妄想。

alt
1926年竣工とあって、今のダムには無い構造で面白いです。
が発電施設なので立入禁止区域も多く、見られる場所も角度も限られます。
気が済むまで堪能して、宿のある高山へ向かいました。

alt
alt
高山のお気に入り店、京やさんで朴葉味噌と漬物をいただいてシメとしました。
連休で混んでいて、瓶ビール一本しか飲めなかったのが残念。
漬物ステーキでもう一本いきたかった(;^^)
Posted at 2019/09/23 22:14:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月27日 イイね!

タイヤ交換

ご無沙汰しております~
長梅雨で出かける気もしなく~自宅警備しておりました(;^^)

alt
これではイカンと、以前から検討していたタイヤ交換を実行

alt
もう換えても良いと思うんですよね
溝はあるけどヒビが凄い

して、本日ディーラーで交換完了して家に戻ってみると…

取り付けが前後逆!(爆)
ウチのは前後でオフセットが違うんですよね~
整備の人が変わったから、伝わってなかったかぁ。

alt
昼メシ前の暑い時間にせっせと交換。
スパルコさん、ひさびさの登場です。

alt
違うのは右側だけだったので助かりました。
タイヤは定番?のLE MAN V。
ちょっとしか乗っていませんが、スムーズに転がってる感はあります。
劣化し切ったタイヤと比較しても参考になりませんが(笑)
お盆休みに少し距離を走るので、その後にレポを上げてみようと思います。
Posted at 2019/07/27 22:24:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2019年06月16日 イイね!

ぷらっと伊豆へ

梅雨の中休みという事で…
良く晴れたので、ちょいと出撃です

alt

という訳で、やってきましたは伊豆
なかなかの強風ですが、天気は良い感じ

alt

伊豆へ着いたら昼だったので、とりあえず腹ごしらえ(;^^)
無難に鯵のたたき定食です。

alt

して、伊東から伊豆スカへ突入。
天気が良いのに何故か空いていて、快適な伊豆スカでした。

alt

富士山も夏verになりましたね~

alt

定番の三国峠

alt

芦スカを抜け、御殿場に出た所でお土産を買って、本日のプチツー終了
ここの鈴廣はカマボコ以外のお土産も扱っているのでオススメです。

今年はもうちょいVTRの距離を伸ばしたいですね~


Posted at 2019/06/17 01:06:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記

プロフィール

車とバイクで各地の土木遺産を撮影してまわっています。 …最近サボってます(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

新潟オフ 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 23:19:55
 
VTRのテールはダサい!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 17:49:03
イベント:N 黒耳会 初の北陸オフ会のお知らせです(#^.^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/05 20:52:10

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
もはや旧々々々式ぐらいになってしまったタコ無しVTR250。 今年で20年目ですが、故障 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
もうすぐ10年 色々とヤレてきて維持り甲斐があります(笑)
その他 自転車 その他 自転車
ポタ用折りたたみチャリ ルノーのロゴは入っていますが、もちろんルノーの製品じゃありません ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation