先日、無事に復活した黒兎号ですが
今回の修理はカムチェーンの交換がメインでした
診断によるとチェーンが伸びたのが原因で
チェックランプが点灯していました
・チェーン 2本
・チェーンテンショナー 2個
・チェーンレール 2個
チェーンは日本に在庫が無いので本国からの取り寄せとなりました
カムチェーン交換の為にはエンジン、ミッション、フロント足回りを
バラす必要があったので、このタイミングでついでにやっておこう!と
いろいろと修理・交換したパーツがあります
・オルタネーター

これは修理預け中にお亡くなりになりましたのでエンジンを降ろしている時に
新品部品に交換したのですが取り付けたH製の新品がまさかの不良品でした
結局リビルト品に取り付け直してもらいましたが、その時にはもう
エンジンがのっていたので交換作業が2度手間になってしまいました
・クラッチキット

エンジンとミッションを降ろすので、このチャンスに交換しました
・フロントドライブシャフトブーツ

片側ブーツの破れが確認されたので両側交換しました
・A/Cプレッシャースイッチ

エアコンガスを入れようとした時、コンプレッサーが動かない!
という事でチェックするとスイッチが壊れているのが確認できたそうです
コンプレッサー丸ごとの交換でなくて良かったです
・フロントサスペンションアッパーマウント

へたりが確認できたので交換
アッパーマウントの交換で劇的に乗り味が良くなりました
車高調が新品になったのでは?
というくらいの違いだと思いました
これ以外には
・スパークプラグ
エンジンをバラシたので新品へ交換
・オイル、クーラントの新液投入
・エアコンガス注入
・フロントワイパー部カバーの塗装
・エアフィルター
汚れていたので交換
・エアコン用フィルター
汚れていたので交換
各パーツのガスケット類は、かなり交換しています
しばらくはノントラブルで乗れる・・・と思います(願
長期間の入院対応に秘密工場社長には本当に感謝です!
Posted at 2024/08/04 13:28:35 | |
トラックバック(0) |
トラブル | クルマ