• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cさんのブログ一覧

2014年01月27日 イイね!

イジクリPart9 ストロボ取り付け/フェラーリF355

イジクリPart9 ストロボ取り付け/フェラーリF355今回は、ストロボを取り付けました。



趣向が変わった訳ではなく、
高速走行時の事故防止目的で取り付けですよ。

高速走行で突然追い越し車線に変更をする人がいますよね。

先日も、追い越し車線を走っていましたら、車間距離が5mしかないのに、
走行車線からウインカーも出さずに、追い越し車線へ変更する車がおりました。

なんとか回避しましたが、一歩間違えれば大事故です。

そこで、ストロボで怪しい車が近づいてくる事をお知らせする事にしたのです。

効果は抜群です。

気づく車がほとんどで、30m手前から普通車線に移っていただけます。

何よりも、安心して走行ができるようになりましたね。

取り付けに当たっては、既存のブラケットは使用できないので、
ワンオフ製作です。

とは、言っても固めのスポンジをくり抜いただけの簡易的なものです。




固定は、得意のホットボンド!

ノーマルに戻すときも、簡単に取れますし、防水効果も抜群!



キセノン管もU字型なので、レンズに当たりません。


こんな感じで光ります。
Posted at 2014/01/27 22:05:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | フェラーリF355 | クルマ
2014年01月13日 イイね!

車高短MAX!高速走行/フェラーリF355

車高短MAX!高速走行/フェラーリF355
umepoo355さんが、「高速走行時にダウンフォースで車高が下がり、底面が擦る」とおっしゃていたので、
実験高速走行をしてきました。

時速◯30km、問題なし!



なぜ、擦らないのかを検証した結果、ショックが限界まで縮んでいるためでした。
(ノーマルショックですので、ストロークが長い)

いわゆる、ショックの底付き状態。

サポートのゴムがスプリング役を果たしているようです(笑)


このままでは、ボディーや足回りに支障が起きそうですので、



車高を、ほんの少し上げようかと思ってます。



ロベルタカップですが、段差があるところでは、ちょっと上げて走行できるので、
とても重宝してます。



次回は、ストロボ取り付け状況です。

高速走行では、みなさん道を譲っていただけるので、とてもgoodです。

しかも、安い!

Posted at 2014/01/13 22:29:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェラーリF355 | クルマ
2014年01月12日 イイね!

フロントリフト取り付け/フェラーリF355

フロントリフト取り付け/フェラーリF355前々から気になっていた、フロントの車高!

やっと、下げる事ができまいた。

普通に走行する分には問題ありませんが、段差を超える時が気になるので、
ロベルタカップを取り付けて回避する事に。

試行錯誤の上、1日掛かりで取り付け。



コンプレッサーその他はトランクへ


スッキリと良い感じにおさまりました



どのくらいリフトするかというと

リフトアップ無しでは


リフトアップすると

Posted at 2014/01/12 23:23:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | フェラーリF355 | クルマ
2013年12月03日 イイね!

イジクリPart7 チャレンジホイール/F355

イジクリPart7 チャレンジホイール/F355イジクリも終盤に近づいてきました。

今回は、チャレンジホイール装着です。






ノーマルホイールボルトでは短かすぎるということですが、ラッキーなことにホイール裏面から20mmほどネジ山が出ていたので、そのまま使うことにしました。

今回は、納車された時のノーマル状態とイジクリまくりの現在の写真をアップです。

賛否両論あるかと思いますが、自分好みの355に仕上がってきました。

今年9月に納車された状態


途中経過


イジクリまくり

ナンバープレートもほどよい角度に調整。(次回アップ)

気になるところがフロントの車高!
ノーマルサスではこれが限界(課題)

続いてリア

当初


イジクリまくり状態

写真よりキャンバーがかかっていて、とてもレーシーでgoodです。

やはり、フロントの車高が気になるな〜。
Posted at 2013/12/03 07:32:43 | コメント(14) | トラックバック(0) | フェラーリF355 | クルマ
2013年11月24日 イイね!

曲げ角度が足りなかったナンバーステー/フェラーリF355

曲げ角度が足りなかったナンバーステー/フェラーリF355













ナンバーが付いていないと間抜けに感じるのでワンポイントにナンバーを付けることにしました。



またまた、手作りです。

プラ板を適当に切って、ホットボンドでバンパーくっつける!

このいい加減さが大切なんですよ。

なぜかって、ミリ単位のバランスは感性が必要だからです。
元庭師なので感性を大切にしています(笑)

ホットボンドですと、固まる前に角度調整ができるのがgood。




出来上がった型がこれ。
適当そうに見えますが、適当です!



出来上がって取り付けたのがこちら。
(ステーの写真を撮るの忘れました)

設計は適当でも職人さんが一流ですと問題なくステキに出来上がります。

阿吽の呼吸というやつですかね。

アルミ板2.5mm厚、アルゴン溶接 

金額はななんと1700円!

溶接までしているので絶対に損してると思いますが、なにも言っていなかったので・・・・

必要な方、ご一報ください、この値段で作ってもらいますので(笑)






完璧なはずだったが、角度が甘〜い。

もう一度、やり直し。

下部がバンパーにくっつくように曲げます。




イジクリもそろそろ終盤戦!

次回のアップはこちら。

ホイールいれちゃいました。
Posted at 2013/11/24 21:48:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | フェラーリF355 | クルマ

プロフィール

「【VOPM2020】愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1799179/car/2921693/profile.aspx
何シテル?   08/24 18:45
みなさん、初めまして! スーパーカーを見たいために300円を握りしめ、近所で行われたズーパーカーが展示してあるスーパーマーケット駐車場へ通った少年時代! その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 ユーロナンバープレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 11:51:54
トヨタ(純正) リヤホイールハウスライナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 06:36:23
自作 スマートフォンスタンド、ワイヤレス充電 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/19 21:25:34

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
エンジン以外は、ほぼ手を入れました。 今後は、オーディオをカスタマイズするくらいですか ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
やっと探したソブリンロング。
トヨタ カローラレビン TE27 (トヨタ カローラレビン)
18歳の時に一目惚れ。 親に反対されて断念したが、諦めきれず23歳で購入。 それから、い ...
フェラーリ F355 キョロちゃん (フェラーリ F355)
キダスペにやられて脳天チョップ! 速攻『これください!』 契約してしまった。 ワォー!

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation