• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Windy_Roadのブログ一覧

2013年01月12日 イイね!

R34GT-Rのインプレ

R34GT-Rのインプレ年末に納車され、GT-R復活となったBNR34ですが、実は優に10万Kmを超えている車体です。
メンテ自体は相当キッチリされていた様でパーツもマメに交換されており、インテリア・エクステリアともとても走行距離を感じさせません。
とりあえず、年末年始は近所の湾岸線辺りで車の調子を診ていました。

■ファーストインプレッション
これは納車時から思った事ですが、クラッチが扱いやすい事。
NISMOの「SUPER COPPERMIX TWIN」が入っているのですが、正直最初はノーマルクラッチかと思う程。BNR32の時のNISMO「G-MAX SPECⅡ」とは雲泥の差。私の慣らし方が悪かったのかもしれませんが、主治医でも3本の指に入る扱いづらさっだたらしいです。。
(^^ゞ
これが今時のクラッチか~!


■街中
純正セラミックのお陰か立ち上がりが良く感じ、扱い易いですね。
ただ、ディフューザーには気をつけなきゃ。。
リヤスポによる後方視界悪し。


■高速・エンジン
ある程度(?)の速度域からは32との違いが良く分かります、これが車体剛性なのか空力パーツの恩恵か、安心感が違います。楽です。まぁ35にはかないませんが。。

パワーは400PSあるかどうか?と言う印象。
ブースト計は1.2K付近まで行ってました。。
一瞬のオーバーシュートかもしれませんが、純正タービンだと不安ですね。。
(・_・;)


■足廻り
エナペタル車高調(詳細不明)が入っています。
以前のマインズのオーリンズショックと比較すると柔らかめ。
街中・高速はOK。サーキットだとどうかな~?


■ブレーキ
32にも34ブレンボ(VスペⅡ)を使用していたので、基本同じか車重とリヤローター径の違いから落ちる位かと思っていましたが、やけに初期制動が強い。。
まぁ、フロントのブレーキダストも多いですし、パッドの問題でしょう。


■感想
思い付くままに、まとまりの無い文章となってしまいましたが、やっぱりスカイラインGT-Rだなぁというのが率直な気持ち。楽しいです。前の32のエンジン積めれば以前より速く走れそうですし。

どこから手を付けていこうか、妄想だけ爆走中です。(笑)
(^-^)


■近所の友人のER34と。
Posted at 2013/01/12 17:49:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2013年01月07日 イイね!

FINAL SPEC GT-R

FINAL SPEC GT-R皆さま、こんばんは。(^_^)/

こんな本が発行されていることも知らず。。
(丁度納車された頃だな‥)

昨日Amazonで購入、今日届きました。(^-^)
SKYLINE GTーR R32/33/34 (SAN-EI MOOK)


Rが無い間も関連本は買い続けていましたが、
実際車があると、、「凄い面白い」 ですね。
(/_;)
Posted at 2013/01/07 22:02:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2013年01月01日 イイね!

復活の年!!

復活の年!!ご無沙汰しております。
m(__)m

あれから、2年以上が過ぎたでしょうか?やっと復活のご報告の時を迎えることができました!
(^O^)/(待ってくれている人いたのか。。。


今度の相棒はR34GT-R Vスペック。
大好きな32Rと悩みましたが、自分にとっての32Rは前の相棒だけという気持ちもあり、34Rを虎視眈々と狙っていました。

基本チューニングベースとして考えていたので、プレミアな車両ではなく、とりあえずボディがまともで室内がキレイな車。
去年12月の末も末、すったもんだ(笑)の上、私にとって2代目のGT-Rとして納車されました。
\(^o^)/

写真は元日の大黒PA。
型式は違っても、乗っていると懐かしさを感じます。
(/_;)
軽く湾岸流しましたが、GT-Rの楽しさを改めて感じました!

詳しくはまた後程紹介させて頂きます。

とりあえず、ご報告まで。

よろしくお願い致します。
(^_^)/
Posted at 2013/01/01 15:32:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2011年07月30日 イイね!

ティーダ VS スカイラインGT-R

ティーダ VS スカイラインGT-R皆様、ご無沙汰しております。
とりあえず生きてます。。

一年以上ぶりの投稿となってしまいました。

m(__)m



今日は、久々にマインズさんのサマーセールへ行って来ました。
8月を前にして今年初の来店となりました。
弄る車が無いので冷やかしになってしまいます。。


ところで今回のお題はティーダ VS スカイラインGT-R


土俵違いな感はありますが、走りのクルマが恋しくなった私の最近の悩みです。
(^_^.)


最近SHIFT_チャイナな日産が既に中国で売り出している新型ティーダには、
ターボモデルが存在します。そのグレード名も"GTS"
スカイラインを彷彿とさせるいいネーミングですね~。

中国の日産のページに載っています。

ジュークと同じテンロクターボですが、
ライトウェイトスポーツでショートコース辺りを楽しむのもまたいいかなと。
新車の安心感もありますし。


と、思いつつ中々断ち切れないのが"第二世代GT-R"への想い。。

BNR32~BNR34とありますが、16年乗ったR32は特別な思い入れがあります。
今見てもガンメタの32にはしびれます。
(^_^.)


とはいっても20年物のR32のコンディションが気になるのも事実。
低価格車もかなり出回っていますが、上物は少なく高いですね。


安心感ではBNR34も魅力的なのですが、市場がプレミア価格‥。
10年経っても300万を下るクルマはほとんどありませんね。
(^_^.)


Rを買っても以前程は弄れないかもしれませんが、
それぞれに魅力があり、気持ちが揺れ動きます。


この迷い人によろしかったら、よきアドバイスをお願いします。
m(__)m



あっ、悩む前に貯金しなきゃ。(爆)
Posted at 2011/07/30 22:09:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年05月24日 イイね!

さようなら、BNR32「スカイラインGT-R」。

さようなら、BNR32「スカイラインGT-R」。98年の2月に購入し、以降12年以上を共に過ごしてきたGT-Rとお別れしました。

初めて購入したR32GTS-4(HNR32)以来、
ずっと続いてきた「R32」の文字が私の車歴から消えました。





子供の頃からのスカイラインファンで、
私が中学生の時にデビューしたR32GT-Rはまさに憧れの車でした。

自分が手に入れてからも、その気持ちに変わりは無く
また、車の楽しさをたくさん教えてもらった、友でもありました。
色んな所にいろんな人を乗せて出掛けもしました。
私にとって、ただの車以上の存在になっていました。


そんな親友を自分の至らなさで、重体に‥。


直してやる事ができませんでした。


自らの手で、友の命を断ち切ったような罪悪感。


本当に、申し訳ない。。






自分でも驚く程落ち込んでしまいましたが、

みなさんから頂いたお言葉にもあった様に、

少し時間が掛かるかもしれませんが、

これまでの思い出や経験を胸に前向きに行きたいと思います。

彼も車としては存在しなくなっても、

一部分はパーツとして、これからも活躍していくのでしょう。




みんカラを通して色々な人と知り合えたのもGT-Rのお陰です。

よろしければ、今後ともよろしくお願い致します。




「残らずに 残さずに
 心のあるままに 向くままに
 信じれば 信じれば いつもの空

 手も振らずに別れた 思い出色した夢たち
 もしも涙で色が消えても
 けれど空は 空は青」

 ASKA 「けれど空は青 ~close friend~」より
Posted at 2010/05/24 23:55:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

「今年のオートサロンは断念します。。( ノД`)」
何シテル?   01/13 01:25
憧れのスカイラインGT-R(BNR32)に12年。 前車のGTS-4(HNR32)と合わせて、R32には16年乗っていました。 GT-Rは2010年5月の富...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【なぜ古い車は排除されなければならないのか??】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 17:12:59
【皆様へ感謝】GT-R盗難から1ヶ月が過ぎ、、時は流れ行く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/15 23:54:40
【拡散希望】GT-R、盗まれました。。(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 19:18:24

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
M5に乗り換えました。 初外車というか日産以外の初めてのクルマです。 ストレート加速 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
前BNR34は盗難に遭いお別れしましたが、再度復活を果たしました。 現在は Mine' ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
前のティアナが不運な事故に遭い、もう一度買い直しました。 国内セダン市場は冷え込んでい ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
9年弱、普段乗りのクルマとしてティーダに乗っていましたが、再びセダンに戻りました。 国 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation