• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

box-goroのブログ一覧

2018年08月12日 イイね!

ぷらり京都へ その2

ぷらり京都へ その2続きになります。
2、3日目は彦根から電車で京都へ移動。フツーに観光します。

alt

まずは京阪に乗って中書島へ。
駅の近くにあるモリタ製作所に向かいます。

ここには旧京都電燈の伏見発電所があります。
会社はお休みでしたが、詰所に人がいたら外見だけでも撮影させてもらえないかな~っと思っていましたが誰も居らずorz
敷地外から見える部分だけ撮りました。
100年以上経過した建物ですが、現役で使われているのでキレイな状態ですね。
今度は電話してから行ってみよう…

alt

モリタ製作所から歩くこと5分。
宇治川の支流?に出た所に弁天さんを祀る長建寺があります。
予定には無かったのですが、竜宮造りの門に惹かれてしまいました。

alt

ジュディオング!
…倩玉?
どうも版画家としてのペンネームらしいです。

ここ一箇所だけでブログが長々と書けそうなぐらい濃い場所でした(;^^)
近くに来られたら寄ってみると良いかも?

alt

気まぐれで寄ったお寺に時間をとられてしまいましたが、本日2番目の目的地に到着。
月桂冠の大倉記念館です。

alt

有料ですが、400円払って300円のお土産がもらえるのでコスパはかなり良いかと。
ガイドしてくれる方の説明も面白く、期待以上の場所でした。

altalt

ここでお昼を過ぎてしまったので、伏見桃山駅のガード下にあるラーメン屋「大中」へ。
トロミのあるスープにストレート麺。濃い口な印象でしたがクドくはないので、スープまでいけるラーメンでした。
お冷がさんぴん茶なのがGoodですね。

alt

その後は定番の三十三間堂と東寺をお参り。
実は初めて行ったという(笑)
京都博物館は門だけ。

alt

この日最大の物件はこちら。
梅小路公園の横を通る跨線橋です。
ゴツい橋脚にやられました。

alt

以前はこの橋の上を市電が走っていたそうで、架線を支えていた柱が残っています。

alt

陸橋は車専用となり封鎖されていますが、歩行者用の階段がまたイイ雰囲気。

alt

最後に賀茂茄子食べてシメとしました。

続く…
Posted at 2018/08/18 23:56:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月11日 イイね!

ぷらり京都へ

ぷらり京都へお盆休みという事で、久々に夏の京都に行ってみるか~と計画。

alt

しかし、今年は国交省の陰謀でお盆休み初日の11日は高速の休日割引対象外…
となれば深夜割引を狙って午前3時出発!

alt

なんやかんやで、昼過ぎには宿泊地の彦根に到着。

京都でないの?
…京都は宿が高いので、彦根に泊まって京都へは電車で移動です(;^^)

それはさておき、初日は以前から行きたかった近江鉄道ミュージアムです。
ここはひと月に1回しか開けないので、遠征組にはタイミングを取るのが難しい物件。
今回は11日が開館日と上手くいったので訪問~

alt

ホーンがカッコイイ!ロコ1101
単眼のライトもイイですね~

alt

ED14とED31
古い車両は、どこか愛嬌があって好きです。

alt

車庫にあった西武の3000系…
西武線では引退してしまいましたが、学生時代から毎日乗っていた車両なので、一番思い入れがあるかも。

alt

近江鉄道ミュージアムを後にして、彦根からちょいと北上。
とりこぼし物件を訪問します。

alt

車を置いた場所から徒歩5分…見えてきました。
土倉鉱山の選鉱場跡地です。

alt

まあ、何も残っていないんですけどね~
手軽に廃な雰囲気を味わいたい人向けな物件でした。

alt

いつもの近江ちゃんぽん食べて初日は終了~

続く…?



Posted at 2018/08/18 09:12:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2018年07月27日 イイね!

愛車と出会って16年!

愛車と出会って16年!7月27日で愛車と出会って16年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

…という事らしいです(笑)
タコ無しVTRも少なくなってきましたね~


■この1年でこんなパーツを付けました!
立ちゴケしてNewなチェンジペダル付けました(爆)

■この1年でこんな整備をしました!
通常メンテのみですね

■愛車のイイね!数(2018年07月27日時点)
149イイね!(感謝!)

■これからいじりたいところは・・・
維持りがメインでしょう(´・ω・`)
そろそろキャブとフォークのオーバーホールしないと

■愛車に一言
まだまだ乗るよ(`・ω・´)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/07/27 22:07:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記
2018年07月12日 イイね!

森と湖に親しむ旬間

森と湖に親しむ旬間今年もやってまいりました、ダム好きさん待望の「森と湖に親しむ旬間」

リストをざっと見た感じでは…昨年逃した天ヶ瀬ダムが気になりますね~
去年はあった宇治発電所の見学がセットになっていないのは残念ですが…

今まで行った中でオススメなのが…

alt


川俣・五十里・川治・湯西川ダム、4ダム見学会

http://www.ktr.mlit.go.jp/kinudamu/kinudamu00620.html

4つのダムをハシゴできるのはもちろん、100m超のアーチダムのキャットウォークを歩けるのは
貴重な体験と思います。

alt

真名川ダム
http://www.kkr.mlit.go.jp/kuzuryu/suigen/pdf/2018070601.pdf

コチラもオススメです。
見学時間が40分超と、じっくりとダムを味わう事ができます(笑)

alt
 

裾花・奥裾花ダム
http://www.pref.nagano.lg.jp/susobanadamu/kengakukai_h30.html

ややマニアックになりますが、コチラもオススメ
普段は見られない裾花ダムの下流からの眺め&管理所を見学できます。

alt


小渋ダム
http://www.cbr.mlit.go.jp/tendamu/public/pdf/h30/news180629_2.pdf

去年お邪魔したコチラも良かったです。
フリーで見学できるので、写真を撮りまくりたい方にはオススメです。

…って、アーチダムばかりですな(;^^)


その他の情報は国土交通省のWEBページで!
http://www.mlit.go.jp/river/kankyo/campaign/shunnkan/
Posted at 2018/07/12 20:56:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月02日 イイね!

長野プチツー

長野プチツー今週も天気が良いのでVTR出動!
ずーっと先延ばしにしていたアノ場所を目指します。

alt

そんな訳でやってきましたは長野県上田市
まずは腹ごしらえという事で、定番の刀屋さんへ。

alt

もりそば(普)
650gなんで、普通の蕎麦屋の大盛り以上(;^^)
以前取り上げた「草笛」さんとは正反対で、太くてコシが強い蕎麦です。
たくさんありますが、結構スルスルっと食べれてしまいます。

alt

して、上田から走ること数十キロ。目的地に到着!

ナニコレ?
実は古代の砲台跡…

ではなくて、篠ノ井線の冠着トンネルの排煙施設の跡なんですね~

alt

反対側へ回るとこんな感じ。
SLが走っていた頃、勾配がある長いトンネルでは煙で窒息する危険があったとかで、ここから風を送って強制排煙していたそうです。
稼動していた頃はエンジンがゴンゴン動いて、さぞかし喧しかった事でしょう…

alt

しかし、こんなに近くまで寄れるとは思っていなかったので嬉しいです。

alt

もちろん、何も残っていませんけどね~

alt

駐車?
車なんて来る余地なんて無い場所なんだけど…謎です

alt

その後アルプス展望道路を走り…

alt

姨捨駅へ。
ホームからの眺めはいつも通りの絶景でしたが…

alt

駅舎がずいぶん改造されてしまっていました。
豪華寝台列車の四季島が止まるという事で、駅舎隣にバーを増築(写真左の四角いの)。それに合わせて駅舎も弄ってしまったようです。

alt

こちらが改造前の駅舎。
こっちの方が風情があって良かったんですけどね~

alt

外向きに据えられたベンチも消えてました。
まだ工事中だったので復活するかもですが、このまま無くなるような気がします。

alt

何か興がそがれてしまって、棚田は見ないで麓にある戸倉上山田温泉でひと風呂浴びて撤収。
目的は果たしたものの、後半が残念なプチツーでした。
Posted at 2018/06/03 00:38:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | VTR250 | 日記

プロフィール

車とバイクで各地の土木遺産を撮影してまわっています。 …最近サボってます(笑)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

新潟オフ 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 23:19:55
 
VTRのテールはダサい!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 17:49:03
イベント:N 黒耳会 初の北陸オフ会のお知らせです(#^.^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/05 20:52:10

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
もはや旧々々々式ぐらいになってしまったタコ無しVTR250。 今年で20年目ですが、故障 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
もうすぐ10年 色々とヤレてきて維持り甲斐があります(笑)
その他 自転車 その他 自転車
ポタ用折りたたみチャリ ルノーのロゴは入っていますが、もちろんルノーの製品じゃありません ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation