• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒兎道楽 KINGのブログ一覧

2024年02月29日 イイね!

長門湯本温泉うたあかり~俵山温泉

山口県道の駅めぐりのシメは湯本温泉街で
3/3日まで開催中の「うたあかり」イベントの見学&俵山温泉です

昨年に続き、2回目の見学となります










いい感じのライトアップです
この日はそこまで寒く無くて
ゆる~く、まったりと見学ができました

見学終了後は冷えた体をあたためる為に湯本温泉はパスして
約12キロ先の俵山温泉街へ移動します

【俵山温泉とは?】
俵山温泉は、約1,100年前に、発見されたと言われています。
地元の猟師が、獲物を見つけて、矢を放ったのですが、
その時は獲物は逃げてしまいました。
しばらくして、白い猿が水溜りで傷を洗っていたので、 また矢を放ったところ、
たちまち白い猿の姿は消えて、そこに薬師如来様が現れました。
白い猿は、薬師如来様の化身でした。その水溜りは温かく、温泉でした。
これが俵山温泉の起源と言われています。それ以来、薬師如来様を温泉の
守護佛としてまつり、病気や怪我で温泉にこられる方々がお参りされています。
俵山温泉は古くから湯治場として有名です。全国各地から、
体を治そうという人達が、大勢おいでになります。泉質が良いということと、
環境が良いということから 、昭和29年に国民保養温泉に指定され、
(現在91ヶ所)また、昭和56年には、この中から国民保健温泉にも
選ばれました。(現在は21ヶ所)


レトロな渋い昭和チックな街並みです




温泉街共同駐車場に車を止めて歩きます
「白猿の湯」と「町の湯」がありますが
入浴料の安い(530円)「町の湯」に入る事にしました





露天風呂はありません
ボディソープとリンスインシャンプーはありました
撮影無しなのでパンフでどうぞ



pH高めのヌルヌル温泉で、とっても良い風呂でした~
Posted at 2024/02/29 21:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2024年02月22日 イイね!

嬉野温泉と温泉湯豆腐

長崎ランタンフェスティバルから帰り、途中の嬉野ICで高速を降りて
晩御飯を食べて温泉に入る事にしました

移動中に検索して見つけた「食事処 志津」さんへ


開いてて良かった♪
このたたずまい、絶対に美味しいはず!

ランチはしっかり食べていなかったので、がっつりとカツ丼。あんど


たぶん初体験の温泉湯豆腐(単品)


大昔、美味しんぼで予習していた、嬉野名物の温泉湯豆腐です

>温泉湯豆腐とは?
>特殊な性質を持つ嬉野の温泉水で煮るとお豆腐が溶け出して、
>ふわふわと淡雪のような食感と適度な食べごたえ、大豆の甘みを感じる
>優しい味わいになります。

美味しくいただきました~普通の湯豆腐とは全然違いました!

食事の後は、温泉へ。
すぐ近くに立ち寄り湯「うれしの源泉 百年の湯」がありましたので~



土日祝の料金は大人740円。JAF割引もありました。

>【佐賀・嬉野温泉の特徴】
>島根県の斐乃上温泉、栃木県の喜連川温泉と並んで『日本三大美肌の湯』と
>呼ばれています。嬉野温泉のぬめりのあるお湯は、ナトリウムを多く含む重曹泉。
>皮脂や分泌物を乳化して洗い流し、湯上りはまるで一皮むけたような
>つるつるスベスベの肌に!

お湯に浸かると湯豆腐のようにトロトロになります
嬉野温泉。多分、人生初だったと思いますが
料理も温泉もとっても良かったので、また遊びに来たいと思います
お風呂はこんな感じです


近くだったら会員になるのに~
Posted at 2024/02/22 22:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2024年02月12日 イイね!

二日市温泉 博多湯

先日、二日市にある「天然かけ流し温泉 博多湯」に行ってきました


>二日市温泉とは?
>1300年以上の歴史を持ち、万葉の時代から風情あふれる名湯として
>知られている
>二日市温泉には、多くの文人墨客が訪れています。

こちらの施設。まず外観が風情があってカッコ良し♪





>「博多湯」は1860年(万延元年)の創業。
>創業当時の風情を感じる木造3階建てで、2階部は休憩室として開放しています。
>お湯は泉温43.8度の「100%源泉かけ流し」で泉質はアルカリ性低張性高温泉。
>特に神経痛や皮膚病などに効能があります。

料金は大人休日450円
そこまで大きくない浴槽で露天風呂もありませんが
お湯が気持ち良いです


2階の無料休憩室も良い感じです


そういえば充電旅でも立ち寄ってました


今回は隣のコインパーキングを利用しましたが、こちらは60分200円。
斜め前のコインパーキングは40分100円だったと思います
安くて空いている方をご利用ください!
関連情報URL : http://hakatayu.jp/
Posted at 2024/02/12 10:21:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2024年02月02日 イイね!

筑紫の湯

先日、筑紫野市にある「筑紫の湯」に行ってきました
地下天然水を使った入浴施設になります

去年放映された「華大くんと千鳥くん」の番組内で紹介されましたので
一度、行ってみたいと思ってました(ミーハー爆)
場所は久留米基山筑紫野線バイパス城山ICそばになります



100円返還タイプの下駄箱に靴を入れて中に入ります


家族風呂もあったので、混雑状態を聞いてみたら
たまたまキャンセルが出てて15分位の待ちとの事でしたので
利用する事にしました。

家族風呂は去年に増設されたらしく、移動するのに
併設する食堂の中を通り抜けて向かう感じになります(やや違和感笑


家族風呂ゾーンに入ると雰囲気は一変!
まるで高級ホテルに来たような感じです



今回は檜風呂の部屋でした(60分 2900円)





シックな感じでヒノキのいい香りがします
天然水効果でしょうか?お湯が優しい感じがしました。

風呂上りに併設している名物食堂どんちゃん亭で、
食事もしようと思っていましたが食券販売機に
「40分待ち」の表示がされていましたので今回はパスしました。

大浴場も気になるので、また訪問したいと思います。
風呂上りは、どんちゃん亭でどんちゃん騒ぎ!?(をい
Posted at 2024/02/02 21:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2024年01月30日 イイね!

雲仙地獄&温泉

小浜エリアから移動して久しぶりの雲仙地獄見物ですが、
かなり様子が変わってて驚きました。


星野リゾート系列の高級ホテルが新しく営業してました(驚

地獄も一部は工事中という事でしたが



温泉卵は外せません!2個200円

地獄見学後は温泉に入る事にしました。
ホテル青雲荘での日帰り入浴です(880円)



新しくて木のぬくもりが気持ちの良いホテル&温泉ですが


なぜか?露天風呂と大浴場が別々になっているのはちょっと不便でした
なので大浴場で体を洗った後、服を着て露天風呂へ移動しました
洗い場は露天風呂にもちゃんとあったので露天風呂だけで良かったです




休憩スペースも良い雰囲気です。
風呂上りにずっとゆっくりしていたいスペースでした


こちらの温泉は、源泉かけ流し乳白色の湯になります
※撮影NGの為、温泉の詳細はHPで確認ください

乳白色で、かけ流しでほんのり硫黄の香りのする温泉は
サイコーに良かったです。
ここはリピートしたい温泉です!
関連情報URL : https://www.seiunso.jp/spa/
Posted at 2024/01/30 20:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「スケジュール帳 http://cvw.jp/b/180088/43578873/
何シテル?   12/27 19:54
GOLF4 GTIからR32にチェンジしました黒兎道楽なKINGです。 車の話題よりもグルメネタが中心のブログです。 九州エロ車高短倶楽部の次男です♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 19:55:31
VW祭り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/29 23:53:55
2nd EURO FESTA in 門司港レトロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/24 23:41:44
 

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スペタム (スズキ スペーシアカスタム)
初めてのスライドドアです
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 二代目黒兎号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
GTIからR32にチェンジしました
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゆっくりとカスタム&メンテナンスが進行中な 黒兎道楽みんカラ版プログです。
スズキ ワゴンRスティングレー スティング (スズキ ワゴンRスティングレー)
初めてのCVT♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation