• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M5.Alpinaのブログ一覧

2013年06月10日 イイね!

フルサイズと試写

フルサイズと試写みんカラの皆さん、こんにちは!!

週末、子供の小学校最後の運動会ということで、一時帰国してました。滞在時間二日間でしたが、大変内容が濃い時間を過ごすことができて、充実感一杯でした。

その中で、みんカラの皆さんにも興味があるであろう、車の写真ネタを投稿します。

デジ一の中でも描写力に極めて優れているフルサイズ、出た時から気にはなっておりましたが、自分の腕では何も変わらないだろうと、コンデジで頑張ることを決め、M5納車記念に、Canon S110を購入、暫く楽しんでいました。

ところが、アルピンなM6にお乗りのみん友さんの写真掲載があまりにも素晴らしく、自分の腕前ではダメだとわかっていながら、子供の運動会での撮影機会もあり、ネットでポチってしまいました。(^^;;



今年こそボーナス上がるだろうという薄〜い望みに託して、24-70mmのレンズキットに、無謀にも70-200mmの望遠レンズまで追加してしまいました。勢いは恐いものです。滝汗

夜行便で帰国して、朝帰宅。マニュアル読む間もなく、運動会に出向きました。

撮影結果は散々たるものでしたが、疲れた体に鞭打って、運動会の後に近くで愛車の試写会を実施することにしました。

殆どフルオートのお任せモード、ボケた頭で構図を考える余地もなく、適当に写した結果なのでご容赦ください(^^;;

先ずは新しく近所にできたキーパーラボにて洗車。



その後、近くの港の資材置き場にて。



巨大なパイプ?です。



夕焼けの時間



テールレンズ好きです



シャークフィン



reflex





夕暮れ





別の場所で



今回の写真は、24-70m F4L での撮影です。望遠レンズでの撮影結果は別途。
お粗末様でした。;^_^A











Posted at 2013/06/11 02:24:06 | コメント(12) | トラックバック(0)
2013年06月02日 イイね!

大黒とキリ番

大黒とキリ番みんカラの皆さん、こんにちは!!

車に乗りたくて乗りたくて、昨夜は晩酌を我慢、夜の湾岸を徘徊することにしました。

どこに行こうかと考え、そういえばみん友さんが以前夜間集合してた大黒でもいくか!と、湾岸を西へ。

土曜の夜は色んな車が湾岸を走っていて、楽しいドライブとなりました。

ところが、途中で大黒パーキングは閉鎖との表示が。

とにかく行って見ようと到着するも、入口閉鎖。仕方が無いので、辰巳に行けば面白いかもと思い、引き返し。

無事辰巳に到着、多くの魅力的な車で溢れており、ワクワクしながら駐車スペースを探すも、超満車。

止む無くそのまま帰宅。

一夜明けて今朝、午後予定があるけど、あと2時間だけドライブできるなぁと思い、再度大黒に出撃。

天気も良く、気持ち良いクルーズ。そして昨夜入れなかったパーキングへ行きました。

色んな素敵な車が集っていて、ウキウキ。

ふとコンソールを見ると、キリ番。
やっと慣らし折り返しです。



ハデなみん友さんの車も見つけ、近くに行くもご本人には会えず、短い滞在でしたが、帰路に。

今週のドライブはこれでおしまい。一度出国して、また週末に帰国します。








Posted at 2013/06/02 17:26:42 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月29日 イイね!

久々のコーディング

久々のコーディングみんカラのみなさん、こんにちは!!

久しぶりにコーディングしました。

ひと通りの機能は設定していたのですが、使わないかな?と思って設定していなかった機能が残っていました。

ドアが空いている際に、ワンタッチで窓を閉められる機能です。
当初はいらないかな?と思っていたのですが、考えていたより使用頻度が高い、というか、できないことにイラッとすることが多かったので。。。
E61の時にはできていたことなのに、何故できないのか不思議です。

手などを挟んでしまう事故防止かもしれませんが、そもそも何か挟まったら、自動的に止まるようになっていたと思うのですが。

いずれにしても、久々のコーディング。色々と手順を忘れていて、少し時間がかかってしまいました (^_^;)

次回の為にチェックリストを作る必要があるかもしれないですね(^v^)。

Posted at 2013/05/29 20:38:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | コーディング | クルマ
2013年05月28日 イイね!

確率変動突入と足まわり

確率変動突入と足まわりみんカラの皆さん、こんばんは!!

約2カ月弱、海外で車から離れた生活を送っていました。

先日念願の帰国を果たし、久しぶりの愛車。まずはバッテリーの劣化を心配しました。

乗りこんで、エンジン始動。。 なんの問題もなくスタート。良かった。

但し、iDriveに警告が。。



やはり、一か月以上動かさないのは問題あり。

花粉やほこりが溜まった車体を洗い流すためにスタンドへ。



この日は、高速を中心に慣らしドライブ。

キリ番で確率変動に突入!!



近所のショッピングセンターで。



F10ってホイールベース長い。



愛車に乗れない間に足まわりについて調査していました。どうしても車高が気になり、横浜スタ○○にメールで相談したり、みん友さんに相談したり。BimmerPostなどもチェック。。ノーマルが一番、と思いつつも、もう少し下げたい。。

結論は、ノーマルのダンパーコントロールをもうしばらく楽みながら、スプリングレートのみを変更することに。ショップには、高速での乗り味が悪くなるので、車高調を強く勧められましたが。。

気に入らなければ、また戻せばいいや、と本日モディ実施。併せて、ホイール盗難防止のためのロックも装着。

うん、見た目はばっちり!
前後共に程良いダウン。


Before



After



Before



After



Before



After



その後、一般道、高速での確認。

一般道では、乗り心地の悪化なし。相変わらず、乗り心地がいい (^O^)

一方で高速。

まず、ロールが少なくなっていて、コーナーもしっかり曲がってくれる。
段差越えでのフワフワ感や、突き上げ等、一切なし。

これ、いいんじゃない? というのが第一印象。
まだ慣らし段階なので、確定ではありませんが、素人意見では、この足で十分。
ダンパーコントロールをスポーツにしても、しっかり固くなって安定感が増すのはノーマルと同じ。

今後もっと乗って、確かめていきたいと思います。


数日の走行で、虫攻撃やブレーキダスト攻撃にあったので、みん友さんお勧めのキーパーラボへ。

ピッカピカになってから、墓参りに。そこの駐車場でもパチリ、パチリ。











話は戻って、確率変動。。






継続。。


まだまだ慣らしは続く。。。。

Posted at 2013/05/28 23:55:29 | コメント(14) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2013年05月20日 イイね!

でたっ!! MモデルのCompetition Package!!!

でたっ!! MモデルのCompetition Package!!!

F10/F11のフェースリフトの発表と同時に、MモデルのCompetition Packageの発表もありましたね。

簡単な内容ですが、

・出力UP 11kW (15HP) → 423kW (575 HP) へ (トルクは言及なし)
・スタビライザー(アンチロールバー)の強化
・ショックとスプリングの強化 (現行M5/M6より車高10mmダウン)
・フロントアクスルブッシュ強化
・Mディファレンシャルの強化 (トラクション改善)
・ステアリングの形状(M6ルック)の変更と、パワステ改善(ダイレクト感改善?)
・DSC介入レベルの改善
・新20インチホイール
・スポーツエギゾースト (黒のクロームティップ)

だそうです。性能は、0-100km/h加速が現行から0.1秒縮まったとか。正直どうでもよいレベル。

競合他車へのパフォーマンスアップグレードという位置づけですね。

足回りの変更がかなりあるので、これは自分の車を弄るのであれば参考になりますね。

以下、外見の詳細を少し。

まずホイール:



個人的には、現行の方が好みですね。現行グランクーペの20インチはカッコいいですが。
この画像のブレーキは、オプションのセラミックブレーキです。パッケージの一部ではないみたいです。現行でもオプションみたいですが、日本モデルではオプション設定もありません。

フロント:



LCDヘッドライト、カッコいいです。レトロフィットできないかなぁ。
グリルと、Mバッチはいけそうですね p(^^)q

別の画像:



F10 LCIのヘッドライトからの切れ込みがない。。 開発時期にずれがあったのか?

リア:



テールライトも変更になったとの記述ですが、私にはどこが変わったのか見分けつきません (汗)

スポーツエグゾーストはそそられますね。見た目もそうですが、音がどのようにかわったのか?

ちなみに、現行M5のマフラーは、音だけで言うと、日本の規制をクリアしていないようですね。これ以上爆音になったらどうなるんだ?

M5とM6:



M6もあまり変わらないようですね。

BMWの今までのLCIを見ていると、外見に関しては、ユーザに評判の悪い部分を改善させる傾向が強かったので、今回これだけ変わらないとういうことは、いかに現行のスタイルが優れているか、ということだと解釈しています。

M5購入検討時、LCIまで待とうか真剣に悩んだのですが、現行型をいち早く入手して正解だったと再確認できるLCI内容でした。(^^)/

一方で、メルセデスは変わりすぎですね。オーナーだったら、ちょっと怒るレベルです (滝汗)。



最後に動画:



あれっ?

げっ! iDrive進化しまくり (滝汗)
Posted at 2013/05/20 15:04:36 | コメント(15) | トラックバック(0) | LCI | クルマ

プロフィール

「おはようございますm(_ _)m

相変わらずとても素敵な画像の数々。ご馳走さまでした。

銀杏と愛車のコラボ、一度はやってみたいと思いましたが、今年も行動力が伴わず。

でも師匠にそそのかされ、いや、感化され50mm単焦点とうとうゲットしてしまいました。f^_^;」
何シテル?   12/03 08:29
M5.Alpinaです。車、特にドイツ車大好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

‘ Fragile Beauty ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/04 22:15:53
ボケを考える。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 22:18:51
HN変更したった、他イロエロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/14 08:44:14

愛車一覧

BMW X5M BMW X5M
X3Mからの乗り換えです。車検を機に船で輸送中のフェースリフト前、最後の2台から選ばせて ...
BMW X3M BMW X3M
F10M5からの乗り換え。ストレート6のスムーズかつ力強いパワーが魅力でした。加速性能だ ...
ベスパ LX150ie Vesko (ベスパ LX150ie)
ベトナムで乗ってます。
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
直列6気筒、回すと最高に気もちいいエンジンでした。トルクもパワーも十分。とっても気に入っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation