• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

『雅』のブログ一覧

2021年02月20日 イイね!

Apple CarPlay にて5Gは使えるのか?

Apple CarPlay にて5Gは使えるのか?今まで、iPhone11Proを使っていましたが、
どうしても最新の5Gにしたくて、
11Proは息子へ使わせて、自分は・・・

 iPhone12Pro

を予約しました。が・・・
昨年12月末に注文した時の入荷予定は、
今年の1月中旬から下旬でした。
で、新年あけて、そろそろかなぁと再度調べると・・・3月下旬に(汗)

そんなぁ~、あまりに遅くなるならiPhone13も視野に入ってくるよぉ~
と思っていたら、2月の中旬に届きました(ほっ)

移行作業が落ち着いてきたので、アフリカツインに接続すると、どんな表示になるのか試したくなりました。(普段は、4Gって出てるんですよねぇ)

しかーし!! 現在、5Gが使えるエリアは限られていて4月くらいにかけて順次拡大するとのこと。

 だがしかし!

待ってられないので、5Gエリアに乗って行って試しました。

まずはiPhone12Proの表示から見てみると、ちゃんと5Gになってます。
alt


次に、アフリカツインに接続して見ると・・・ちゃんと『5G』になってる。
すごいぞ!

alt

しかし、表示が早いとか、検索が早いとか
まーたく体感できませんでした(笑) 今まで通りです。


でも、例の『振動によるカメラ故障』が怖いので、普段はiPhone8(息子のお古)を装着しているんですが、テザリングにて接続しております。
その時は、『∞』のようなマークが出ております。
alt


要するに・・・
 【アフリカツイン】⇔【iPhone8】・・・【iPhone12Pro】

と接続し、iPhone8は電話回線と繋がっておらず、WifiにてiPhone12Proという無線ルータに接続されているようなイメージです。
iPhone8に格安データSIMを入れるという手もありますが、貧乏なので回線はiPhone12Proの1回線のみの契約です。

※最近、インカム(B+COM SB6X)が不調だなぁと思っていたら、どうやらアフリカの集合スイッチが疑わしい・・・こんど一年点検で調べてもらおう。
Posted at 2021/02/21 00:15:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | アフリカツイン | 日記
2021年02月04日 イイね!

CRF1100L Africa Twinのリコール再び!

今日、タンク内フィルターに続いて、新たにブレーキ関係(ABS)にリコールが発表されました。




https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/210204_4888.html

ABS関係の問題のようで、グリスを多く付けすぎて、不純物が付着して不具合が発生する可能性があるようです。
たぶん、3月の1年点検の時に一緒にやってもらうことになりそうです。

まぁ、リコールってあまり良い事のように聞こえませんが、メーカーが公式に不具合ですと言って無料で対策してくれるのですから、自分は良いと思ってます。
明らかに不具合なのに、重大事故が何件も起こってからでないと対策をしないより、断然安心できます。

まぁ、パソコンのOSや、スマホのOSをアップデートするのと同じような感覚です。

メーカーの説明は、以下です。


概要

不具合の部位(部品名)
制動装置(ABSモジュレーター)
基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
ABS(アンチロックブレーキシステム)モジュレーターにおいて、グリス塗布設備の管理が不適切なため、リザーバーピストンのOリングへ過剰なグリス量が塗布されたものがあります。そのため、ブレーキ操作の繰り返しによりアウトバルブへ移動したグリスに異物が付着し、逆止弁へ噛み込むと、制動停止距離が伸びるおそれがあります。
Posted at 2021/02/04 15:33:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年01月21日 イイね!

CRF1100Lが、リコール対応から帰ってきました。

※自分の記録も兼ねていますので、適当にお付き合い下さい。

先日、ホンダドーム店より『 部品が揃いました』との連絡があり、月曜日に持っていきました。念の為、預りでとの事だったのですが、ドリーム店は、火曜、水曜と定休日のため、木曜まで代替え車を用意してくれることになりました!

CRF110






なんて車種は無く。Dio110です。
排気量が、1/10になってしまいました(笑)
まぁ、普段からNMAX125を乗っていますので、問題ないのですが、タイヤが14インチのバイクは初めてで細いし、少しだけ違和感がありました。あと、メットインがめっちゃ小さかったです。
乗ったのは、店から往復のみなので40km程でしたが、返す時にガソリン満タン返しだったので入れると、1リッターでした。燃費40km/L。さすがホンダ。

2021年1月21日(木) 総走行距離11、470km


整備士の方に説明を受けましたら、
タンクよりガソリンを全て抜き、フィルタを通したガソリンを4リッターのみ戻し、色んな方向へ振り、不純物を1箇所に集め(たぶん燃料フィルタ部)て、燃料ポンプを新品に交換しましたとの事でした。


交換した部品を見せてもらったのですが、たぶん赤丸の部品の、交換だったと思います。
見せてもらったフィルタには、ジャリジャリと白い砂のような砂利のようなものが、けっこう付いていました。メーカーの見解は、この対応で今後、症状がでないとの事でした。
『次回は、代車はPCXがええなぁ~ 』と言いながら
1年点検の予約をし、店を出ました。

帰ってきてから、例のごとく、リコール対応の印を探しました。シート下には無く、どこだろうと探す。
で、そういえばCBR1000RRのタンク交換リコールの時は、たしかステム横に、シールがあったことを思い出しました。





ありました。
しかし、グリス汚れが😭
次回、洗車時に綺麗にしよう。

以上、報告でした。















Posted at 2021/01/21 13:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月16日 イイね!

淡路一周(アワイチ)ツーリング

淡路一周(アワイチ)ツーリング 関西ライダーなら、一度は行くという淡路島一周ツーリング(通称アワイチ)。例におぼれず自分も数えきれないほど行っています。小排気量から大排気量、はたまた自転車でも所有した乗り物で一度は必ず上陸していますね。
 小排気量バイクでも、昔は『たこフェリー』があり、気楽に行けていたのですが・・・
今はジェノバラインだけが唯一の望みですが、1便に乗れるのは8台くらいまで、自転車は20台くらいらしいです。また、前2輪(トリシティ)は乗せてもらえません。

 今回のルートは、時計回り&反時計回りに飽きてしまったので、自分のワガママで8の字ルートで回ることにしました。
また、別の目的で『淡路すごろくスタンプラリー』にも挑戦することに!

  このご時世、ツーリングへ行くというと批判もありそうですが、ご勘弁を。

AM9:30 『ファミリーマート』
 職場の同僚と待ち合わせをしている。布施畑入り口近くのファミリーマートへ向かっていたのですが、結構な量の雨にあいました。しかし、集合場所に着いて同僚に確認するも、雨は降っていないとのこと(泣)
ガソリンを入れ、すぐに出発しました。
 明石海峡大橋も少し風がありましたが、無事に通過。淡路SAも素通りです(笑)

まずは、淡路島では必ず食べる『焼き穴子』
店に着くと、誰も並んでいない!!いつもは、行列ができていて以前は1時間半ほど並んだこともあったのに。やった~ラッキーと注文しようとすると、けっこうな雨が・・・
 店の屋根の下で、穴子を食べながら様子を見ていましたが、いっこうに止む気配はないので、出発。

AM11:00 『ウェルネス五色』
 スタンプラリー1つ目です。
alt

 雨は小降りになったけど、少しコーヒー飲みながら時間をつぶす。スタンプのQRコードは、受付のお姉さんに言うと出してくれました。(声をかけないと見せてくれないよ)

 今回は、8の字に走るため、ここから東に向かい洲本市中心部へ向かいました。

PM12:00 『湯谷薬師の水(閼伽水)南西
alt

 淡路島の湧き水を探していたところ、見つけた場所です。到着したら、地元の方がポリタンクに組んでおられました。
 この後、洲本市内のスーパーで昼食の材料を買って、次へ

PM12:50 『生石岬展望台』
alt

 水仙郷へ入る前に、景色が良い展望台で食事をするつもりでしたが、風が強く
丘を降りたところの風の影響の少ない場所で、先ほどの湧き水を使ってカップみそ汁、あとはご飯の上に刺身をのせてお手軽海鮮丼をいただきました。

 淡路島一番のおすすめ道路『水仙郷』写真はありません。ご自身の眼で確かめに行ってください。同僚は初めて走ったとのことで、感動してました(たぶん)

PM2:30 『じゃのひれアウトドアリゾート』
 スタンプラリー2つ目です。
 じゃのひれドルフィンファームのところに掲示されていました。

PM2:50 『道の駅 福良』『淡路人形座』
 スタンプラリー3、4つ目です。
alt
 自分はここで、淡路人形座のスタンプをスマホ操作のミスで取り損ねました。

PM3:20 『道の駅 うずしお』
 スタンプラリー5つ目です。
alt
 ちょうど、満潮の時間で(狙っていたんですが)大きな渦ができていました。しかし、残念ながら橋脚の工事で、近くまで見に行けず残念。いつまで工事するのでしょうか?

 ※調べてみたら、耐震工事は2016年に完了しているようです。しかし、足場は残ってます。また、大迫力の大渦を近くで見てみたいなぁ。

PM4:00 『海の展望広場』
 淡路島の最西端に到着。ここで、小休憩。
 残った湧き水で、コーヒーを淹れ二人で飲みました。このあと、あることに気づくまでは余裕でした。
 alt

 この後のルートは、西側の海沿いを少し走って、あとは内陸部を次の目的地『たこせんべいの里』へ向かって走るだけ、そこからは一般道は面白くないので、高速道路で淡路SAまでワープしようと、インカムで相談していた時!あることに気が付いた!

 もしかして、たこせんべいの里の営業時間って
  短縮されてるんとちがうかな?

それに気づいた二人は、会話が減った・・・汗

PM4:58 『たこせんべいの里』
 スタンプ6つ目。案の定、~PM5:00まででした(笑)
※コロナ関係なく、PM5:00まででした。
alt

2分前に滑り込みセーフ!!スタンプとお土産のたこせんべいをGetして、高速道路で淡路SAへワープします。

PM5:30 『淡路SA 上り』『淡路ハイウェイオアシス』
 スタンプラリー7,8つ目です。
alt

 最近、淡路SAとハイウェイオアシスが繋がったとニュースでやってました。
ハイウェイオアシスは、スマートETC化されているんですが、高速道路エリアに入ってくることしかできません(出ることはできません)
 以前は、本州へ帰るときに淡路SAに寄りたければ、手前の東浦ICか、より南のICから高速に入らないといけなかったのが、淡路IC前の交差点を反対側の南方面へ行くことで、ハイウェイオアシスから入ることが出来るようになったんですね。

PM18:00 解散
 同僚とは、橋を渡って別ルートになるので、ここでお別れの挨拶をしました。
 実は、淡路すごろくスタンプラリー、スタンプ4つと8つで申し込める商品が違うんですね。同僚は、無事に8つ、自分は1つ失敗して7つ(泣)まぁ、次回は漏れが無いように頑張ります。

alt

 余談ですが、パーツ紹介にも上げました『中華ツールボトル』のテストも兼ねていました。無事にフタも取れることなく、帰ってくることが出来ました。ただ、雨の中の走行ってサイドボックスやら、トップケースの下やら、泥だらけになりますよね。
 BMWとかについている、泥除け付けようか検討中です。

では、また。
Posted at 2021/01/17 23:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年01月08日 イイね!

自作 ヘルメットピロー

自作 ヘルメットピロー 普段、ヘルメットを玄関の靴箱の上に置いていますが、夏場など内部がむれたまま置いておくのも嫌なんで、普段は自作のヘルメットピローというものを使っています。(以前、ネットで仕入れた情報から自作しました)
 今回は、自宅にいる時間も多かったので、新しいヘルメット用にもう一つ自作することにしました。
 材料は、ホームセンターなどに売っている『コーナークッション』や『コーナーガード』と接着剤です。

1)ホームセンターへ行き、材料を買ってきました。
alt

2)以前、作ったピローです。
alt

3)合わせてサイズを測ります。
alt

4)カッターナイフで切ります。
alt

5)接着剤を付け、ガムテープなどでとめます。

 注意1:広がってしまうので、先に養生テープなどで、接着面がぴったり合うようにしておきます。
 注意2:接合面に接着剤を付けますが、付けすぎるとあふれてガムテープをはがすときにクッションが剝がれてきます。
alt

6)出来上がりです。
alt

7)ヘルメットを置くと、こんな感じになります。
alt

ヘルメットが蒸れる季節になる前に自作してみてはいかがでしょうか?では。
Posted at 2021/01/08 15:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 趣味

プロフィール

「[整備] #NMAX タイヤ交換(MICHELIN CITY GRIPT 2) https://minkara.carview.co.jp/userid/1798685/car/2869363/7824889/note.aspx
何シテル?   06/08 18:42
『雅』です。よろしくお願いします。     関西在住の50代のおっさんです。よろしく!                                   ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ CT125] 右スイッチボックスを交換してライトスイッチに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 02:31:29
不明 フロントフォークカバー 左右セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 16:03:13
旧型トリシティのLMWアッカーマンジオメトリー化完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/08 23:13:07

愛車一覧

ホンダ CRF1100L アフリカツイン アフリカツイン (ホンダ CRF1100L アフリカツイン)
CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES〈s〉 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
主に通勤、バイクのトランポ、キャンプに使ってます。
ホンダ CT125 ホンダ CT125
JA65(パールオーガニックグリーン) 新車 2024/06/22 我が家にやってき ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
マジェスティ125の代わりに、我が家にやってまいりました。これから、いろいろカスタムして ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation