• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ojichanのブログ一覧

2023年08月29日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】

まもなく10万キロ、当たるかな?

Q1. 「ループ エンジンコート」と「リカバリー K・ループ ベーシックケア」、どちらの商品を希望しますか?
回答: リカバリー K・ループ ベーシックケア

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/08/29 12:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年07月22日 イイね!

7月の振り返り

7月の振り返り夏真っ盛りですが、7月の振り返りを。
8月は時間が取れそうもないので前倒しでいろいろと出かけてみました。

完全な個人的記録用ですので、ご興味のない方はスルーを。

月初は毎年恒例の佐原の夏祭りへ。



今年はかみさんが仕事のため、終わった後にピックアップして夕刻に現地へ。
昨年と比較しても明らかに人が多い! さらっとエリアを見て回って、今回は早々に退散することに。

中旬には早々に予約していた、Warner Bros. TOKYOに。
受付開始初日に予約しましたが、土日は早々に埋まっており、日時を忘れないように誕生日に予約を入れました。



流石に駐車場までは造り込んではないか...。



ちょっと早めに着いたので、豊島園駅を見学。数十年ぶりに入場券なるものを購入。



予定時刻の15分前にエントランスへ。
あれ、1時間半後の予約者も入場案内してる?
どうも、予約時間は「ツアー開始」の時間で、エントランスエリアはチケットがあれば時間に関わらず入れた様です。



昼時でしたので、ツアー開始時間は無視して(開始は予約時間以降であればいつでも可能とのこと)、フードホールで軽く昼食を。
9と¾番線オールデイブレックファスト、シェパーズパイをチョイス。結構本格的でしたね。ディッシュアップは時間がかかりましたが。

ツアー内部はネタバレとなるので、みんカラ用に見かけた車の写真を。









ルート途中のバックロットカフェでお約束のバタービールを。これ、とても甘いのね。グラスは頂けるそうです。



9と¾番線とホグワーツ特急。



ホームの雰囲気がよくできていましたね。日本じゃないみたいに感じたのは外国からのお客様もたくさんいらっしゃったからかも。



最後にホグワーツ城の全景。これまたしっかりと造り込まれています。



2時間くらいで回れるのかと高を括っていましたが、滞在時間5時間越え、ハリーポッターファンのかみさんは非常に喜んでおりました。
イギリス行かなくて済んだわ(笑)

25年前に住んでいた所から非常に近いことがいまさら判明。下道でのんびりと帰りました。



自宅に帰って、かみさんから誕生日プレゼントをもらいました。これで今の時計もゆっくりOHに出せます。



お返しを兼ねて二日と置かず桃を求めて福島へ。
阿武隈PAまで一気に来ましたが、ここの食堂は閉店していたのですね。
昼食はお預けとして、会津若松まで進みます。



宿近くのお店で場所を伺って、がぶりガーデンさんへ。
受付後、桃畑まで車で送って頂きます。



あまり果物狩りをしたことがないので、ちょっと新鮮です。たくさん生っていました。実と一緒にかえるさんもたくさんいました。枝が揺れると落ちてくること落ちてくること。ごめんね、今日も暑いのに。



あかつき系でしょうか。今回は固めの品種でした。すっきりとした甘みの桃でお昼ご飯代わりになりした。



その足でそのまま飯盛山へ。中学校の修学旅行以来、40年ぶりの来訪です。



上まで登ってきました。中学43年生はもちろん有料のスロープコンベア一択です。
修学旅行生かな、木刀を振り回しながら元気に上ってきていました。だいぶ音を上げていましたが。



仙台からの修学旅行生のお邪魔にならないように自刃の場、供養車などを回り、さざえ堂で再びの昇降運動をしつつ、山を下りていきます。白虎隊記念館はちょうど閉館時刻となり、今回は見送りとなりました。やはり観光地はやや閉店が早いですね。ふもとのお店もほぼクローズとなっていました。



ちょっと早めに本日の宿へ。今回も創業60年の大型観光ホテル、御宿東鳳さん。
40年前の修学旅行で泊まったもう少し山上の東山グランドホテルと悩みましたが、あちらは今は大江戸温泉物語グループなので他も利用していることから、今回はこちらに。とはいえ、御宿東鳳も今はオリックス系。他との違いが見られるか、楽しみです。



大ホールもありましたが、残念ながら1階はクローズの模様。上のロビーラウンジから見るだけでした。



早目の食事回を進められましたので、いつもより早い夕食へ。実質お昼抜きにはちょうど良いタイミング。



平日ですが、そこそこお客様いらっしゃり、ビュッフェは混雑気味、休日は心配になるレベルかも。
陽も落ちてきて、大窓のブラインドが解放されるとこの夕景。
おなか一杯にして、風呂入って早々に休みました。



翌朝も同じ会場で朝食。うちの旅行にしては珍しく好天、青空がきれいです。



昨日食べられなかった喜多方ラーメンを朝らーとして頂きました。もちろん他も各種頂きましたよ。



ロビーが落ち着くころを見計らって遅めのチェックアウト。お世話になりました。



その後は振り返り大人の修学旅行。宿から数分の会津武家屋敷。



そしてお約束の鶴ヶ城。しかしいい天気だけれど暑い。
七日町を通り抜け、戻る方向へ南下します。



途中、大内ダムで小休止して1枚。



寄ったことのなかった大内宿、お蕎麦で昼食。



使う道を間違えて通り過ぎた芦ノ牧温泉駅へ、121号で戻って向かいました。



着いたタイミングでちょうど列車が発車したところでした。



駅舎内にさくらさんいましたが撮影禁止とのこと。なので看板だけ。
ちょっとだけ売り上げに貢献させていただきました。
ダッチングマシーン、貴重な経験させていただきましたが写真撮れず。



AT-301=元国鉄キハ30 18、幕は旧駅名の上三依になっていました。
手前には初代名誉駅長ぱすさんが眠っておられます。



AT-301の社内にはジオラマやタブレット閉塞機などの部品が飾られていました。
暑い車内で細部までご説明頂きました。



両運転台の片側。もう一方はだいぶ部品が外されていました。



帰りがけ、旧駅看板は夏の葉に覆われて半分だけ見えていました。



帰路は全て下道で。総走行距離 616.5km。久しぶりにまとめて走れました。
Posted at 2023/08/11 22:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2023年03月31日 イイね!

3月の振り返り

3月の振り返り





空気圧センサーのバッテリー切れに始まった一連のパーツ交換での連投となってしまいました。
年明けからなぜかばたばたとして、作業予定が3月に集中、とりあえず記録だけは残したいと投稿していました。



まとめての投稿の副作用で1位となってしまいました。
興味のない方々には大変失礼しました。

今月もあまり転がせていないのですが、出先であったちょっとしたことを。

中旬に仕事で沖縄に行く機会があり、その際にたまたま「鬼滅の刃」仕様の機体に当たりました。
往路は乗り込むまで気づかず、機内アナウンスでたまたま知りました。
声優さんのアナウンスを録音しようかとスマホを動画モードにしましたが、あいにく満席の機内、喧騒にかき消されてました。



初めて着陸やり直しに当たり到着が遅れたため、降機前のアナウンスに気づかず録り逃しました。



ブリッジから歩きながら側面の確認を。キャラクターの主張が控えめでちょっと不思議なデザインですね。



仕事での移動ですので移動の合間のスナップだけ。滞在中、半分は雨が降っていた感じ。この日も2時間おきに雨と曇天の繰り返し。



移動中に食事処を探していたのですが、見当をつけていたドライブインがまさかの定休日。やむなくGoogle検索で近くの飲食店を探すものの、カフェしか出てこず、とりあえず向かってみました。



フライドチキンバーガーのお店でした。同行の同僚はチキン、私はソーセージのバーガーを。ずっと運転してもらっていますのでここはご馳走します。とても雰囲気の良いお店でした。なかなかによいお値段しましたが。



復路は入口脇のサイン?でもしかしたら、と。
平日夕方の便、こちらは最後方の席で周辺も空席があり、往きと同じようにスマホをスタンバイしていましたが、安全設備の案内があっただけで待っていたアナウンスは流れません。

もう流れないのか、と思ったその時、通路を挟んでほぼ横に逆向きに座られたCAさんが、ハンドセットを持ったまま右手を小さく上下に動かし始めたのが視界の隅に入りました。

どうやら私の動きを察知して、アナウンスを流すタイミングをこちらに教えてくださっている様でした。私が小さくうなずくと、タブレットを操作してアナウンスが流れ始めました。おかげでスマホの内蔵マイクではありますが、無事に録音ができました。



離陸後、ベルトサインも消え、最後部の私の席に飲み物のサービスが回ってきた際に、小さな声でお礼を申し上げておきました。



定刻通りに羽田に降りた後、降機前のアナウンスも収め、ゆっくりと席を立ち改めてCAさんにお礼を申し上げたところ、普段は子供客にしか渡さないと思われる「搭乗証明書」を頂いてしまいました。

前方の降機がなかなか進まない中、ちょっとだけお話しさせて頂いたのですが、とある知り合いの子供が鬼滅好きで、アナウンスを聞かせてあげようと...と録音した理由を伝えたところ、「ちょっとだけお待ちいただけますか?」と制されました。

もう片付けも終わっていると思われるギャレーから、小さな袋に未使用の紙コップ、機内配布のコラボめんこ、未記入の搭乗証明書を頂きました。
「早く乗りに来てくださいとお伝えくださいね」、と。



自宅に帰ってから中を確認すると、そのほかにも木製の飛行機のおもちゃまで入っていました。航空会社って凄い...。喜んでくれるかな?



バタバタして3月が終わってしまいました。
沖縄の前の出張先では時間がおして最終電車に間に合わず、挙句近隣のホテルがすべて満室と酷い目にも遭いました。
本当はみんカラ登録10周年のスクショと下書きがあったはずなのですが、どこかにいってしまったので投稿できずとなってしまいました。4月にはMOVEの10周年のスクショの画像が出てくるかな。
Posted at 2023/04/02 12:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張 | 日記
2022年12月31日 イイね!

2022年の振り返りを

2022年の振り返りをわちゃわちゃしているうちに、今年も終わりになってしまいました。

下書きを完成させる気力も失ってしまいましたので、記録用に振り返りという名のもとダイジェストで。



年始早々珍しく積雪で各方面の雪かき、腰痛に止めを刺す。



急にさわやかのハンバーグが食べたくなって富士山のふもとへ。



次期車決まらず止むを得ず継続車検。



ふらっとドライブ中、急に思い立って小田急のロマンスカーの最終運行を見に海老名へ立ち寄り。



12箇月点検を待てずにバッテリーがお亡くなりに。



たまには遠乗りしようかと下呂温泉に行ったけれど、大雨で車を撮ったのがごくわずか、宿の駐車場でのこんな状態だけとか。



対向車にミラー吹っ飛ばされたり。当て逃げは犯罪よ。



福島へフルーツでもと思いつつ、大渋滞のため途中で断念していつものフルーツピークスで妥協したり。



朝っぱらからミサイル情報とか。




台湾に車で行った気になったり。




仕事で大変お世話になった方の急な訃報に落ち込んでいた頃、気持ちを切り替えに出かけた先にて、みんカラで海沿いに行ったブログでようやく晴天に恵まれたり。



年末のセールにわざわざ Kenty Skylinerに乗って行ったら、鉄ちゃんよりファンの多さに驚いたり。



値上げを恐れて半ば無理矢理新PCの導入。6年あちこちで良く頑張りました。使用者がWindows11に対応できるかな。セットアップ終わらず年末を迎えてしまいましたが。



最終日はガスストーブの分解大掃除で終了。これは大変ですので是非プロに任せましょう。

今年もみなさんのブログなど楽しませて頂きました。
相変わらず自分からの発信はあまりありませんし、気の利いたコメントも差し上げられませんが (拝見する時間帯が何故か夜中ばかりなんですよね、と言い訳をしてみたりする...)、これからもよろしくお願い致します。

良い年末年始を。
Posted at 2022/12/31 22:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | GS | 日記

プロフィール

「今日は近隣で花火大会だらけ

自宅にいても音がすごい...けれど見えない

テレビとYouTubeで生中継しているので轟音だけ感じてる」
何シテル?   08/02 20:33
L152Sからの乗り換え。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🚊京急ミュージアムとYamaha E-Ride Baseに行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 07:50:59
🍗横浜で骨付き鶏を食べてきた。一鶴横浜店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 12:40:46
トヨタ(純正) ラゲッジランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 00:38:51

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
L152Sからの乗り換え。 CUSTOM RS 寒冷地仕様 SAFETY PACK装着車
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
サブはノッチバックに限る
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
前オーナーのこだわりがたくさん詰まった上玉でした。 VERTEX EDITION では ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
10年乗りましたが、使い易いいい車でした。 おかげでなかなか乗り換えるきっかけができませ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation