仕上がり予定日の昼間、その工場から電話と留守電の山が。
これは何かあったと思い、電話すると、
「朝確認すると、ガラスにヒビが入って割れていました。モールを外す際にフロントガラスを傷つけてしまったようで。修理しますので、もう少しお待ちください、申し訳ありません。」という内容でした。
個人的には、フロントガラスが簡単に割れるわけないと思ってましたので、
他の周囲にも何かダメージ等出ていないか?と聞くと、
「そういうことは誓ってありません。何か事故があったとか、やましいことは一切ありません。今こちらまで見に来てもらっても結構です。」
と。
今行ける訳ないだろうwと思ったりもしましたが、
勿論無料でフロントカガラス交換をするとのことなので、おとなしく待ちました。
そして今日、引き取りに行くと普段の3倍くらい皆さん丁寧な対応でした。
先方の気持ちもこちらに伝わり、フロントガラスも問題無く純正の新品に変わっていましたので、
その場で何か言うのはやめました。
一応、フロントガラスは油膜取り、コーティングを自分でしていたと伝えてあったので、
撥水施工はしてくださっていました。
しかし、どうも窓が汚く、車体も全体的に汚い。
おそらく引き渡す際に外装の掃除はされてなかったです。
梅雨の時期なので、何とも言えませんがw
しっかし、運転席のマットも泥だらけでしたw
帰りに、少し路駐してクルマを少し拭きました。
そしてガソリンスタンドに寄り、ガソリンを入れたついでに場所を借り、
窓の外側は普段通り水+荒い雑巾+目の細かい雑巾で拭き、
内側は、固く絞った雑巾でゴシゴシ拭き、何となく普段通りに。
そして、ルーフ→モールになったことにより、
ルーフレールがついていた淵に、黒い水垢が大量に残っていました。
頼んだ工場では、
溶剤等や、削るようにこすればとれるかもしれないですが、
これが限界ですと言われ、くっきりとルーフ跡が残ってました。
これを何とかするため、
クルマに積んであった水垢取り洗車スプレーを使い、
目の細かい雑巾で地道に拭き続けました。
すると、少しずつではありますが取れました。
小1時間粘り、ルーフの付け根4箇所、全てキレイになりましたw
キレイにした部分は、
今はキレイですが今後きっとクリアーが乗ってないことで汚れやすかったり
錆び易かったりするかもしれません。
今後、本当に汚れが目立つようになったら、オールペンでもしようかと思ってますw
とりあえず、これで今までいじってみたかったことが全て終了しましたw
色々と無知で無駄金も使いましたが、交換した部品は断捨離的な考えで、
もう家にはありませんw
今後は、維持費のみとなれば良いのですが、
維持費すら高いというw
月極代、重量税、車検代、ガソリン代、オイル代、バッテリー代。
これくらい大丈夫ってくらい働こうw
地味ではありますが、唯一無二的なクルマに仕上がっていきます。
それがいじるってことなんですよねw?

Posted at 2013/06/14 15:32:49 | |
トラックバック(0) | 日記