• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月23日

ブレーキ対策→実施

ブレーキ対策→実施 前回のブレーキ対策を実施しました。
(^O^)/

キャリパーのシール剤も溶けてしまったので、キャリパーオーバーホールも追加です。。





・ローター:ニスモ
・パッド:WINMAX ARMA-SS
・オイル:WINMAX DOT5.1

このキャリパーでパッド交換は初めてなんですが、初期制動から効きが良くて普通に走っていても今までの感覚より減速しすぎて、慣れが必要になってます。
改めてパッド交換の威力を感じた次第です。
(^^ゞ

これより上は幾らでもあるでしょうが、とりあえず頼もしいブレーキになってくれた印象です。
(^_^)

次回、FSWを走るときは熱量が増えるでしょうから、導風板等での冷却も検討したいと思います。

ブログ一覧 | GT-R | クルマ
Posted at 2009/02/23 00:05:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Google mapを使ってみた
myzkdive1さん

どん兵衛 辛麺うどん
RS_梅千代さん

ちょっと群馬まで
hit99さん

今日で愛車クロスト君と出会って満2 ...
Jimmy’s SUBARUさん

キリ番ゲット〜♪
シロだもんさん

セコム入った。
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2009年2月23日 0:13
これで普通のRになりましたね(笑)
この状態で昔もサーキット走っていたとは(滝汗)
オイルも重要ですからね♪
熱持つとスコスコになってしまいます(^^ゞ
コメントへの返答
2009年2月23日 21:25
これで本来のスミンボのポテンシャルが発揮できます。
(^_^)

ショートコースは最後に怪しくなるものの、何とかなってしまっていたものでつい‥。
(^^ゞ
2009年2月23日 1:02
↑のオヤジは毒舌アンド理論派なんでしょうがないですよね~~(笑)

サーキットは体で覚えて走るんですよ~って言ってやってください(爆
コメントへの返答
2009年2月23日 21:27
今後の武勇伝にします。(笑)

主治医からも注意しながら走るように忠告頂いていたんですが、身をもって体験しないと分らない脳ミソなようです。
(^^ゞ
2009年2月23日 2:38
ブレーキのクーリングもかなり重要です。
導風板とかもそうだけど、クーリング走行。
ペースを落として何周かブレーキの負担を抑えて走行風で冷やす。
これをやるのとやらないのでは大きな差が出ます。

大体、ベーパーが起こるのは走ってる最中ではなくて、一度止まってまた走り出したとき。
止まってるときに走行風で冷やされないのでフルードが沸騰してしまうのです。

フェードはサーキット用のスポーツパッドに替えたなら、それほど心配要らないと思います。FSWは高速サーキットだからブレーキの冷却にも有利ですし。
低速コーナー主体でありながらそこそこのブレーキングが必要な、中程度のミニサーキットの方がブレーキには厳しいかもしれません。
コメントへの返答
2009年2月23日 21:32
そうですよね、、主治医にもクーリングするように言われていたんですが‥。

1本目のへなちょこ走りでは何とかなっていたんですが、2本目で慣れてペースが上がって、頭も熱くなってしまいました。

確かに富士のショートより、水温・油温は安定していました。ストレートでの冷却効果は大きいですね。

一番冷やさないといけないのは、自分の頭のような気がしています。
(^^ゞ
2009年2月23日 10:31
FSWは、エンジン、ブレーキの
クーリングが必要ですね。

1周アタック1周クーリングを繰り返せば
いいかも・・・

でも、ノーマルパッドは自殺行為ですw
コメントへの返答
2009年2月23日 21:34
感覚的に乗れている感じがしていなかったので、連続走行してしまったのですが、ブレーキには負荷掛かってましたね。。

これからは、レーシングスーツでなくて、特攻服で乗車します。(爆)
2009年2月23日 10:39
とりあえず、踏めるということで・・・f(^^;
コメントへの返答
2009年2月23日 21:37
ブレーキペダルが奥まで行った感触は忘れる事が無いでしょう‥。(笑)

頭悪いんで、また走ったらガンガン行ってしまいそうで恐いです。
(^^ゞ
2009年2月23日 20:13
カミカゼアタックでお願いしますwww
コメントへの返答
2009年2月23日 21:39
お国の為なら‥。(爆)

皆様の迷惑になるだけなので、気をつけま~す!
(^O^)/
2009年2月23日 20:57
うちは納豆走方の方が好きでしたwww
コメントへの返答
2009年2月23日 21:41
納豆走法?
ネバリのある走り方でしょうか?

納豆は私も好きです!
(^O^)/
2009年2月23日 21:13
パラシュートブレーキの装備を(爆)
コメントへの返答
2009年2月23日 21:43
緊急ボタンひとつで開くようになっております。(笑)
2009年2月23日 21:41
これで思う存分走れるでしょうか。

タイムも期待できるかなw
コメントへの返答
2009年2月23日 21:44
街中でも違いが分る程なので、効果はあると思います。

少なくとも次回は2,3秒は詰めたいですね。
(^O^)/
2009年2月26日 9:46
スカスカ感は二度と味わいたくないモノです(汗

何はともあれよかった!!
コメントへの返答
2009年3月3日 23:12
変身遅くなりました‥。
(^^ゞ

スカイラインですが、こういうスカスカは困りますね。(爆)

プロフィール

「今年のオートサロンは断念します。。( ノД`)」
何シテル?   01/13 01:25
憧れのスカイラインGT-R(BNR32)に12年。 前車のGTS-4(HNR32)と合わせて、R32には16年乗っていました。 GT-Rは2010年5月の富...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【なぜ古い車は排除されなければならないのか??】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 17:12:59
【皆様へ感謝】GT-R盗難から1ヶ月が過ぎ、、時は流れ行く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/15 23:54:40
【拡散希望】GT-R、盗まれました。。(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 19:18:24

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
M5に乗り換えました。 初外車というか日産以外の初めてのクルマです。 ストレート加速 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
前BNR34は盗難に遭いお別れしましたが、再度復活を果たしました。 現在は Mine' ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
前のティアナが不運な事故に遭い、もう一度買い直しました。 国内セダン市場は冷え込んでい ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
9年弱、普段乗りのクルマとしてティーダに乗っていましたが、再びセダンに戻りました。 国 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation