• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せい RP3の愛車 [ホンダ N-BOX]

整備手帳

作業日:2013年9月10日

フロントドアのデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
まずはホームセンターと100均で材料を調達してきます。

パーツクリーナーにブチルテープにアルミテープ等です。本来ならデッドニング専用のものを使いたいところですが、まぁ穴を塞げばいいだろう的な考えで安く揃えてみました。
2
ドア内貼りを外したらビニールが貼ってありますがカッターで切ったりしながら取り去ります。

問題はブチルゴムです。
3
100均で見つけたヘラを使います。ブチルが付いているところはミゾになっているのでヘラの角を使いながらできるだけヘラでとったほうが後々楽です。
4
ヘラで大体取れたらパーツクリーナーを吹き付けながらトイレットペーパーでふき取っていきました。

ここまで約1時間くらいかかってます。青で囲んだ黒いやつもとります。引っ張ると簡単にとれましたがあれって何の為に付いているでしょうか?

ドアの内貼りにも同じような黒いのが付いてるのでそれもとります。
5
ドアの外鉄板にブチルテープを貼り、その上にアルミテープを貼ってローラーでゴリゴリ圧着していきます。
これは振動を抑えるためらしいです。
 
この部分は雨が降ると水が流れていく所なので貼る前にパーツクリーナーでキレイに拭いておきます。

全体に貼らない所も作りながら貼っていきますが結構しんどい作業です。
6
スピーカーを取り外しブチルテープを貼った上から吸音材を貼りますがよく見て下さい!100均で買った台所用スポンジです。

吸音材を見てたらこれと大して変わらない気がしたので・・・専門家が見たらキャグでしかないと思いますが(汗)
7
外鉄板の制振が終わったら今度はサービスホールを塞いでいきます。
これもブチルテープを貼って上からアルミテープを貼ります。

ここで注意するのは右上の大きな穴はドア内貼りのかなりへこんだ所が干渉するのでだいぶ奥に入り込むようにへこませます。でもやりすぎると窓ガラスを下げたときに干渉するのでやりすぎ注意です。

ここまで4時間近くかかりました。ちゃんとした制振シートを使ってやればもっと早くできます。
8
助手席側も完了です。こっちは迷いなく一気に進めたので半分くらいの時間で出来ました。

今回は純粋にデッドニングの効果だけを体感するためスピーカーは純正のままです。そしてリアは時間的にも気力的にもまた後日。

肝心の効果ですが・・・正直よくわからない(涙)でも苦労して作業したので何となくよくなったような(なっているはず!)
1つだけハッキリ感じるのは以前は音を大きくするとウルサイと感じるだけでしたが、デッドニング後は不愉快に感じなくなったかな?(気のせいじゃないはず)

まぁスピーカー交換のための布石といったところです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカー交換

難易度:

スピーカー交換(TS-J170AとTS-J17A)

難易度:

スピーカー交換 その6 -迷走-

難易度:

カウルトップのデッドニング

難易度:

スピーカー交換&ツィーター取り付け

難易度:

DMH-SZ700 3.07 ファームウェア アップデートプログラム

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年9月14日 6:59
大変な作業お疲れ様です。

あまり分からなかったのは、作業で体が疲れていたせいですよきっと( ^ω^ )

これでスピーカー変えれば劇的変化が有りますって( ^ω^ )

かく言う私、デッドニングしてませんけどねσ(^_^;)
コメントへの返答
2013年9月14日 8:38
オハヨウございます(^O^)

まぁ毎日通勤で乗ってる嫁も分らないらしいので効果はそれなりだと思います。

スピーカーは見たことないくらい貧相なものだったのでやはりかえないとですね。

あの台所用スポンジがいけなかったのかも(爆)
2013年9月14日 7:30
おはようです、そしてお疲れさまでした(^O^)/

整備手帳読んでるだけで、汗かきました(笑)。

音に敏感な方なら、こういう弄りって効果大なんでしょうねー。
鈍感なワタシはだめだろな…f^_^;
コメントへの返答
2013年9月14日 8:46
オハヨウございます(^O^)

どちらかといえば鈍感なほうです(爆)

この前高速走ったときにボリュームを上げないと音楽がよく聞こえなかったので、そのときから気になっていました。

まぁ最近は音楽ったってiPodのMP3音源ばかりですが・・・

プロフィール

seicrombie 改め せい RP3です。車の知識はド素人のドが取れた程度です。 今回約20年ぶりに車を乗り換えるのに合わせてHN変更しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワクワクゲート だんだん開かなくなる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 14:14:27
Panasonic Caos Blue Battery アイドリングストップ車用 N-N80/A3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 12:00:39
サイドステップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 13:35:13

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
嫁の通勤用です。
ホンダ ステップワゴンスパーダ クルスピ (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2017年2月27日に約20年乗った初代ステップワゴンから5代目に乗り替えました。 まだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation