• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Windy_Roadのブログ一覧

2008年03月01日 イイね!

GT-R カーナビ オープニング画像変更

GT-R  カーナビ オープニング画像変更
今朝起きると、奥歯が鈍く痛い‥。
約一年振りに歯医者に行くと、やはり虫歯でした。。
(-_-;)

気を付けて磨いているつもりでしたが、なかなか虫歯は防げないものですね。
(^^ゞ





さて、今日はRのカーナビのオープニング画像を変更してみました。
提供されている画像をHPから頂き、USBメモリーを介してカーナビに保存・設定。

写真では少し飛び気味ですが、結構お気に入り。
ちょっと34・35RのMFD気分です(^.^)♪
もっと見たくて、わざわざエンジン切ってもう一度起動させてみたりして。
(^^ゞ

お金を掛けずにちょっとした気分転換ができました~。
(^_^)¥






Posted at 2008/03/01 19:17:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2008年02月23日 イイね!

「あ~勘違い運転術」

「あ~勘違い運転術」横浜・本牧をティーダでドライブしていると、後ろから猛烈な勢いで迫ってくる車が!
Σ( ̄□ ̄ )

それは、ブラックのR35GT-Rでした。
左車線から豪快に追い抜いていくと、交差点手前の直進レーンから黄色いラインを越えて強引に右折レーンに割り込み、右折中の車もぶち抜き右へ左へ傍若無人な走りっぷり。。見ていて悲しくなりました‥。

この世の中、お金があることとモラルの高さは比例しませんからね~。

それはさておき、今日はこのような本を見かけたので買ってみました。
「あ~勘違い運転術」という題で、まさに前述のR35のオーナーにでも読んでもらいたい本なのですが、あいにくあの様な人種の方は全く関心が無いと思いますので、周囲の人間が災難を避ける術を学ばなければなりません。

昨夏にバイクと事故を起こした時、こちらに法的な非は殆ど無いと思いますが、それは別にして、自分にもっと不測の状況に対処できる心構えが必要だったのではないかと、ずっと心残りでいました。

この本のまえがきにはこのような一文があります。

「100回うまくいっても、次の1回で失敗したら、すべてが台無しになる。クルマの運転というのはそういうものだから、本当に気をつけなさい。あなたの人生だけでなく、事故の相手やお互いの家族の人生もぶちこわしますよ」

常に運転する時に心に留めて置くべき大原則はこの言葉に集約されていると思いました。

自分、そして周囲の安全のために気をつけるべき点が論理的に述べられており、項目の中には「3車線の幹線道路でも影から何かが飛び出す!?」という、私の事故の状況のような点もしっかり扱われています。
(^^ゞ

「もしかすると、普段自分は何事もなく走っているつもりでも、周りのドライバーのおかげで、事故に遭わずに済んでいるような事もあるかもしれない」などとも考えさせられました。傍迷惑なドライバーにはなりたくないものですね。。

みんカラをされているような、車を愛している方々はマナーの良い運転をされていると思いますが、改めて気持ちを引き締める意味でも、1600円というこの本の価格は高くないと感じさてくれる一冊でした。
(^_^)
Posted at 2008/02/23 16:38:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年02月20日 イイね!

マインズR35GT-R 筑波59秒台突入!!

マインズR35GT-R 筑波59秒台突入!!
先週、マインズがR35GT-Rで筑波テストを実施し、59.367のタイムをマークして早くも1分を切ってきました!

今回は仕事の調整が付かず、帯同できなかったのが残念です。。
(>_<)

パーツ単体の価格が高いとはいえ、チューニングとしてはライトと言えるレベルでこのタイムを出すとは、R35のポテンシャルの高さがうかがい知れます。

マインズが一つの“結果”を提出した事で、R35GT-Rチューニング論議も新たな展開を迎えそうですね。
Posted at 2008/02/21 00:14:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2008年02月12日 イイね!

GT-R 10周年!!

GT-R 10周年!!GT-Rを中古で購入後、今月で10周年を迎えることができました。\(^o^)/

R32GTS-4(HNR32)を4年乗り続け、憧れのGT-Rを手に入れたのがもう10年前‥、時が経つのは早いものです。。
(^_^)

2年くらいは給排気とサス交換のライトチューンで乗っていましたが、知り合いにマインズさんを紹介してもらってからは、すっかりチューニングの道へ。。
かなり自分の予測を上回るレベルまで行ってしまいました。
(^^ゞ

6年位前から、当時の通勤の足にとP10プリメーラを購入以来、現在のティーダに至るまでセカンドカーとの2台体制をとる様になり、Rの出番はめっきり少なくなってしまっていますが、正反対に費用は出費の大きな割合を占めています。。

私にしたら随分贅沢な状況ですが、どうにも手放せそうにもありません。
きっとコイツが自分にとっての最後の「スポーツカー」になることでしょう。

皆様、今後ともよろしくお願い致します。
m(__)m
Posted at 2008/02/12 22:48:10 | コメント(20) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2008年02月02日 イイね!

ティーダ ダンロップ VEURO VE302装着!

ティーダ ダンロップ VEURO VE302装着!ティーダ1周年ということで、タイヤ交換を実施しました。

正直なところ、純正装着のトー○ーのタイヤは不満が多く、まだ1万キロ走行なので溝は残っていましたが、プレミアムのために早目の交換となりました。(笑

選んだのはダンロップ「VEURO VE302」。
サイズは純正サイズの185/65R15のままです。

まだ10kmしか走っていないので正確でないかもしれませんが、走った瞬間に違いに気が付きました。とにかく静かです!
前のタイヤって随分うるさかったんだなぁと感じます。。

コンフォート系タイヤの経験が少ないのもあると思いますが、この静かさは驚きました!消音スポンジが効果を発揮しているのか、元々静かなティーダには良く合うタイヤではないでしょうか?

突き上げ感が減った気がする一方、剛性感もあってふらつきが軽減されています。
この辺りは近いうちに高速で確認してみたいと思います。

「VEURO VE302」、今まで関心のないジャンルのタイヤでしたがこういう静音タイヤもいいですね!

う~ん、プレミアム♪(笑
Posted at 2008/02/02 23:29:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | ティーダ | クルマ

プロフィール

「今年のオートサロンは断念します。。( ノД`)」
何シテル?   01/13 01:25
憧れのスカイラインGT-R(BNR32)に12年。 前車のGTS-4(HNR32)と合わせて、R32には16年乗っていました。 GT-Rは2010年5月の富...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【なぜ古い車は排除されなければならないのか??】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 17:12:59
【皆様へ感謝】GT-R盗難から1ヶ月が過ぎ、、時は流れ行く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/15 23:54:40
【拡散希望】GT-R、盗まれました。。(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 19:18:24

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
M5に乗り換えました。 初外車というか日産以外の初めてのクルマです。 ストレート加速 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
前BNR34は盗難に遭いお別れしましたが、再度復活を果たしました。 現在は Mine' ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
前のティアナが不運な事故に遭い、もう一度買い直しました。 国内セダン市場は冷え込んでい ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
9年弱、普段乗りのクルマとしてティーダに乗っていましたが、再びセダンに戻りました。 国 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation