• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Windy_Roadのブログ一覧

2008年09月21日 イイね!

やった!最前列ゲット♪

やった!最前列ゲット♪私の好きなASKAのシンフォニックコンサートが来月に武道館で行なわれるのですが、今日チケットが届きました。

座席を確認していると「もしかして‥」。

ネットで調べてみると、やはりそう。。


最前列だぁ~!!
\(^o^)/

端っこのブロックですがね‥。

しかし、ファンなら一度は体験したい最前列でのライブ!
コイツは益々楽しみだ~!


最近死んでいる週末ですが、秋はGT富士、NISMOフェスティバルと楽しみなイベントが続きますから、そろそろ全開モード行っちゃいますか~!?



Posted at 2008/09/21 22:27:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2008年09月14日 イイね!

ティーダ 後期顔に変更

ティーダ 後期顔に変更お久し振りです。

ティーダのフロントを後期仕様に変更してみました。
(^O^)/






当初はバンパー・グリルのみ交換で済む物と思っていたのですが、ライト形状も変更が加わっていた事が判明し、急遽ライトも入手することに。。
(-_-;)

マイチェンで各部のコストダウンが見られるティーダですから、ライト形状に手が加えられていたとは予想外でした。バンパー後ろの緩衝材も前期のものはそのまま利用できませんが、無くとも何とかなります。

よって、最低限バンパー・グリル・ライトが揃えば後期顔に変更する事は可能です。フォグランプもそのまま装着可能となっています~。
(^_^)







Posted at 2008/09/14 19:27:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | ティーダ | クルマ
2008年08月03日 イイね!

ティーダにマインズのメス

ティーダにマインズのメス遂にティーダも弄り始めてしまいました。

「Mine's TIIDA」となり、
自称マインズデモカーです。(笑







今回のメニューは、マインズパーツでも採用されているアイバッハ製のスプリングと、定番のスーパープライベート製フロアサポートバーの装着。




装着後の感想は、車高自体は2cm程度の下がり具合で、ノーマルと言われても分らないくらいかもしれません。しかし走ってみると、路面への接地感が増した様に感じられ、乗り心地は多少硬質な物になりましたが、ロールが減ってコーナリング・ブレーキング共、コントロールしやすくになりました。


●名医中山さんにワックス掛けまでして頂いたお陰でピカピカに。


今回を機に「Mine's TIIDA」ステッカーを貼らせてもらい、作業中、新倉さんに「少し小さくない?」と言われましたが、本人的には満足してます。
(^_^)


●新倉さんのゴルフと。



これまでと違って、少し走る気にさせてくれる車になったティーダ。
引き続きバージョンアップして行きたいと思います。
(^O^)/





Posted at 2008/08/03 21:40:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | ティーダ | クルマ
2008年06月15日 イイね!

素人インプレッション第二回 日産「ティアナ」

素人インプレッション第二回 日産「ティアナ」素人インプレッション第二回はやはり日産の新型車、ティアナです。
(^_^)

実は先代モデルはコンフォート系の車に関わらず、結構好きな車でした。

シンプルにまとまったデザインとモダンなインテリアを採用した、個性あるコンセプトがお気に入りの理由です。

そんな車のフルモデルチェンジなので、ちょっと乗るのが楽しみでした。


Dラーに置いてあった試乗車は2.5Lモデルで「ディープアメジストグレー」という、紫色っぽい感じで季節柄あじさいをイメージしてしまいました。

先代モデルにも増してボリューム感がアップして、高級車「らしさ」が漂っています。若干個性が薄れた気もしますが、イメージは引き継いでいると思います。



タイヤを見てビックリ!55扁平なんですね~。
私の頭が古いのかもしれませんが、55タイヤといったら32や33タイプMのサイズですよ!コンフォート系の車が標準で215/55R17というサイズを採用していることにいささか驚きを隠せませんでした。

早速乗り込んで、エンジンを掛けるとやっぱり静か。。
でもコレだけならティーダも負けていないと思いますが、走り出すとやはり違いました。2千回転あたりからザワつくティーダと比べてティアナは耳障りな音が入ってきません、コンパクトカーと比較しても仕方ないのですが、静粛性は結構力が入れられている感がありました。このクラスでは珍しいCVTとの組み合わせも功を奏しているのでしょう。

音が静かなら、走りも“しっとり”。
ホントこの表現がピッタリだと思います。

とても55扁平を履いていると思えないスムーズな乗り心地で、コーナーでステアリングを切ると、ジワッと曲がりジワジワッと戻る感じ。(笑)
電動ステアリングのチューニングが進んだためか、ホイールベースの影響もあるのかもしれませんが、一連の動きが一定でストレスがありません。

いつもの試乗コースの登り坂でアクセルを踏み込むと、「あれ?」。
もう少し踏み込むと少しずつ加速していきます。エンジン制御も“しっとり”でした。(笑)
唐突さが無いというか、とても安心して乗れる車ですね。刺激は全くといっていいほどありません。。
(^^ゞ

CMでも謳っているように、「おもてなし」されるにはいい車ですね。
ちょっと気持ちが疲れている時は、やさしく包んでくれる様な走りが心地良く思えると思います。
(^_^)



Posted at 2008/06/15 21:25:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 素人インプレッション | クルマ
2008年06月07日 イイね!

日産純正エキゾーストフィニッシャー装着!

日産純正エキゾーストフィニッシャー装着!久々にティーダのカスタムです。
(^^ゞ

以前からお尻が寂しく感じていまして、マフラー交換も考えましたが静粛性が気になり、とりあえずマフラーカッター(エキゾーストフィニッシャー)を装着してみました。


パーツは後期型から(?)オプション設定されている純正品を選択。

装着はDラーで付けてもらいました。
装着後はマフラー交換したの?と思えるくらいしっかりした作りをしています。

オーバル形状なのも私の好みにあっていました。



今度はエアロ組みたいですね~。
(^O^)/
Posted at 2008/06/07 19:44:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | ティーダ | クルマ

プロフィール

「今年のオートサロンは断念します。。( ノД`)」
何シテル?   01/13 01:25
憧れのスカイラインGT-R(BNR32)に12年。 前車のGTS-4(HNR32)と合わせて、R32には16年乗っていました。 GT-Rは2010年5月の富...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【なぜ古い車は排除されなければならないのか??】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 17:12:59
【皆様へ感謝】GT-R盗難から1ヶ月が過ぎ、、時は流れ行く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/15 23:54:40
【拡散希望】GT-R、盗まれました。。(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 19:18:24

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
M5に乗り換えました。 初外車というか日産以外の初めてのクルマです。 ストレート加速 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
前BNR34は盗難に遭いお別れしましたが、再度復活を果たしました。 現在は Mine' ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
前のティアナが不運な事故に遭い、もう一度買い直しました。 国内セダン市場は冷え込んでい ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
9年弱、普段乗りのクルマとしてティーダに乗っていましたが、再びセダンに戻りました。 国 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation