• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M5.Alpinaのブログ一覧

2013年11月19日 イイね!

辰巳の熱い夜

辰巳の熱い夜みんカラのみなさん、

ご無沙汰しております。

 
あの熱い辰巳でのオフミデビューから早くもひと月経とうとしています。

私でございますが、その後ベトナムで激務がまっておりまして、息継ぎもできないほどの忙しさでした。
それでも、つかの間の息抜きとして、皆様の投稿を拝見させて頂いており、場合によってはコメント差し上げたりしておりましたが、肝心の自分のブログを上げるのが大変遅くなってしまいました。


やっと一息つきましたので、当日のことを思い出せる範囲で。。


まず、最初に一言。

いやぁ、みんカラ始めてよかったなと。
色々なバックグラウンドをお持ちの皆様と、「車好き」というただ一つの価値観の共有だけで、様々な出会いが経験できる。大げさかもしれませんが、色んな意味で自分の世界観がぐっと広がりました。


さて、こまっちゃんさんのお声がけで実現したオフミでしたが、前日が本来のオフミナイトでした。私は、仕事の都合がつかず、今回も断念か、と思っていましたが、雨の予報でオフミがキャンセルに。すかさず、こまっちゃんさんに、他の日であれば都合着きます、と甘えたメッセージを差し上げたところ、じゃあ翌日にやりましょっ、となんとも快いお返事をいただきまして、急遽開催、という運びになった次第です。

急な開催だったため、ご都合のつく方数名かな?と考えておりましたが、次々と参加表明が・・・
嬉しい気持ちと、初対面の皆様がこんなに集まっては、人見知りする自分の性格が耐えられるのか?とドキドキとワクワクが入り交じる日中を過ごしておりました。


我が愛車デビューということで、自宅で洗車。
初夜を迎える若者がお風呂で体の隅からから隅まで洗う気持ちに似ていたのではないでしょうか(笑)。

さて、みんカラや、みん友さんのことを家族に説明し、決して怪しい集まりではないよ、と説得するのに時間を要しまして、辰巳第一パーキングに集合時間から10分ほど遅れて到着しました。

ドキドキワクワク。


それらしき集団をみつけ、ゆっくりとアプローチ。決して勇ましい排気音は出しません。
そろりそろりと近づくと、真ん中に駐車スペースが。
バックで緊張しながら、まっすぐ停められないんだよね、こういう時。と自分に言い聞かせながら、ようやく駐車。
車を降りてペコっと。「m5.alpinaです」。
ニコニコしながら、こまっちゃんが近づいてきます。
なんとお住まいが近く。
☆ふぁいあ☆さんや、伝説の?ひっそり先生ともご対面。


M6ってサンルーフつけられないんですよ、って知りませんでした。考えてみれば、せっかくのカーボンルーフですものね。

ブログを拝見してずっと憧れていたスパグラさんも駆けつけて来てくださっていました。
スパグラさんとは、M5への想いについて、長いメッセージ交換をさせていただいたこともあり、とても初対面とは思えませんでした。ちょっと緊張してしまって、あまりお話することができず、残念でしたが、次回は必ずM5談義に華を咲かせるぞ、と自分に誓いました。


それから、ローラインクラブ会長のげそ55さん。いつもブログ楽しく拝見させていただいていました。ローラインクラブの皆様とは既にみん友さんになっていただいていましたので、残すは会長のみ。サプライズな出会いとなり、話も弾みます。


少し遅れて、いつも暖かいコメントとレスをいただけるclevelarさんが登場。


 そして、michaelさんも仕事帰り直行スーツ姿で駆けつけてくれました。
 私がイメージしていた通り、とても落ち着いた雰囲気のある、お二人。Gentlemanという言葉は、このお二人の為にあるんだな、と。

 沢山話がしたい、という気持ちとは裏腹に、初オフミでどう行動してよいのか
ソワソワしてしまい、それを隠す為に皆さんのお車を手持ちカメラでバシャバシャと。緊張して?震えた手をかばいながらの撮影、露出がうまくいかなかったり、手ぶれしたみっともない写真ばかりですが、せっかくなのでアップさせていただきます。

今度は三脚必須ですね。


 
辰巳第一パーキング。千葉方面からくると、一度高速をおりてUターンする必要があります。(それ以外に千葉方面からのアクセス方法はないですよね?)

 




 
げそ様のC63! これに乗って後で大変なことになります。




 
clevelar様のC63。




 
C63双子の素敵なおしり姿。



リアホイールアーチ部分に車検対応の部品がくっついています。それだけ面一ってことですね。



このC63、走り去るときすごいんです。
最初なんの音なんだ?この雷みたいな音、って思ったのですが、clevelarさまが走り去った音です、ってどなたかが親切に教えてくれました。




 
ひっそり先生のE60 M5 窓越しに、「危」のマークが。。。
ひっそり先生には、何度も、何度も「明るく撮ってくださいね!」と念押しされました(笑)




 
主催していただいたこまっちゃんさんのGT3。
アルピナブルーがとても鮮やか。スペシャルな車であることを万人が認識します。





デコラインが美しい。やっぱりアルピナはカッコいい!!




 
AKRAPOVICのマフラー、かっこよすぎます。




スパグラさんのF10。 ダークブルーが露出を狂わせます。正面の写真が暗くなってしまいました。ごめんなさい。でもこれはこれで雰囲気ありますよねっ?






 
白、青F10の競演。




 ☆ふぁいあ☆さんのM3。☆ふぁいあ☆さんとは今までも何度かニアミスしていましたが、やっとお会いすることができました。
 



 リアビュー。カッコ余杉です。
 



 
こちらもAKRAPOVIC。思わず値段聞いちゃいました。
今度は音を聞かせてもらいたいです。
 




 
車好き人間さんのボクスター。
車好き人間さんの登場はサプライズでした。今度はもっとゆっくりお話させてください。
 




 
横浜のリチャードギア、michaelさんのグランクーペ。アルピナ大型ホイールが車の印象を更にゴージャスにしています。グランクーペ、BMWの歴代の車の中でも傑作だと思います。 




 そして、E60 M5を代表する仕上がりになっているwaraさんのM5。夜間撮影泣かせの深いつやのブラックボディに、映り込みが奇麗です。今度はその排気音聞かせてください!!




 
E60後期のLEDテールライト。最高のデザインです。
 

waraさんのお友達。S4のスペシャルカラーでしょうか? AUDIのスパースポーツワゴン。憧れます。




 
今回のオフミと関係があったのか定かではありませんが、3台目のC63が。こちらはブラシリ。つや消し?のパールホワイトがそのオーラを際立たせていました。


  


 
しばらくすると、F13M6さんがバルブ解放された排気音で登場。なんと商工会の宴会を抜け出して駆けつけてくださいました。「必ず行きます!!」とメッセージを頂いた時は涙が出るほど嬉しかったです(笑)

ところで、私は全然知らなかったのですが、下記写真M6ギミックが隠されています。
なんと、バックカメラがBMWのマークの下から現れるんですねぇ。
さすが、BMWのの誇るスーパークーペ。カメラも隠してその造形美を保つ。
素晴らしい。感動しました。

  




 
 この後、痛快なトークで皆を引きつけるF13M6さんを中心に、あれやこれやと話が弾みます。




スパグラさんの提案で、M6とM5の排気音の違い、車内と車外で聞き比べたりしました。アイドル時はM6の重低音が印象的でしたが、エンジン回転数を上げると、どちらもしびれる排気音。吹かしは4,000rpmで頭打ちになりますね、とスパグラさん。初めて我が車の排気音を外から聞きました。勿論回りに迷惑のならない範囲での排気音テストです。

M6の洗練されたテールライトと辰巳の夜景。


 


 
 途中で、botanさまの偶然の襲来を受けまして、一段と盛り上がる会話。botanさん、今度は是非ゆっくりとお話させてください。

 



 各所で話の輪が展開されている中、以前よりお願い申し上げたいと思っていたひっそり先生のC1リングタクシー。
どのように切り出してよいかわからず、ポケットに手を伸ばしながら「先生、お願いします!!」

「わかりました」

と快諾いただき、そそくさと助手席に。

 
 先生の運転で我がF10M5がC1を駆け抜ける!!




 とその先で、ヘビーな渋滞に巻き込まれます。
たわいのない、身の上話をしながら、渋滞をくぐり抜けます。

以前SMGを主題にしたブログに私が食いついたのを覚えてくれていて、BMWのDCTの良さについて語ってくれました。私はずっとAUDIやVWのものが先行していましたし、出来も一番だと思っていたのですが。。更に自分の車の魅力を知ることになりました。
 
前が空いた瞬間、「先生、お願いします!」とハンドルのM2ボタンを押すように催促。

「はいっ、安全運転で」と、知り尽くしたご自分の庭のようにコーナーをひらりひらりと安全運転で駆け抜けます。

「ハーフアクセル開度に対するレスポンスが・・・・凄い」

と言われても、なんのことか。。


「乗り心地いいですね、ミシュランPSSって良いタイヤですね」
とか
「サス変えてますよね。段差で跳ねるのも最小限におさえられてますね」
 とか。

 色々とお褒めいただきながら、助手席でぐっと自分の体重をささえるべく、踏ん張りながら、顔が引きつっていたのはここだけの話です。

「トルクがあるのはわかっていましたが、上の伸びが素晴らしい」
「皆、ここんとこの良さ、わかっているようでわかっていないんです」って。
特にV8ツインターボエンジンの出来を再度確かめられていたようです。

渋滞を抜けたあとはあっという間に、辰巳までワープ。

戻ったらすかさず、

「じゃぁ、SMGとV10も是非確かめてください、と」

今度はげそさん、F13M6さんも従えて、4人で先生のE60 M5に乗り込みます。

「憧れていました、この車」。感動ものです。本当に!

Individual仕様のM5。内装も奇麗に保たれていますし、なんといっても豪華。私の素のM5よりも格段に上質な空間。ダッシュボードの上が皮なんです!!





 咆哮を上げるV10。SMGのつながりも極めてスムーズ。これマジイイい車です。



 


 トルクがない、なんて言う方もいますが、いやいや、ちょっとした加速でもぐっとシートに背中が押さえつけられます。

シフトアップ、シフトダウンも思いのまま。ぐぉんうぉんと、C1を駆け抜けます。乗り心地も全く不快なところなく、P400モードのままだった、ということでしたが、私には十分でした。この時も顔は引きつっていたかと思います。

走行中、激しいGに微塵とも反応もせず、F13M6さんとげそさんが痛快トークをくり広げます。この方達、何者?

そして、辰巳に。

興奮さめやらぬ雰囲気の中、今度はげそさまが、じゃっ、今度はこれで、と。
スリポインテッドスターが輝くキーがぽーんと先生に放られます。

助手席にF13M6さま。後席にげそさまと私を乗せて、先生出発です。



 
 

 このC63には良い意味で大きく裏切られました。
 
<感動#1>
後席が広い。このセグメントの4ドア、しかも天下のAMGさまの後席とは思えないほど居心地のよい空間。

<感動#2>
素晴らしい加速と乗り心地。AMGさま、そのスパルタンなルックスと性能と引き換えに、乗り味はゴツゴツとしてるんだろうな、と先入観を持っていましたが、大きく裏切られました。そこにきて、6リッター超のNAエンジンの強烈な加速が体中の神経を刺激します。

<感動#3>
上記に加えて、とにかく超感動したのが、音。加速時も凄いのですが、シフトダウン時のブリッピング? ガオン、バオン、言葉では表現できない派手さがあります。もうこれだけでも買う価値あり。clevelarさん、こんな車いつも乗り回していらっしゃるんですね。シフトダウンの咆哮の度に、鳥肌ものの感動。もう、ずーっと、後席で手を叩いて、子供のようにはしゃいでしまいました。本当に楽しかった。こんな車だったんですね、C63。いやぁ、M5検討している時に、メルセデスにも行って、AMGのパンフレットももらったりしていたんですが、試乗しなくてよかった。試乗してたらBMW命の私でも地獄の果てまで悩んでいたかも、と思うぐらい、魅力的な車でした。

 
そして、辰巳に戻り、

「M5.alpinaさん、せっかくだから並べましょ」と、F13M6さん。
こうやって並べると、兄弟車であることがよくわかります。デザインに一貫性があって、BMWって本当に良いメーカーだなって、改めて思います。



アルピンホワイトM兄弟。



E60 F10 M5共演もようやく果たすことができました(^^)/
 



そうして、あっというまに午前様。それでは、ということでゆっくり解散。
皆様、遅くまで遊んでくれてありがとうございました。

 
意外とですね、皆様にお会いする前から自分の中で描いていたイメージと、実際お会いした時の雰囲気があまりずれていなくて、その点、とても心地よく感じました。やはり、みなさんの書くブログにその方の想いが込められていて、それがイメージ形成に役立っているのでしょうね。そういう意味で、オフミがこんなに素晴らしいものだとは思いませんでした。
また、早いうちに次の機会が訪れますように。


皆さん、本当にありがとうございました!! 今回会えなかったみん友さんにも是非近いうちにお会いしたいです。

 
今後ともどうぞよろしくお願いします!!
Posted at 2013/11/19 13:56:48 | コメント(15) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「おはようございますm(_ _)m

相変わらずとても素敵な画像の数々。ご馳走さまでした。

銀杏と愛車のコラボ、一度はやってみたいと思いましたが、今年も行動力が伴わず。

でも師匠にそそのかされ、いや、感化され50mm単焦点とうとうゲットしてしまいました。f^_^;」
何シテル?   12/03 08:29
M5.Alpinaです。車、特にドイツ車大好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

‘ Fragile Beauty ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/04 22:15:53
ボケを考える。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 22:18:51
HN変更したった、他イロエロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/14 08:44:14

愛車一覧

BMW X5M BMW X5M
X3Mからの乗り換えです。車検を機に船で輸送中のフェースリフト前、最後の2台から選ばせて ...
BMW X3M BMW X3M
F10M5からの乗り換え。ストレート6のスムーズかつ力強いパワーが魅力でした。加速性能だ ...
ベスパ LX150ie Vesko (ベスパ LX150ie)
ベトナムで乗ってます。
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
直列6気筒、回すと最高に気もちいいエンジンでした。トルクもパワーも十分。とっても気に入っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation