• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M5.Alpinaのブログ一覧

2013年05月14日 イイね!

アウトバーンとドイツ車

アウトバーンとドイツ車みんカラの皆さん、こんにちは。

次に車に乗れるのは、今月末。それまで、ただ、ただ、皆さんのブログ更新や写真を目の保養にしている生活が続いています。

そこで、今日はちょっとドイツ車における、私の個人的な想い(というか偏見?)について少しだけ書いておこうと思います。(文才全く無いので、軽く読み流してもらえると幸いです。 )

少し前の話になるのですが、ドイツに長い期間住んでいまして、その間、BMW E46 318i(MT), Mercedes W203 C200 Kompressor(MT), BMW E46 325i touring(SMG)と乗り継ぎました。

以下は、そこで経験したドイツ車に対する個人的な感想です。。

ドイツ車はアウトバーンを(でも)最適に走行する為に造られています。ギアのファイナルとか、詳しいことはわかりませんが、パワーや、トルクの出方、また足回りなど、間違いなく高速走行に適した造られ方がされていると思われます。

例えば、当時318i(パワーは118psだったかな)で、アウトバーンを走行する際、速度無制限の区域では、前が空いていればべた踏みです。確か5速が直結で最高速がでるようになっていたと思うので、べた踏みだと195km/hぐらいでたでしょうか。回転数でいうと、レブリミット(確か6500回転)近くでの走行になります。

つまり、MAXパワーが出る部分で最高速に達するわけですが、その状態でずっと走行するわけです。ずっとです。

アウトバーンには、速度制限が無いところは車の限界まで速度を上げても勿論とがめられません。一方、場所によっては、数キロおきに速度制限されているところがあり、色々な速度で走行しなければなりません。速度制限は、通常80km/hから120km/hの間です。

つまり、ずっとレブリミットに近い回転数を維持して走り続けながらも、突如190km/hから80km/hまで速度を落とす必要があるわけです。また、追い越車線に、トラックなどの低走行車両が出てくる可能性もあり、下手すると速度差100km/h近くあるので、高速域からの急激な制動力が求められます。

エンジンに負荷がかかる高回転を長時間維持しながら、時には、それなりのブレーキングを強いられる。もちろん、超高速域での旋回性能も要求されますので、それなりの足回りでなければならないわけです。これを、決してグレードの高くない318iでも実現しているわけですが、当然のことですが、それなりに製造コストかかっているはずでよね。

パワーなどの目に見える性能だけではない、走行における品質が求められるのがドイツ車です。

また、ドイツ車の走行距離に対する考え方も我々日本人の感覚からはかけ離れています。ドイツのタクシーは、そのほとんどがディーゼルのベンツ(Eクラス)なのですが、走行距離50万キロなんてざらで、中には、メーター1周(100万キロ?)しても普通に走っているタクシーもいます。BMWも、3万キロを超えてやっとエンジンが回るようになり、10万キロで脂がのる、って現地ディーラーの人に言われました。上記のような乗り方をした上でです。やはり頑丈に造ってあることがベースになっています。

エンジンオイルの交換の目安が2.5万キロだったりするのもそのような背景があるのかもしれません。3000キロ程度で交換していたら、維持費がもたないわけです。逆に言うと、2.5万キロまで交換しなくても大丈夫なようになっているということでしょうね。

このような過酷とも思える環境で乗られるドイツ車。ストップ&ゴーや、チョイ乗りが多い日本の環境には合わないという意見もありますが、過酷な条件をクリアできる車体であれば、軽い乗り方だったとしても、十分にその良さが見えてくる気がしています。私は、帰国後は、迷わず5シリーズに乗りました。

安全装備に対する考え方も日本車とは違うような気がします。これについては別途書きたいと思います。
Posted at 2013/05/14 20:38:31 | コメント(21) | トラックバック(1) | クルマ
2013年05月09日 イイね!

AMGの野望

AMGの野望
本日メルセデス CLS AMGに新しいモデルが追加されたようです。

CLS AMG 4MATICとAMG S。4MATIC Sの基本性能は、5.5リットル V8 直噴ツインターボエンジンから最高出力430kW(585PS)、最大トルク800Nm(81.6kgm)0-100km/h加速3.6秒だそうです。驚異的ですね。値段も凄いですが。

どこまで行くんでしょう、高性能戦争。M5のLCIも意識してパワーアップするのでしょうか。CLSの対抗はM6グランクーペでしょうから、M6やM6グランクーペもその内パワーアップ?

それとは別に、大阪で下記モデルが展示されているそうです。SLS AMG クーペ・エレクトリック・ドライブ」。電気自動車もここまでくるとは、すごいですね。



最高出力552kW(750ps)最大トルク1,000Nm(102kgm)、0-100km/hは3.9秒ですって。エンジン音がしないから、ジェットコースターのような感じでしょうか。

いずれもM5では加速で負けそうです(><)
Posted at 2013/05/09 23:09:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | ベンツ | 日記
2013年04月18日 イイね!

ダイナミックコンソール?




BMWからのメールに限定モデル発売のお知らせがあったのですが、写真ではコンソールがダイナミック(液晶表示されるもの)になっています。LCI前に最近納車の車両はもう変わっているのでしょうか。いいですね。コーディングの対象も増えるのでしょうね。
Posted at 2013/04/18 13:50:17 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年04月11日 イイね!

小物モディファイとActiveHybrid3 試乗

先日横浜Sさんにいきました。

足回りとマフラーの相談と、ルームライトその他の小物パーツゲットの為です。

足回りは、しばらくノーマルのダンパー調整機能を試したかったので、スプリングのみ交換してどうなのか相談してみました。若干高速でのおさまり具合が悪くなるかもしれないが、走行には問題ないとのことだったので、在庫確認してもらいましたが、メーカーにも在庫無、ということだったので、また別の機会にお願いすることにしました。

マフラーは、キャンペーン中のスパスプが気になっていましたが、これも相談のみ。しばらくノーマルマフラーの音を楽しむことにしました。

で、小物は何を逝ったかというと、PIAAのルームランプLED化、とユピテルレーダー。



思っていたより画面が小さいですね。

セパレートタイプで、ODB-IIのオプションは付けませんでした。ブースト計を表示させるのが魅力だったのですが、表示されるのに多少の遅れがあるのと、ODB-IIのコネクション部分の見た目が悪くなるとのことで、お勧めではない、とのことでした。何でもかんでも装着を勧めないところがいいですね。コネクターごと中に隠すこともできますけど、と言われましたが、ディーラーに何か言われるかもしれないのと、そもそも自分でコーディングができなくなってしまうので、今回はパスすることに。

装着を待っている間に、せっかく来たから、他に何かないかな?と物色。。

AC schnitzerのペダルいいかも。

早速お願いしてしまいました。が、フットレストは別になり、横浜店には在庫がないと。。。
せっかく変えるなら3つともお願いしたいな、と思い、東京店に確認してもらうと、「あります」とのこと。
それでは、これから行きますので、と言って、横浜から府中へ。。。

東京店は初めてでしたが、広い敷地に、明るい店内ですべてが新しい感じ。



早速横浜店から電話でお願いしていたフットレストを装着!
思ったより値が張りましたが、満足です。



帰り道、辰巳パーキングに寄って休憩。



そこから例のタイヤパンクの件でディーラへ。ディーラーでは完全20インチ対応の機械がないとのことで、メーカに持ち込んで交換になるとのこと。えーっ、なんとも頼りない。。
土曜日まで入院させることにしました。

そして代車はActive Hybrid3!





今度は自分で運転です。
スタートのボタンを押してもスタートしない。。ハイブリッドでは当たり前ですが、なぜエンジンかからないんだろうと、あたふたしてしまいました。滝汗

エコ運転を心掛けても意外とすぐにエンジンに切り替わる感じです。モーターの出力が小さいからですかね。 そのまま踏み込むと、ストレートシックスのシルキーな感じがなくすーっと加速します。おそらく加速性能はかなり良いと思われますが、抑揚感のない「ブーン」という加速で少し拍子抜けしました。いまや、3尻セダンの3リッターターボを乗ろうと思うとActive Hybridしか選択がないんですよね。素の335乗ったことないのですが、なんとなくそっちの方が良いのでは、と思いました。
土曜日にM5引き取りなので、それまでもう少し堪能してみます!

Posted at 2013/04/11 18:30:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2013年04月08日 イイね!

アンラッキーな出来事

アンラッキーな出来事慣らしも兼ねて、職場に向けて高速運転中、「ポーン」と警告音。タイヤの空気圧の低下による警告。

速度を落として、出口へ。降りて確認すると、目視できる異常はなし。

ディーラに連絡すると、念のためによって欲しい、と。

閉店間際のディーラに到着、いつもの営業さんに笑顔で迎えられ、サービスへ。
「右後輪の空気圧が下がっているとのことで、外してチェックします」
コーヒー飲みながら、待っていると、「ちょっと確認してほしいことが」と言われ、見に行くと

見事に釘が。

しかももう一か所にはねじが。。

ねじは斜めに刺さっており、抜いても問題なかったのですが、問題は釘の方で、
ショルダー近くにぐっさり。

「修復可能ですか?」
「ショルダー部分なので、応急処置のみです」

「えっ、そ、そうですか。。。」
「。。。じゃあ交換になりますか。。。」

「見積もります」

と応急処置を待っている間、見積もりが。

「PSSの20インチですからね。10万円です。。。」

あーーーーーー

明日は、横浜Sさんに行くつもりですが、応急処置タイヤなので、大人しく。。。

それにしても、まだ130KMしか走っていないのに、痛い出費です(涙)




これは、昨日近所の駐車場で撮影したものです。この時に既に刺さっていたのかなぁ。
ついてない。。アンラッキー。。
Posted at 2013/04/08 22:15:42 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おはようございますm(_ _)m

相変わらずとても素敵な画像の数々。ご馳走さまでした。

銀杏と愛車のコラボ、一度はやってみたいと思いましたが、今年も行動力が伴わず。

でも師匠にそそのかされ、いや、感化され50mm単焦点とうとうゲットしてしまいました。f^_^;」
何シテル?   12/03 08:29
M5.Alpinaです。車、特にドイツ車大好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

‘ Fragile Beauty ’ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/04 22:15:53
ボケを考える。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 22:18:51
HN変更したった、他イロエロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/14 08:44:14

愛車一覧

BMW X5M BMW X5M
X3Mからの乗り換えです。車検を機に船で輸送中のフェースリフト前、最後の2台から選ばせて ...
BMW X3M BMW X3M
F10M5からの乗り換え。ストレート6のスムーズかつ力強いパワーが魅力でした。加速性能だ ...
ベスパ LX150ie Vesko (ベスパ LX150ie)
ベトナムで乗ってます。
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
直列6気筒、回すと最高に気もちいいエンジンでした。トルクもパワーも十分。とっても気に入っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation