• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ojichanのブログ一覧

2017年03月18日 イイね!

伊豆でプチリフレッシュ

家内との休みが合うことが分かったので、急遽お出かけしようということになり、宿だけ押さえてノープランで伊豆へ。


前日も遅くまで仕事だったので、出発がやや遅くなってしまい、これが後々まで尾を引くことに。
ひとまず小田原を目指します、が、さすが世の中3連休。都心を抜けるだけで3時間弱。既に東名の渋滞も酷くなっていたので、ひたすら海沿いを進みます。

小田原に着いたのは14時過ぎ。



梅?桜?が市街地上空を飾っています。
一息入れようと市営の駐車場に車を止め、小田原城下へ。

全景だけ眺めてるつもりで、裏からアプローチ。



売店で小腹対策を...と思ったら大行列。





周辺だけ見て回って、そそくさと退散。しかし...



市街地大混雑。ここから1時間近く経っても市内脱出不可能。宿に遅れそうな旨を連絡し、「伊豆スカイライン経由が絶対に早い」と助言を頂いたので、脇道にそれて箱根新道方面へ。箱根峠通過16:45.
あとはひたすらハイペースで宇佐美へ向かいます。
前を走っていた千葉ナンバーの観光バスが上手な運転で、途中の退避車線までは非常に楽に走れました。
その後はしばらく前走車も追走車もなく、景色も見ずに山道を楽しみました。
亀石峠の手前で地元(?)ナンバーの速いマーチに追いつかれましたので、直線で退避。あれあれという間に見えなくなっていきました。



ようやく宿に到着。夕食開始の5分前の到着となってしまいましたので、写真は翌朝のもの。
フロント前は食事に降りてきた他のお客様でいっぱい。お邪魔しました。

部屋に荷物を置いて、早速夕食会場へ。結局お昼抜きでしたので、ようやく食事にありつけます。



都合により料理の画像はHPから拝借。このほかに金目鯛の煮付、伊豆牛の鉄板焼きと盛り沢山。



とても充実の夕食。一部食べきれなかったので、一部は後程のバーでのおつまみに化けました。
食事の後一息入れてから、食堂脇のバーでオーナーと話しながら一杯。外に出なくても飲めるのはいいですね。下戸のかみさんもついてきてくれました。

貸切露天風呂の時間になったので、ひと風呂浴びて、そうそうに就寝することに。
部屋からの伊東温泉の明かりがきれいでした。



翌朝も霞んではいるもののいい天気。



軽めの朝食との事でしたが、充分でした。お昼もいらないかな?
のんびりたっぷり朝コーヒーを楽しんでチェックアウト。



またまた車のブログなのに絵が無いのでは寂しいのでむりやり。
背景の美しいところで撮れればいいのですが、なぜかいつも目的地ばかり。





実は駐車スペースはこんな感じで急坂でした。(わかりやすいように画像回しています。)
助手席の家内にドアマンとして働くはめに。

帰りは熱海駅前でトラブル発生のためR135を含め周辺が大混雑。どうやら朝火事だったようです。このため、再び伊豆スカイラインへ。

混雑の十国峠で一息入れて、一気に小田原を目指し、昨日寄れなかった鈴廣へ。
まださすがに帰りの渋滞は始まっていません。



鈴廣かまぼこの里に到着。運よく目の前の駐車スペースが空いていました。
時間的に他に寄れる所もなさそうですので、こちらでお土産を見て回ります。

一通り見て回ったところでしばし休憩。奥に風祭駅の見えるスペースがあるので、そちらへ。



五穀豊穣 こゆるり茶屋のおはぎセット・足柄茶付き。つぶあん・さくらあん、ごま・足柄茶。
4種類別々にしてみましたが、どれもあっさりしていて美味。こしあんが売り切れていたのが残念でした。

外を眺めながらおはぎを頂いていると、



タイミング良くLSEが離合。フェンスが邪魔...。
これに乗ったのはもう15年以上前かな?しかも目的地は箱根ではなかったし。
来年70000系が出る頃には引退でしょうかね。
箱根は小学生の頃にNSEで来たっきりで、それ以降は必ず車になってしまいました。
今ですとVSEが花形ですが、展望車は取れないでしょうね。



もう一度館内を見て回っていると、寄木細工のコレクション展示が。
中央にある水車のついた小屋の貯金箱、こちらは一部パーツが欠けています。
同じものを小学生の時に初めて箱根に来たときに、小遣いすべてをはたいて購入しました。今でも実家にあるはずです。



駐車場に戻りがてら、隣の博物館をちらりと。



もう少し早ければ作業工程も見られたようでしたが、既に片付けが始まっていました。
奥の体験コーナーは大変な盛況ぶりでした。

渋滞が始まる前に、と思っていましたが、既に東名は並び始めていました。
帰りがてらのラジオの交通情報では最高で56kmの渋滞と。
こちらは往路同様、東名を避け、海沿いで大きな混雑を避けながらの帰路となりました。
Posted at 2017/03/27 00:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「今日は近隣で花火大会だらけ

自宅にいても音がすごい...けれど見えない

テレビとYouTubeで生中継しているので轟音だけ感じてる」
何シテル?   08/02 20:33
L152Sからの乗り換え。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

🚊京急ミュージアムとYamaha E-Ride Baseに行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 07:50:59
🍗横浜で骨付き鶏を食べてきた。一鶴横浜店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 12:40:46
トヨタ(純正) ラゲッジランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 00:38:51

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
L152Sからの乗り換え。 CUSTOM RS 寒冷地仕様 SAFETY PACK装着車
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
サブはノッチバックに限る
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
前オーナーのこだわりがたくさん詰まった上玉でした。 VERTEX EDITION では ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
10年乗りましたが、使い易いいい車でした。 おかげでなかなか乗り換えるきっかけができませ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation