自宅と実家の庭が雑草でボーボ、ボーボーボー状態です。
梅雨も明けましたので除草剤を散布しようと考えていましたが
手押しポンプでシュポシュポ → 除草剤を散布 → ポンプをシュポシュポ→・・・
このローテーションが地味にキツイので、電動噴霧器を購入する事にしました
某ローカルTVで田舎のおじいさんが背中にタンクを背負って
除草剤を散布しているのを見て思いつきました
楽天で調べてみると電動タイプはそんなに高いものでは無かったですし。
調べてみると
・5L~12Lくらいのサイズあり。
・USBで充電する仕様とLi ionバッテリー仕様あり。
・背中に背負うタイプと肩かけタイプあり。
だいたい1回の散布作業で10Lくらいは使うので12Lタイプで背中で
背負う事の出来る仕様。
バッテリーはUSB充電仕様にしました。
【3.6V12L噴霧器仕様】
●商品内容:本体・バッテリー内蔵・充電器付・ノズル3種付き
●本体重量:約2.3kg(バッテリー含む)
●サイズ(cm):縦36.5×幅29×奥行13
●タンク容量:12L
●噴霧力:0.21Mpa、
●噴射量:(約)0.8L/min
●使用時間:(約)約1時間30分※バッテリーの状態によって異なります。
●充電時間:充電時間3~5時間
●バッテリー:リチウムイオン充電池(グリップに内蔵)
●付属品:本体、ノズル(キリ・扇状・広域)、充電用アダプタ・ケーブル
●ノズル(最長):55cm
先日、無事に配達されたので、さっそく電動散布デビューです
まず水道水をタンクに入れて数種類付属していたノズルを比較です
取説に「除草剤の散布に最適」と記載されていた「扇状」が
やっぱり一番しっくりきました
各接合部のネジ部分はプラスチック製なのですが
最初、水がポタポタしていましたのでシールテープで問題解決です
こんなに水圧が弱くて大丈夫?と思いましたが
散布してみると全く問題無し。
超ラクチンで散布作業が出来ました
こんな事ならもっと以前から購入しておけばよかったです!(素
Posted at 2025/07/11 19:54:49 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記