• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せい RP3のブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

北海道物産展に行ってみた。

昨日の夕方に嫁の帰りを待って行ってきました。

夕方といっても到着したのは6時30分くらいでした。平日ということもあり人も多くなくゆったり見ることができましたが、すでに売り切れのものもあったりお目当ての品がなかったりで、余り買い物はしませんでした。

カニの弁当なんかも美味しそうでしたが、子供が晩御飯はスシ○ーに行きたいと言うので見送り。
結局買ったのはこれだけでした。



ポテトチップチョコと、とうきびチョコです。ビールは北海道とは関係なく近所のスーパーで買ったものです(*´▽`*)
勿論これをあてにビールを飲むわけではありません(笑) 

ポテトチップチョコは以前北海道土産でもらって、なんか気持ちわる~と思いながら食べたんですが、塩のしょっぱさとチョコの甘さがクセになる味です。
とうきびチョコは子供のお気に入りです。

あとABに寄って最近みんカラ内でちょこちょこ見かけて気になっていたこいつです

 
 


ちょっと高い気もしますが専用なので!そして高級! カンタン取り付けが嬉しいです(*´▽`*)
Posted at 2013/10/29 11:36:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月28日 イイね!

しばらく放置してましたがやっと(゚д゚)!

少し前にフロントドアのデッドニングをやったのですが余り効果を感じられずリアは放置していました。
 
というかやる機会はありましたが、フロントがあまりにも大変だったためやる気になりませんでした(*_*;
 https://minkara.carview.co.jp/userid/1799473/car/1354498/2478149/note.aspx

未だにスピーカーも買えてないし・・・他の弄りに興味をもったり・・・でも少しでもイイ音で音楽を聞きたいのでやっと重い腰をあげやってみました。



でも今回はフロントに比べ、あのブチルがないので簡単でした(^O^)
しかもかなりの手抜き作業です!一応外鉄板の制振だけやりました。(どうせあまり効果ないし)


もしこれからデッドニングやろうと考えている人は自分のやり方ではやらない方がいいです。

 
制振材なんかそんなに高い物じゃないので、ホームセンターの材料で安く上げようなんて考えると凄く手間がかかって疲れますので(>_<)



懲りずにまた吸音材として100均の台所用スポンジも付けました(笑)
で、内貼りを元に戻して試聴してみました。
スピーカーに耳を近づけて聞いてみましたがやはり余り変化は感じられず・・・

しか~し!!なんと!!普通に運転席やリアに座って聞いてみると明らかに変化が!!


 

おそらくリアのスピーカーは純正オプションですが、フロントよりはいい物 みたいなのと、リアのデッドニングのおかげで、車内空間としての音響効果が上がったのだと思います。(注)本人は音響等に関して全くの素人ですので話半分としてお読みください。


フロントのみと比べると低音がしっかり出る気がするし、低音のこもった感じもなくなったような・・・やはりデッドニングやってよかった!

スピーカー交換が楽しみになってきました。  
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2013/10/28 16:32:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月24日 イイね!

本日の徳島新聞です。



先日japonica.11さんのブログを見てすご~く気になっていたのですがついにやってきました!

といっても定期的に(年4~5回)やってますが、最近行ってなかったので今度の休みにでも行ってきま~す(*´▽`*)
 
Posted at 2013/10/24 10:25:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月21日 イイね!

久々にしっかりやったな~

久々にしっかりやったな~今日は昼から病院に行くので、それまでにイロイロとやっておこうと朝からゴソゴソとやりました。

前に作成したブラックホールですがやはり曇りがでるのと、LEDの不点灯がでてきたのでまたまたやり直ししました。詳しくは整備手帳に上げますが(もういいって?)とりあえず空気穴を作ったり、まぁ全部やり直しです(汗)


とりあえず乾電池で点灯確認です。よく見ると両端に2か所ずつ斜めにカットしてあるのが見えると思います。下にも2か所空いています。

そして昼に病院から帰って続きをしながら、せっかくなんで他のとこも弄るかと思いLED増設です。

 

これはリアのドリンク置いたりするポケットです。フロントと同じく裏側から5ミリの穴開けて砲弾型をおきました。先は平らに削ってます。


ついでにこっちも!これはテープLEDを裏から貼ってます。
夜を待って撮影してみました。


スモール連動でこんな感じです。上が5ミリ砲弾1個なのに下はテープLEDなので下のほうが明るすぎました。そして外に回って本命をパシャリ!


勿論まだ曇っていません。

 
Posted at 2013/10/21 18:44:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月15日 イイね!

そろそろ足も治ってきたかな

やっと車も運転できるようになり弄りの方も復活!というかずっとやっていました(笑)

 
お馴染みのトップコートでのクリア化です。半分塗ったところですが、あんな物でなんでこんなクリアになるんだろ?



エルパラで買った自作ポジションキットですがポジはすでにLED化してあるのでナンバー灯にしました。

  


クリア化&LED化で明るくなっているはず!因みにこのLEDは日亜製で1発80円くらいする高級品です。

あとは最近みん友さんがよくやっているハイマウントをコツコツ作っていました。
前から自作やりたいな~と考えてたんですが、なかなか行動に移せませんでした。


ただやる気になったはいいがデザインが全く浮かばず・・・
基盤とにらめっこしたまま約2日 が過ぎ・・・
イロイロ妄想したり実際にLEDを並べてみたりでなかなか皆さんのようなオリジナルの良いデザインが うかばず・・・


結局パクリました(爆)で出来上がったものがこれです。
 
 


どこかで見たことあると思います。  
 合計92発も使ってしまい、裏の配置が大変でした(*_*;

なんとか(無理やり)仕上げ、ちょっとはみ出したりしてますが、自分は匠じゃないのでOK !
 
特にこのブランドが好きなわけではありませんが、こうして並べてみるとデザインとしてもイイ感じに思えます。(パクっといてなぜか上から)

 
詳しくは整備手帳に上げようと思います(きったない裏面の配置とか)で、取り付けたのがこれ!
 
 
 

近くで撮るとキレイに撮れなかったで、少し離れて。
ちゃんと光りました。
しばらくは意味なくブレーキを踏むことになりそうです(爆) 
 
Posted at 2013/10/15 06:36:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

seicrombie 改め せい RP3です。車の知識はド素人のドが取れた程度です。 今回約20年ぶりに車を乗り換えるのに合わせてHN変更しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20 212223 242526
27 28 293031  

リンク・クリップ

ワクワクゲート だんだん開かなくなる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 14:14:27
Panasonic Caos Blue Battery アイドリングストップ車用 N-N80/A3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 12:00:39
サイドステップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 13:35:13

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
嫁の通勤用です。
ホンダ ステップワゴンスパーダ クルスピ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2017年2月27日に約20年乗った初代ステップワゴンから5代目に乗り替えました。 まだ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation