• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alcemyのブログ一覧

2017年12月17日 イイね!

冬仕様

冬仕様こんばんわ!

スノボシーズン到来に伴いフォルティスを冬仕様(第一弾)にしました。

今まではABでタイヤを預けてたんですがいちいち工賃等がかかってたので今回からは先輩と共同でコンテナ倉庫を借りました。

というわけで、まずは車高上げ。
フロントは春に車高下げてたのですんなりと完了。 一応25mm上げたけどまだ15mm上げたいです。

問題はリア。 春にフロントとともにやりましたがロックシートがまったく動かず・・・
なので新城ラリーで購入したラスペネを吹っかけましたが変わらず・・・
しかもスカタン喰らって血豆が・・・


毎日ラスペネ吹いて今週末再チャレンジしてダメそうならショップでやってもらいます・・・
今週末まで後ろに乗せておく夏タイヤ


あとは、足回りのリフレッシュも一緒にしたかったのですが
スタビリンクアジャスターのナットが回らず(フレアレンチ?)で回したけどなめそうなので断念・・・
タイロッドエンドブーツをはずそうと思いましたが、ブーツが取れず断念・・・
スタビブッシュも変えたかったですが、ラチェットを会社に忘れできず(そもそもスペースが狭い・・・)

と、散々な週末となりました。
今週末までにイメトレ(笑)をして工具をそろえて再チャレンジします。

うまくいったら整備手帳UPします。

しかし、スタッドレスに変えてからめっちゃうるさくなった・・・
こんなもんだっけ? まだポテンザの方が静か。

あとキャリアが届きました!
アタッチメントとしてinnoのIN932が欲しかったんですが売り切れ・・・
そもそもフォルティス・エボⅩに合うのがinnoくらいしかない・・・
でもさっきアマゾン見たら再入荷してたので即購入しました。
週末が楽しみ!
Posted at 2017/12/17 19:46:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月05日 イイね!

新城ラリー

こんばんわ alcemyです。

連休は新城ラリーの観戦に行ってきました。といいつつ土曜日は仕事で行けず・・・・
Twitterのフォロワーさんはほとんどが土曜日に行ってたのでお会いできず・・・

まずデモランのミラージュとエボⅩ


ミラージュはエボエンジン積んでるらしいです。しかも昨日突っ込んだらしいです

次は全日本ラリー
勝田さんのスタートには間に合わずorz
奴田原さんには間に合いましたが場所がorz

新井さん


全SS終了後のオフ?的な時
奴田原さんと新井さん

載せきれないのはフォトアルバムにします。
初めてラリー見ましたが興奮ですわ
来年は鬼久保の方で観戦したいと思います。
Posted at 2017/11/05 19:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月14日 イイね!

三菱 偽装 結果 [検索]

三菱 偽装 結果 [検索]
こんばんわalcemyです。
お盆は毎年恒例?コミケに行ってきました。

道中は一人で現地で先輩と合流しました。
今年の夏は曇りで2,3日目は比較的すごしやすかったです。
愛知のほうが暑い???

で、昨日はコミケの後にSAB東雲店にてパワーチェックしてみました。
きっかけはTwitterのフォロワーさんが測定していたもので(結構前?)

さっそく受付をすませてPITへ
一応4WDですが、FFの方が料金が安かったのでFFで支払いました。

PITで店員さんへ渡して車体をセットし、フックをかけてました。
フロントは安物フックなので車体下のフックに付けてました(車高ぎりぎりです)


測定しますよーと言われ、動画をスタンバイし、いざ測定
けどなにか様子がおかしい・・・
後輪が微かに回ってる・・・ 4WDオートにされた?
で、もう一人の店員が来て測定→後輪も回りはじめた・・・ 4WDロックにされた?
と、初めて4WD切替効果を感じました。

測定終了後?に店員さんに純正で何馬力ですか?と聞かれ「154PS」ですと返答
なんでそんなこと聞かれる?と考えた結果→エボと間違われてね?(笑)
エボ(300PS)にしては低すぎる→フォルティスね!的な感じと思います。

で、結果は
馬力    カタログ値 154PS  結果 148PS
トルク           20.2kg     20.9kg
馬力は若干低いですが、トルクはカタログ値以上(笑) さすが偽装が得意な三菱 
こんなところで偽装しなくても・・・
結果の表とドックタグ?を貰って終了!



レッドゾーンあたりまで回したおかげか吹け上がりがスムーズになった気がします

その後はTwitterのフォロワーさんと合流すべく大黒PAへ
首都高ワカンネ! 迷うわ!
なんとか大黒へ到着  フォロワーさんと合流!
3時間くらいお話して帰宅しました。



今回の遠征で燃費計が大体16km/ℓでした。
満タン法で15.5km   さすが燃費偽装ですわ

東京くらいだったら16km/ℓ走れば給油なしで行けますね(往復約700km弱)

充実した休みになりました。
Posted at 2017/08/14 19:02:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月23日 イイね!

オートテスト

オートテスト
こんばんわ alcemyです

昨日は美浜サーキットで行われたオートテストを見てきました。
もともとちょっと興味があって、とりあえず様子見ってことで見てきました。

まず、オートテストとは?
ジムカーナの簡単版?的な感じみたいです。

コースが狭いので、パワーがあってもタイムがでないみたいです。

一応排気量と、AT、MTでクラス分けされてました。

なかにはアウトランダーPHEVもいました。
S-AWC付かは分かりませんが・・・


ドライバー次第なのかも知れませんが、インプレッサWRXと対してタイムが変わらないみたいです。

あとは、Z33 パワーあるけど車体が大きいんで辛そうでした。 パワーに物を言わせるのもありかもです。


ロドスタ、アクアみたいな小回りが利くほうが速いみたいですね。


今回は見学でしたが、次回(10月にあるみたいです)は参加してみたいと思います。
まー手軽に参加できるってのが売りみたいなのでとりあえずやってみるといった感じになりそうです。

あと、帰り駐車場から出るときにorz
Posted at 2017/07/23 19:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月09日 イイね!

免許更新

免許更新alcemyです

今日は暇だったので免許更新に行きました。

日ごろの安全運転(?)のおかげか今回からゴールドです(笑)

30分の講習を受けるのに待ち時間2時間30分・・・
視力検査も0.8でギリギリ
次回の更新はめがねの条件が付きそうです・・・

とりあえず無事完了です。


終わった後はジェームスへ行きました。
先週SABでワコーズのエアコン添加剤を入れようと思ったのですが、在庫切れ・・・
で、ジェームス(初)へ行ったら置いてありました。 しかもSABより1000円安い(笑)

自分でやっても良かったのですが、注入するホースを買わないといけないので施工してもらいました。
パーツレビュー載せたんで参照ください。

店内から見るフォルティス  かっこよすぎて惚れちゃいそうだぜ!



店内を俳諧してたらドラレコがアマ○ンより安く売ってたので衝動買いww
前からリアの録画用に欲しかったので
来週あたりに取り付けます。
ただ、シガーからの給電ケーブルしか無かったので分解が必要ですね


あと、ジェームスのピット作業ではコーヒーが付くのですね
しかもABより安いとか最高ですわ! これからはジェームスに通うことになりそうです


[お知らせ]
来週の3連休で見た目の変化があると思いますので乞うご期待!(多分)
Posted at 2017/07/09 15:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リモートエンジンスタート http://cvw.jp/b/1799386/48311839/
何シテル?   03/15 03:44
alcemyと書いてあるけみーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 10:38:40
[BMW 3シリーズ ツーリング] ドラレコ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 08:40:55
[BMW 3シリーズ セダン] ディーラーはどこから電源を取るのか(G20 LCI編 その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 08:14:51

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
2024.8.12 118d(F40)からG42に乗り換えました。 クーペのスタイリング ...
ホンダ CBR650R ホンダ CBR650R
初の大型。 フルカウルの4気筒が欲しかったので! 仕様:購入時~    純正ETC2. ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
ジクサー150から乗り換え 足車
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
F20LCIからF40へ乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation