• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【ジナン】のブログ一覧

2013年04月07日 イイね!

ドライブしてきました。

首都高です。

主に6号と9号とB号、

大黒PA、K3号、K1号、1号線、C1外回り、3号線と走り繋ぎました。

結構工事が多かったですが流れはスムーズでしたw
Posted at 2013/04/07 23:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月26日 イイね!

フロントパイプ日和

アップガレージにて不用品を売った後、

西多摩郡瑞穂町にあるクルマ工場へ行ってきました。

先日電話して、純正フロントパイプ触媒を使った

ワンオフについてお話を聞きにドライブがてらです。

色々と忙しそうだったのですが、丁寧にお話しをしていただきありがとうございましたw

触媒から後ろのパイプを加工という話でしたが、

「仕事としてはやりたいですが、対費用効果は薄いです。」と事実を正直に教えてくれました。

ターボチャージャーと純正フロントパイプの接続面は、

純正はパイプと同じ穴が開いているだけです。

メタルキャタライザーなどの部品導入も考えましたが、

車検を合法的に通すには、純正部品かそのクルマ用に販売してあるメタル触媒を

書類と共に車検時に示す必要があるようです。

GF8用に販売されたメタル触媒は、

ほぼGC8用しかない中で安値で手に入れるのは至難の業ですw

せめて、ターボ~触媒のフランジとパイプ大径化をしたいと思いましたが、

その工場だと10万を超すと言われたので、値段オーバーでした。

その後、今まで連絡し続けた「M自動車」までクルマで30分弱とナビが教えてくれたので、

突然となりの晩御飯的に突入してきました。

結果、代表のO氏がたまたまいらっしゃいましたw

先日に電話でお話ししたことを覚えてくれてました。

ちょうど、子連れの奥さんにクルマを引き渡すところでした。

お邪魔してしまい申し訳ありませんでした。

今は、車検で忙しいらしく更にアルバイトさんも使わず一人で全てこなし、

お客さんのクルマを手入れしていて、自らが経営するバーの方もあり、

大変多忙な中、お話させていただきました。

ターボ車なので、径を太くすればレスポンスは上がるそうで、

逆にトルクが下がったと感じるデメリットは殆どないそうです。

車検も安心の純正触媒流用です。

持ち込んだ純正フランジを流用し、

サブパイプを通すか、大径化をするかは現車で合わせながら

決めて行くという形で決まりましたw

見積もりも、触媒前後加工を合わせて5~6万ということで、今回はお願いすることにしましたw

せっかく仕入れた純正フロントパイプをそのまま付けるのと、

もしかすればそんなに変わらないかもしれないですが、

きっとやってくれるでしょう、M自動車さんよろしくお願いします。

こんな感じになったらワクワクしてしまうフロントパイプ(触媒を除く)の画像を上げときます。





Posted at 2013/03/26 21:27:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月26日 イイね!

部屋掃除パーツ売却INアップガレージ

まず、今までクルマの部品を部屋の端に置いていて

邪魔をしていて申し訳ありませんでした(家族へw

先日交換したマフラーを筆頭に、純正サス、

使ってないキャリアー、チェーン、これらを売り飛ばしてきました。

結果、2500円。。。

サス・・・・・・・・・・0円(元からついてた黒いストラット倒立式、抜けていて戻ってきません。)

マフラー・・・・・・・0円(触媒、消音器ガラガラなレガリスR)

チェーン・・・・1500円(非金属、一度も使ってない)←未使用しか買い取ってないようです。

キャリアー・・1000円(挟む幅が1メートルない位のやつ、未使用)

内訳でした。

ヤフオクで売ることも考えたのですが、住所等の個人情報を流して、

かつ梱包発送の手間を考えた結果、早くパッと片付けられる売却にしました。

(むしろ引き取ってもらったと言った方が適切かもしれないです。)

溶かされて鉄になり、また日本のどこかで活躍することでしょうw

部屋もキレイになり、満足です。
Posted at 2013/03/26 20:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月26日 イイね!

先日の部品交換を終えて、

まずは、純正フロントパイプガスケットを受け取りにディーラーへ。

クルマがえらく汚れていたので、手洗いムートン洗車してもらっちゃいました。

なかなか安いのかなと思いました。

次に、COTOスポーツまでドライブ&ブローオフ取り付け。

工賃1000円。

走った感想は、

明らかに加速が楽になりましたw

そして、サス交換&アライメント調整しにパーツワンへ。

半月前に予約しての作業となります。



サスは赤いストラット倒立式の純正サスへ。

効果はあったようです。

パーツワンの店員曰く、「外した純正サスは、完全に抜けていました。」

家に持って帰って調べてみて、

初めて「抜けている」という状態がどういうものなのか理解出来ましたw

押す→そのままw

付け替えた赤いストラットのほうがまだ全然マシということでした。

アライメントも合わせてしてもらい、まっすぐ走ります。

合わせて強化アッパーマウントにしてもらいました。

気持ち、しっかりした気がしますw正直わかりませんでした。

抜けたサス→そこそこのサス+固めのアッパーマウント=わかりませんでしたw

マフラーのほうも、かなり状態の良いレガリスRに交換してもらいました。

ガスケットも念のため目の前の某イエローハットにて購入しました。

しかし、以前行った時にあったボルト類が一切なかったので店員に聞くと、

「うちはもうマフラーからは手を引いちゃってるので、ボルトは置いてません。」

結局、ボルトは流用してもらうことになりました。

マフラー交換をしての感想は、

サイレンサータイコと消音器タイコがカサついてないので静かになりました。

車内で平気で会話が出来てしまいました。

一度、前のレガリスRから砲弾型ニュルスペックマフラーに換え、

低速トルクの落ち込みと音が気に入らず、またカサついたレガリスRに戻した私からすると、

ちょっと寂しい気がしました。

つまり、カサついて爆音状態のレガリスRの音が好きだったのですw

でも、状態のいいレガリスRも、しばらく走ると、エンジンとかが温まったせいなのか、

懐かしめの音に近くなっていく気がします。ボクサー音は、車内からは聞こえにくいですが、

車外にはきっと聞こえているに違いないでしょうw



Posted at 2013/03/26 19:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月22日 イイね!

夜分に失礼しますが

23日の休みなのですが、

ブローオフバルブを付けに横浜へ。

ディーラーにFパイプのガスケットを受け取りに。

連絡が付けばFパイプのワンオフの相談に。

工場へサス交換&アライメント調整へ。

1日楽しみですw
Posted at 2013/03/22 02:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「家族 http://cvw.jp/b/1800001/46377035/
何シテル?   09/09 20:14
ジナンです。よろしくお願いします。 たっての希望でマニュアルな 初めてのクルマのGF8で、 ドライブ、レジャーなど楽しく乗っています。 現在...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイマウントストップランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 20:54:44
日産純正MOMOハンドル リペア・取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 00:01:03
ステアリングホイールの革補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/21 00:00:52

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
色々あって、とうとうオールペンしました! KSROMのECU書換、 フラットレーシ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation