• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r1000ikeの愛車 [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2014年8月1日

エアコン修理完了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
沼津のサンエス電装さんにエアコンの修理に出して昨日引き取りに行って来ました。今回交換した部品はレシーバー(デンソー純正)
2
コンプレッサーセミオーバーホール。新品同様になってます。プーリーとクラッチ部分も綺麗に塗装されてます。
3
高圧ホースと低圧ホース交換だそうで新品になってます。
低圧ホースはデンソー純正ですが、高圧ホースは製廃との事で新規に作成してもらってますが、どっちのホースも見た目は違いが分かりません。
何故サンエス電装さんで修理する事にしたかと言うと最初に電話した時にR134Aで直すかR12で直すかどっちが良いか?と聞いた所、社長がR12の車はR12の方がいいですよと即答だったからです。効率が違うって説明してくれました。この一言が決め手でここなら間違いないと思ったからです。
サンエス電装さんに聞いた所、エバポレーターもコンデンサーも製作は可能との事でした。コンプレッサーも昔のコンプレッサーだったらオーバーホール可能との事でした。今時のは修理出来ない物もあるそうです。
先日お伺いした時には810ブルーバードもエアコン修理で入ってましたそっちはエバポレーターのガス漏れで再製作して直すとの事でした。旧車系もバッチリ修理してくれますよ。
別の店では修理出来ないって言われたんですが、サンエス電装さんの場合は無い部品は再製作してくれますので対応可能だそうです。
素晴らしいです。修理代は全部で¥92,306でした。ガスR12は別途持ち込みにしてもらいました。
やっぱり電装系は長年の実績のあるお店がいいですね。
社長色々どうもありがとう御座いました。又何かあったらお世話になります。
4
現在193491kmです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ/ホイール換装

難易度:

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

タイヤハウス塗装

難易度:

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

ピロアッパー交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「塗装物の依頼 http://cvw.jp/b/1800522/46449630/
何シテル?   10/09 23:49
89年の19才の時から所有し、しぶとくEP71に乗り続けてます。ある程度は自分で整備してますので71オーナーの方で整備等質問が御座いましたらいつでもどうぞ。過去...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AACバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 07:38:48
r1000ikeさんのトヨタ スターレット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/26 17:18:47
燃圧測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/18 10:50:01

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ラウムから買い替えです
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP71に乗ってます。同じ5ドアの黒/銀は過去一回しか見た事がありません。珍しいんじゃな ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
89年の秋に初めて本物を見てからずっと欲しかったロードスターを購入。オープン+FRにハマ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
実家の親父の愛車です。今見てもかっこいいし乗っても最高!まさにバブル期日産最高の一台だと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation