• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月12日

また躓いてます(;´Д`)

PICのお話です。興味の無(ry


さて、今日はスロットルセンサの電圧を実際に入力してみました。
予定では

スロットルの電圧を入力する → 7セグメントLEDが変化する → ヒャッホウ!!(発狂)

というパターンだったのですが、

スロットルの電圧を入力する → 無反応 → なんでじゃぁぁぁぁ!!(発狂)

でした・・・OTL
考えられる原因。
電源がバッテリからじゃなくてACアダプターを使用したため、スロットルの電圧がGNDに落ちない?
別の電源のGNDに落ちるわけないものね・・・。
と、勝手に予想してみたものの確信はない(;´Д`)

プログラムが間違ってるってことは無いはずなんです。
半固定抵抗を使ってやったときはちゃんと動いたので。


PICを勉強し始めてボチボチ半年ぐらいになるんですかね?
MikroBasicを使い始めてからはまだ3ヶ月ぐらいですが、なかなかできないもんですなぁ・・・。
いきなりハードルが高すぎたのかなぁ(;´Д`)
何か1つぐらい完成させたいけど、無駄なものは作りたくないし・・・。
もうちょっとな気がするし、がんばりますかねぇ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/05/12 15:30:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6萬会埼玉スバルオフ
大ふへん傾奇者さん

おはようございます。
138タワー観光さん

ユニセーム販売再開🎵
あしぴーさん

ランチに福島県いわき市ブレイクへ😋
くろむらさん

真の日光名物
アーモンドカステラさん

みんないこうよ まってるよ ソアラ ...
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2008年5月12日 20:14
ACアダプタは入力と出力が電気的に絶縁されている状態なのでスロットル信号の1本だけではGNDが接続されていない状態なので電圧は出ませんね(^^
コメントへの返答
2008年5月12日 21:07
ナルホド・・・やっぱりそうですか(;´Д`)
三端子レギュレータを使ってバッテリから電源を取れば問題ないんですかね?
2008年5月12日 22:24
それで問題はないと思います。

結果・・・期待してますよ(^^;
コメントへの返答
2008年5月12日 22:26
結果が楽しみです^^
てことで、レギュレータをww

プロフィール

「[パーツ] #MR-S アルミインレットダクト http://minkara.carview.co.jp/userid/179964/car/1732965/8492233/parts.aspx
何シテル?   05/29 10:43
わりと軽いノリです。 わりといい人です。 わりと適当です。 FRPでいろいろ作るのが趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大橋(´ー`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/25 10:12:21
タワーバーでも作ろうかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 19:47:31

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
ちっちゃいけどキビキビ走る可愛いやつです。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
嫁の車
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
結構珍しい車です。 快適です。 燃費もいいです。 気に行ってます。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
とってもいい車ですが、あちこち壊れますw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation