• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Windy_Roadのブログ一覧

2014年07月14日 イイね!

R'sMeeting ~4年振りのRでのFSWへ~

R'sMeeting ~4年振りのRでのFSWへ~
2010年5月、富士スピードウェイ・レーシングコースで
BNR32を失いました。

32には何度も何度も謝りました。



その後、足を運ぶことすらなくなっていた富士。

盗難を乗り越えて復活の復活となったBNR34。


心境も変わり昨年のNISMOフェスティバルで
久々の富士の地を踏んだものの車はティーダでした。


この度、R'sMeeting2014の撮影会が当選し、
遂に新しい相棒で富士の地を踏むことになります。


32も許してくれるかな。



当日、ホント楽しみです。

泣くかもしれません。(笑)



- I shall return. -
Posted at 2014/07/15 00:13:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2014年07月13日 イイね!

白筒購入してしまった。。

白筒購入してしまった。。久々に一眼のレンズを購入しました。

キャノンの俗称"大三元"の一角の望遠ズーム、
EF70-200 mm F2.8L IS ⅡUSM」です。





そもそも"大三元"と言う言葉が使われていることを最近まで知りませんでしたが、それで言うならば"初代"にあたる、EF80-200 mm F2.8Lを銀塩時代から長らく愛用していました。

しかし、カメラをフルサイズのデジ一(EOS5D MarkⅡ)にしてからも頑張ってくれていましたが、花の撮影をしていて色の滲みの様なものが気になりだし、今時のデジタル対応だと違うのかな?と思い始めてからずっと検討していました。

軽量、2.8と比べれば手ごろな価格の「F4L」とも正直迷ったのですが、
やはり2.8のボケが欲しくてこちらに。





今日は撮影していないのですが、見た目と操作した印象です。


80-200mmの黒いデザインが気に入っていたので、
キャノンの望遠レンズの白いボティに若干の抵抗があり、
それが長らく購入を踏みとどまらせた要因のひとつでもありました。


お店で、新旧レンズを並べてみたのですが、
新レンズが一回り大きいですが、さほど差はありません。
持ってみると色から受ける印象のせいか思ったほど重く感じませんでした。
(ネットで散々「重い」という評判を見ていたので。)
実際旧レンズとあまり差は無いので慣れてしまっている?


白ボディも使っていれば慣れるさと言い聞かせ。。
それにしても、フードを付けると威圧感が。。




現段階で一番驚いたのは、AFの速さ。
EOS5D MarkⅡはお世辞にもAF性能はいいとは言えないのですが、
凄く軽快に感じます、レンズだけでこれだけ差が出るとは。。
MarkⅢや7Dなら更に速い事でしょう。


手振れ補正機能(IS)は初めてなので、
早く試してみたい所です。


これで、ズームレンズ群は80-200mmと同じく
"初代大三元"標準ズームのEF28-80mm F2.8-4L USM と
"小三元"広角ズームのEF17-40mm F4L USMとなりました。
設計が古い標準ズームも買い換えたくなってしまいそうです。


しかしGT-Rの冷却対策が…。
Posted at 2014/07/13 01:47:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味
2014年06月22日 イイね!

POTENZA RE-11A 装着!(^_^)/

POTENZA RE-11A 装着!(^_^)/
先週判明したタイヤの大きな亀裂。

本日、BSのPOTENZA RE-11Aに履き替えました。
サイズは同じ265/35 R18 です。
(^_^)/



交換しにマインズに向けて走り出すと、
足回りの印象が前回と少し違いました。
硬いには硬いですが、角が取れた硬さですね。
印象は「意外と乗り心地悪くないじゃん。」


高速で前詰まってるのに、
やたら煽ってくるAMG(たぶんモドキ)と
遊びながら走ってると、
思い出しました、「タイヤ割れてんだ。」


ペースダウンです。(笑)


マインズで交換とアライメント調整してもらい完了。


新品なのでペースは抑えて走りましたが、
コーナー曲がっていてもタイヤの柔らかさというか、
地面によく接地しているのが分かる気がしました。
前のタイヤがかなり硬化していたこともあるでしょう。


これでサス、タイヤと足元が少ししっかりしてきました。


一つ一つのパーツの交換で、
効果を味わって行くのは楽しいですね。
(^-^)


お金ないので、のんびり仕上げて行きたいと思います。
Posted at 2014/06/22 18:12:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2014年06月21日 イイね!

GT-Rを ”アジアの誇り” と評した中国人。

GT-Rを ”アジアの誇り” と評した中国人。少し前の話になってしまうのですが、
いい記憶として思い出したので書いてみます。

以前、同僚に上海出身の女性がいました。

話の中で自分がクルマが好きでGT-Rに乗っていて、
なかなかいい車なんだよ~と話しましたが、
当然彼女はGT-Rを知らず(笑)、
後で中国の掲示板でGT-Rの事を聞いたようでした。



後日、その結果を聞いてみると、


・とても速いクルマ

・高級車

・ポルシェにも負けない



といった、何となく予想できるものが大半でしたが、
その中にこんな答えがありました。



「GT-Rはアジアの誇りだ」と。



これは意外でした。

日本製品の良さは工業製品から食品に至るまで、
認めている中国の方は多いと思っていましたが、
"誇り"と思うことには単に認める以上の感情が
関係していると思ったからです。


かつてR33GT-RのCMで
「この国にGT-Rがあることを誇りに思う」
というキャッチコピーがあったと思いますが、


国という大きな枠を超えて、
アジアの誇りとしてGT-R(おそらくR35)を見ている
中国人がいてくれるのかと思うと、
嬉しい気持ちと同時にその心に感動してしまって
泣きそうになったのはヒミツです。
(/_;)


人でも何でも批判するのは容易なことではありますが、
相手の良い所を認めるだけでなく、
誇りとして自分の喜びとするだけの
度量を自分は持ち合わせているだろうか?

考えさせられました。


日本の周辺でも暗いニュースが
影を落とす昨今ではありますが、
一筋の光が見えたような出来事でした。
(^-^)




私のH.N.の元である曲「WINDY ROAD(MULTIMAX)」より~

---------------------------------

地図の上のBorderに

振り回され過ぎてきた

あの瞳は何を信じてる


心の場所を失くした雨の午後と

今は違う何かが Anyway

---------------------------------


Posted at 2014/06/21 15:30:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ
2014年06月15日 イイね!

オーリンズ車高調装着!(^O^)/

オーリンズ車高調装着!(^O^)/こんにちは。(^_^)/

今朝、気付くと携帯に着信履歴が。
LINEも着ていてマインズさんからでした。
「突然だけど今日、作業できるよ~」と。




車高調のオーバーホールは済んでいたのですが、
多忙なメカの中山さんとスケジュールが合わず、
中々装着できなかったのです。
(^^ゞ

某W杯のゲームを見終わってから出発です。


すっかりキレイになったオーリンズ別タンク。

さぁ、装着してもらいましょう!






しか~し、作業中の中山さんが浮かない表情でやってきた。。
またトラブルか~。(ToT)

「タイヤ割れてるよ…。」

「はい??(@_@;)」






これは…、やべぇ。


早速、BSタイヤ発注とあいなりました。(笑)
来週またお邪魔します。
m(__)m





さて、車高調装着完了しました。



装着前。


装着後。
うっ、角度が違って分かりづらい。。
やや下がりましたかね。
(^^ゞ



帰り道、走り出し直ぐ分かった事。


硬くなった。

悪い意味で無いですが、
これまでアイバッハスプリング交換のみだったので。
しばらく車高調の味忘れてました。



セッティングはオーリンズ推奨値に、
前10段、後7段戻し。



曲がりやすいし、操作が楽になりました。
上手くなったか?(笑)



でも、あのタイヤを見てしまったので、
ビビリながらの帰り道となりました。
(^^ゞ



Posted at 2014/06/15 19:36:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

「今年のオートサロンは断念します。。( ノД`)」
何シテル?   01/13 01:25
憧れのスカイラインGT-R(BNR32)に12年。 前車のGTS-4(HNR32)と合わせて、R32には16年乗っていました。 GT-Rは2010年5月の富...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【なぜ古い車は排除されなければならないのか??】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/06 17:12:59
【皆様へ感謝】GT-R盗難から1ヶ月が過ぎ、、時は流れ行く。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/15 23:54:40
【拡散希望】GT-R、盗まれました。。(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/20 19:18:24

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
M5に乗り換えました。 初外車というか日産以外の初めてのクルマです。 ストレート加速 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
前BNR34は盗難に遭いお別れしましたが、再度復活を果たしました。 現在は Mine' ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
前のティアナが不運な事故に遭い、もう一度買い直しました。 国内セダン市場は冷え込んでい ...
日産 ティアナ 日産 ティアナ
9年弱、普段乗りのクルマとしてティーダに乗っていましたが、再びセダンに戻りました。 国 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation