• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M5.Alpinaのブログ一覧

2014年03月25日 イイね!

S63B44T

S63B44Tみなさん、こんにちは。

最近仕事が忙しく、みんカラ徘徊もコンスタントにはできず、みん友さんのブログへのコメントもまとめて、という体たらく状態が続いています。当然、ブログの更新頻度も落ちてきて。。。
これはいかん、ということで、本当はパーツレビューネタですが、ブログアップしちゃいます。

M5、M6系にのっているS63エンジン。その暴力的なパワーを使いこなせる日はこないと思います。

が、いずれは、飽きた頃にサブコン+エアクリ+排気系モディに進むんだろうな。


いや、今でもこんなパワー使いこなせないんだから、これで十分。


いや、せっかくの高性能エンジンなんだから、ちょっといじって堪能すべき。


等々、妄想だけは膨らみます。

ということで、エンジン本体には手を入れず、高性能エンジンを強調する、見た目重視軟弱モディファイに先行着手。以下のような結果となりました (^_^;)





Before



After



日なたで撮った写真なので、実際の色より明るく写っています。露出補正かけなきゃですね。仕方がないので、少し画像に補正かけていますが、実際はもっとダークレッドです。



パーツは、USの会社に発注、カラーリング、配送してもらいました。USのサイトに最初に載っていたのは、白い塗装をしていたものでした。そこにMの赤と青のストライプ入りでかっこよかったのですが、メールでの問い合わせに対して、「タービンの熱で白だと変色することがわかっている」、「濃い色にして欲しい」、ということでした。どのようにでもカラーリングできる、Mストライプのアクセントもつけられるよ、と言われたのですが、M5検討した際に、ボディカラーをサキールオレンジにしたり、内装だけをサキールオレンジにしたい、と妄想していたので、赤系にしてみました。国内某ショップのオレンジカラーバージョンを参考に、フェラーリレッドです。




取付けもDIY。とても簡単です。

カバー自体は、4ヵ所で差し込んであるだけなので、接続箇所を上に引っ張り上げるだけで簡単に取れます。取った後の画像がこれ。
なんか裸にされたようで恥ずかしい。。




一緒に作業を行った小学生の息子からは、どうして見えないところを変更するのか理解できなかったようです。(笑)

Posted at 2014/03/25 13:14:26 | コメント(17) | トラックバック(0) | モディファイ | 日記
2014年03月09日 イイね!

F10 LCI LED

F10 LCI LEDみなさん、こんにちは!!

2月は帰国することかなわず、愛車から離れた時間をどう埋めようかと、色々ネットを徘徊していました。

すると、北米のサイトでにはもうタイトル画像のような部品が登場しているんですね。










どなたか換装された方いらっしゃいませんか? (笑)

30人の諭吉様が必要なようですが、パーツだけ取り寄せて装着できるのでしょうか?

Dにお願いすると高くつくんでしょうね。


LCIのLEDヘッドライトですが、ターンシグナルはやっぱりLEDなんでしょうか?
LCI後、LEDではないヘッドライトでは電球になってしまいましたね。なんでダウングレードするのでしょう??


これを見つけたサイトで、別の小物を見つけました。いろいろやり取りをした結果、自分仕様のパーツにできることがわかり、思わず注文。英語でのやり取りが必要ですが、しっかり対応してくれました。現在空輸中。楽しみです。


そうそう、先日思わずつぶやいちゃいましたが、早いもので1年点検の時期となりました。来週私不在のまま、車を引き取ってもらい、1週間後に納車してもらう予定です。

気になるところはありますか? と聞かれ、特に不具合もなく言うことないなぁ、と思っていましたが、せっかくの機会、何かお願いしなきゃ、ということで、バッテリーの充電と、納車時に施行してもらったイノベクションコーティングのメンテをお願いすることにしました。
イノベクション、賛否両論あるのですが、ボディーカラーが白、ということもあり、特に不満もなく1年乗れましたので、今回メンテでコーティングの再施行をお願いしました。メンテ料金なので安いんですよ。
それから室内のオゾン脱臭もサービスしてもらうことになってます(^_-)-☆


ついでに、日本のサイトで注文して1月に導入済みの小物です。定番のものですが。
ネット、本当に便利ですねぇ。

こんなものや、



こんなもの



をゲットしました。

運転席




助手席



リアにもあるんです。



トランク版もあるようですが、次回にとっておきます(笑)



早く乗りたいなぁ。






Posted at 2014/03/09 18:26:15 | コメント(15) | トラックバック(0) | モディファイ | 日記
2013年05月28日 イイね!

確率変動突入と足まわり

確率変動突入と足まわりみんカラの皆さん、こんばんは!!

約2カ月弱、海外で車から離れた生活を送っていました。

先日念願の帰国を果たし、久しぶりの愛車。まずはバッテリーの劣化を心配しました。

乗りこんで、エンジン始動。。 なんの問題もなくスタート。良かった。

但し、iDriveに警告が。。



やはり、一か月以上動かさないのは問題あり。

花粉やほこりが溜まった車体を洗い流すためにスタンドへ。



この日は、高速を中心に慣らしドライブ。

キリ番で確率変動に突入!!



近所のショッピングセンターで。



F10ってホイールベース長い。



愛車に乗れない間に足まわりについて調査していました。どうしても車高が気になり、横浜スタ○○にメールで相談したり、みん友さんに相談したり。BimmerPostなどもチェック。。ノーマルが一番、と思いつつも、もう少し下げたい。。

結論は、ノーマルのダンパーコントロールをもうしばらく楽みながら、スプリングレートのみを変更することに。ショップには、高速での乗り味が悪くなるので、車高調を強く勧められましたが。。

気に入らなければ、また戻せばいいや、と本日モディ実施。併せて、ホイール盗難防止のためのロックも装着。

うん、見た目はばっちり!
前後共に程良いダウン。


Before



After



Before



After



Before



After



その後、一般道、高速での確認。

一般道では、乗り心地の悪化なし。相変わらず、乗り心地がいい (^O^)

一方で高速。

まず、ロールが少なくなっていて、コーナーもしっかり曲がってくれる。
段差越えでのフワフワ感や、突き上げ等、一切なし。

これ、いいんじゃない? というのが第一印象。
まだ慣らし段階なので、確定ではありませんが、素人意見では、この足で十分。
ダンパーコントロールをスポーツにしても、しっかり固くなって安定感が増すのはノーマルと同じ。

今後もっと乗って、確かめていきたいと思います。


数日の走行で、虫攻撃やブレーキダスト攻撃にあったので、みん友さんお勧めのキーパーラボへ。

ピッカピカになってから、墓参りに。そこの駐車場でもパチリ、パチリ。











話は戻って、確率変動。。






継続。。


まだまだ慣らしは続く。。。。

Posted at 2013/05/28 23:55:29 | コメント(14) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2013年04月11日 イイね!

小物モディファイとActiveHybrid3 試乗

先日横浜Sさんにいきました。

足回りとマフラーの相談と、ルームライトその他の小物パーツゲットの為です。

足回りは、しばらくノーマルのダンパー調整機能を試したかったので、スプリングのみ交換してどうなのか相談してみました。若干高速でのおさまり具合が悪くなるかもしれないが、走行には問題ないとのことだったので、在庫確認してもらいましたが、メーカーにも在庫無、ということだったので、また別の機会にお願いすることにしました。

マフラーは、キャンペーン中のスパスプが気になっていましたが、これも相談のみ。しばらくノーマルマフラーの音を楽しむことにしました。

で、小物は何を逝ったかというと、PIAAのルームランプLED化、とユピテルレーダー。



思っていたより画面が小さいですね。

セパレートタイプで、ODB-IIのオプションは付けませんでした。ブースト計を表示させるのが魅力だったのですが、表示されるのに多少の遅れがあるのと、ODB-IIのコネクション部分の見た目が悪くなるとのことで、お勧めではない、とのことでした。何でもかんでも装着を勧めないところがいいですね。コネクターごと中に隠すこともできますけど、と言われましたが、ディーラーに何か言われるかもしれないのと、そもそも自分でコーディングができなくなってしまうので、今回はパスすることに。

装着を待っている間に、せっかく来たから、他に何かないかな?と物色。。

AC schnitzerのペダルいいかも。

早速お願いしてしまいました。が、フットレストは別になり、横浜店には在庫がないと。。。
せっかく変えるなら3つともお願いしたいな、と思い、東京店に確認してもらうと、「あります」とのこと。
それでは、これから行きますので、と言って、横浜から府中へ。。。

東京店は初めてでしたが、広い敷地に、明るい店内ですべてが新しい感じ。



早速横浜店から電話でお願いしていたフットレストを装着!
思ったより値が張りましたが、満足です。



帰り道、辰巳パーキングに寄って休憩。



そこから例のタイヤパンクの件でディーラへ。ディーラーでは完全20インチ対応の機械がないとのことで、メーカに持ち込んで交換になるとのこと。えーっ、なんとも頼りない。。
土曜日まで入院させることにしました。

そして代車はActive Hybrid3!





今度は自分で運転です。
スタートのボタンを押してもスタートしない。。ハイブリッドでは当たり前ですが、なぜエンジンかからないんだろうと、あたふたしてしまいました。滝汗

エコ運転を心掛けても意外とすぐにエンジンに切り替わる感じです。モーターの出力が小さいからですかね。 そのまま踏み込むと、ストレートシックスのシルキーな感じがなくすーっと加速します。おそらく加速性能はかなり良いと思われますが、抑揚感のない「ブーン」という加速で少し拍子抜けしました。いまや、3尻セダンの3リッターターボを乗ろうと思うとActive Hybridしか選択がないんですよね。素の335乗ったことないのですが、なんとなくそっちの方が良いのでは、と思いました。
土曜日にM5引き取りなので、それまでもう少し堪能してみます!

Posted at 2013/04/11 18:30:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ

プロフィール

「おはようございますm(_ _)m

相変わらずとても素敵な画像の数々。ご馳走さまでした。

銀杏と愛車のコラボ、一度はやってみたいと思いましたが、今年も行動力が伴わず。

でも師匠にそそのかされ、いや、感化され50mm単焦点とうとうゲットしてしまいました。f^_^;」
何シテル?   12/03 08:29
M5.Alpinaです。車、特にドイツ車大好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

‘ Fragile Beauty ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/04 22:15:53
ボケを考える。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 22:18:51
HN変更したった、他イロエロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/14 08:44:14

愛車一覧

BMW X5M BMW X5M
X3Mからの乗り換えです。車検を機に船で輸送中のフェースリフト前、最後の2台から選ばせて ...
BMW X3M BMW X3M
F10M5からの乗り換え。ストレート6のスムーズかつ力強いパワーが魅力でした。加速性能だ ...
ベスパ LX150ie Vesko (ベスパ LX150ie)
ベトナムで乗ってます。
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
直列6気筒、回すと最高に気もちいいエンジンでした。トルクもパワーも十分。とっても気に入っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation