• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r1000ikeの愛車 [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2014年11月2日

エギゾーストマニホルドヒートインシュレータ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前触媒を元に戻した時にボルトが一本折れてましたのでネッツで修理してもらったんですが、本来はスタッドが出ておりナットで固定する方式だったんです。品番で調べるとボルトに変わってしまってました。ボルトだと取り外す時に折れてしまう可能性がありますのでスタッド式に戻す事にしました。左側の穴ですね。
2
エギゾーストマニホルドヒートインシュレータNo1ってやつです。サビが出てますのでサビを落としてメッキ屋に出したいですね。真ん中の固定する部分が振動で割れてしまいビビリ音がするようになってしまいましたので今回ワッシャを付けて直します。中央の大きい穴はO2センサーが通る穴です。
3
スタッドはこの六角のイモネジを使います。ステンレスにしました。
4
多少長さが短いですが、ピッタリでした。サイズはM6です、
5
3ヶ所全部ステンレスワッシャを付けてナットもステンレスとしました。これでビビリ音が無くなりました。フランジ付ナットM6ステンレスです。ナットに固着防止する為にパッドグリスを塗ってます。
6
ついでに排気温度センサが中古エンジンを買った時に改造されてこんな状態になってましたので元に戻します。しかし、スパークプラグをメクラに使うってセンスないですね!
7
排気温度センサと並べてみました
8
取り付け後はいたって普通の状態ですね。多少排気音が変わった気がします。レースやるんでしたら外して排気抵抗が無くなるので効果あるのかも知れませんが街乗りでは違いが分かりません。それよりも見た目変な所からスパークプラグが出ているのが気に入らなかったのでこれですっきりしました。メクラ用にボルトも買ったんですが、もうノーマルのままでいいので使いませんでした。スズキのGS400かなんかのオイルドレンプラブがそのまま使えます。品番09247-14026-000ってやつですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ/ホイール換装

難易度:

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

タイヤハウス塗装

難易度:

ピロアッパー交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「塗装物の依頼 http://cvw.jp/b/1800522/46449630/
何シテル?   10/09 23:49
89年の19才の時から所有し、しぶとくEP71に乗り続けてます。ある程度は自分で整備してますので71オーナーの方で整備等質問が御座いましたらいつでもどうぞ。過去...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AACバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 07:38:48
r1000ikeさんのトヨタ スターレット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/26 17:18:47
燃圧測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/18 10:50:01

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ラウムから買い替えです
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
EP71に乗ってます。同じ5ドアの黒/銀は過去一回しか見た事がありません。珍しいんじゃな ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
89年の秋に初めて本物を見てからずっと欲しかったロードスターを購入。オープン+FRにハマ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
実家の親父の愛車です。今見てもかっこいいし乗っても最高!まさにバブル期日産最高の一台だと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation