今日は、
アクアラインから館山道で出て、富津金谷だったかで降りて「鋸山」観光へ行ってきました。
ふもとのロープウェイ駅前の無料駐車場。
警備員さんが、混んでる中スイスイと案内してくれて待ち時間ゼロで駐車。
ロープウェイで山頂駅までわずか4~5分。
しかしそこからが中々きつかったw
日本寺という境内という扱いの山の中の先に、
かの有名な鋸山の「地獄のぞき」という名所があります。
勿論境内なので、600円くらい払って入りました。
地獄覗きは、ほぼ山頂ラインを横移動、つまり山々の頂点の続き沿いに歩いていく感じです。
無事、覗き終えて、さあ戻ろうか?どうしようか?の選択肢で、
せっかく来たんだから、もう少し周ってみようという好奇心の結果、
雨のあとで緩んだ足元、加えてそこそこある傾斜、
相方はヒールを履いてきていた(これは私が言わなかったせいw
けっこう大変でした。
結論から言いますと、
山頂駅から、地獄のぞき等の山頂ラインの名所を回るのであれば、
ふもとにクルマを停めて良いと思います。
しかし、ドライブ込みで楽しむならば、
山頂までクルマででも行けますのでお好きなほうをお選びください。
あと、そこそこ動き易い靴を履き、
替えのTシャツ、
タオル、
水分、
日差し対策等していればかなり幸せなはずです。
その後、「the fish」という近くにあった施設に寄りました。
レストランや、地元のお土産等が買える複合的な施設でした。
駐車場台数は多く余裕でした。待ち時間ゼロ。
そして、保田という地域方向へ走っていくと、
「炉ばた焼萬寿山」という料理屋があったのでそこで昼飯にしました。
地元のおいしい海産物の料理は、とてもおいかったです。
イカ刺しライスセット、載せますね。
値段も適価に思えました。
400円のほたて焼きが、丸々大きいのがちゃんと貝殻の上に乗り、
その下の塩でバランス良く盛られていて、皿の上に(当たり前かw)出てきましたし。
そして、もう少し観光する予定でしたが、時間もアレだったので、
木更津方面に戻り、三井木更津アウトレットモールに寄り、買い物を楽しみました。
アウトレットって、いつも思うのですが、
中々良いもので安いので、
普段なら買わないが、安いので買ってしまう。
それが、普段ならいらないものというか、無くても良いものだったりするのです。
今日買ったのは、運動のときに着るアンダーアーマーの半袖シャツと、
プーマのドライビングモデルシューズです。(こちらはアップしますので。
あと、お菓子とか買っちゃってw
満足行くまで周り、さあ帰ろうと思いきや、大渋滞ww
アクアラインに乗るまでの道すら殆ど進まず。
アクアライン連絡路のクルマの流れも殆ど進まず。
衛生的にドライブではないと判断し、市原、千葉市内を経由して帰ることに。
しかしこちらも、千葉市内手前で大渋滞。。。
仕方なく、下道に降りて走るも渋滞が断続的で。。。
結局、高速の横の道メインで走り続け、アウトレットから3時間かかって帰りましたw
途中乗った7号線はスイスイでした。
ただの日記ですいません。
最後に、鋸山のふもとの駅駐車場で、となりに停まっていたクルマさんも、
私と同じカーズサンシェード仕様だったのでカシャッと撮りました。
勝手にさらしてすいません、ナンバー処理済ですのでお許しをw
Posted at 2013/06/23 23:53:20 | |
トラックバック(0) | 日記