• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r1000ikeのブログ一覧

2017年08月06日 イイね!

預かり修理

今預かってる部品をチマチマオーバーホールしてます
着々と前に進んでます


クラッチマスターインナーキットまだ出ますよ


オーバーホール完了

クラッチレリーズもまだ出ます



完成


ブレーキマスター
オーバーホール前です
真っ黒け



インナーキットはもう出ませんのでカップキットのみ交換しました
ちなみに海外から取り寄せです
写真の前側ピストンのカップ向きを反対に付けてしまいましたが、後で直しときました


中に腐食やキズがありませんので割と最近交換したんだと思います




完成
ピカピカになりました



Posted at 2017/08/06 18:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月23日 イイね!

フューエルセンダゲージ、フューエルレベルウォーニングスイッチ点検、清掃

現在復活待ちの71ターボがあるんですが、少しづつ直してます。かなりの期間放置されたままになってましたのでまだまだ復活まで時間がかかりそうです。
今回はフューエルレベルセンダゲージ、フューエルレベルウォーニングスイッチの清掃と点検を依頼されましたのでバラしてみました。

最初は錆びだと思ってましたが、パーツクリーナーをかけてやると茶色い汚れが落ちる事から古いガソリンがこびり付いてると考えヤマハ純正キャブクリーナーをぶっかけてみた所、溶けだしましたのでやはり古いガソリンで間違いないですね。

結構落ちました







フューエルレベルウォーニングスイッチを点検してみます。



修理書に従い12V 3.4wの電球を使ってテストします。空の状態バッチリ点灯しました。
通電して少し時間が経ってから点灯します。



水に浸けると消灯します。問題ないですね。安心しました。



先端をよく見ると小さい穴が3ヶ所あります。



反対側にも穴があります。この缶に中にはサーミスタがはいっているそうで、缶の中に液体が入ると冷やされて抵抗値が上がり、ランプが消える構造になっているみたいです。
この穴が古いガソリンで詰まってしまい、行き来出来なくなる為、ランプが点かなくなると考えられます。
穴に針を通してやり、詰まりを取って水の中に浸けると空気が上の穴から出れば大丈夫です。
水から持ち上げて下の穴から水が出てくれば大丈夫です。

ゲージも点検。ローレベル



ハイレベル
バッチリです。

Posted at 2017/07/23 00:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月12日 イイね!

カバーライトボディーカバー

先日、リアゲートその他板金修理してあまり直射日光に当てたくないのでボディーカバーを購入しました。形番はCL-14ってやつです。楽天で購入。料金は送料入れて14870円でした。やっぱり人気があるカバーだけあっていいですね。2年ぐらい使えればとおもいます。









Posted at 2017/07/12 08:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月14日 イイね!

預かり物

この度、私の71ですが雨漏りするようになって来ましたので仲間内の車屋さんで修理する事にしました。で、さらに仲間内の71ターボを預かり、修理しながら乗る事になり、4月15日に預かってから今日まで直したかった所を直しました。
○過給圧のかかりが悪く全体的にパワーがない病気→アウター側クランクシャフトオイルシール交換にて直りました。
○5500回転から上が回らない病気→フューエルプレッシャーレギュレータの負圧を制御しているVSVが壊れてました。製廃の為、エアコンのVSV流用する方向で部品発注中。
○メーターの照明が暗い→電球全部入れ換え完了。
○オイルポンプが突然故障→新品に交換。
○ブレーキの効きが悪い→ディクセルのディスクローターに交換。
○ステアリングを回すとガーガー音がする→ホーン接点にグリスアップ。
○フロントワイパーのゴム交換、助手席側のワイパーアーム高さ調整。
○クラッチ、ブレーキのフルード入れ換え。
○ルーフ左側へシール剤注入→今津さんにやってもらいました。雨漏りストップしてます。
○ダッシュポッド動作不良→そこそこ直りました。
○クランクプーリーを新品に交換。
○ドアのキーを回すと重い→油注入。
○インジェクター清掃→前回やってるので特に変化なし。
今後やりたい事。
○排圧が上がったせいか、タービン回りから排気漏れしてますので直したいです。
○インタークーラーホースがボロボロですので直したいです。
こんな感じですかね。
まだまだ直したい所は沢山ありますが、6月には私のと同じく雨漏りの修理に出しますのでここらが限界かと考えてます。
今の状態でも1か月前に比べたら雲泥の差ですけどね。







Posted at 2017/05/14 20:39:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年02月04日 イイね!

修理依頼

修理依頼スターレット仲間の後期最終型ターボSのイグニッションスイッチのオーバーホール依頼がありばらしてみました。やっぱり真っ黒けですね。



接点拡大です。酸化してますね。

こちら側も同じく酸化してます。
セルモーターの起動部分は私のと同じく段差が出来てます。


接点部分を全部取り外して磨きます。


バリバリ磨いて


こんな感じでOKです。
後はグリスを詰めて完了です。
抵抗値を全部測ってみましたが、全て0.2Ω以下でしたので合格です。
又お気軽にご依頼下さい。
Posted at 2017/02/04 13:50:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「塗装物の依頼 http://cvw.jp/b/1800522/46449630/
何シテル?   10/09 23:49
89年の19才の時から所有し、しぶとくEP71に乗り続けてます。ある程度は自分で整備してますので71オーナーの方で整備等質問が御座いましたらいつでもどうぞ。過去...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AACバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 07:38:48
r1000ikeさんのトヨタ スターレット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/26 17:18:47
燃圧測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/18 10:50:01

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ラウムから買い替えです
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP71に乗ってます。同じ5ドアの黒/銀は過去一回しか見た事がありません。珍しいんじゃな ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
89年の秋に初めて本物を見てからずっと欲しかったロードスターを購入。オープン+FRにハマ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
実家の親父の愛車です。今見てもかっこいいし乗っても最高!まさにバブル期日産最高の一台だと ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation