いつ購入したか?も覚えていない位に年季の入っている
我が家の三菱製冷蔵庫。確認すると99年式でした(古
自動でブロック氷ができるようになっていますが、
先日製氷室を開けると通常は作られたブロック氷があるところが、
アイススケートリンクのように板氷が出来てました(驚
※画像無し
どうやら冷蔵庫本体に問題は無く、製氷機能がお亡くなりになっている様子です
「100均でアイスケースを購入してきて、その都度水を張って
氷を作らないといけないのは、かなりめんどくさいなぁ」とか
「これを機会にNEW冷蔵庫?ジャパネットは古い冷蔵庫でも
下取りしてくれるしなぁ」とか考えていましたが・・・
もしかしたら?いや~これは、さすがに無いだろう~と思いつつ
「三菱 冷蔵庫 氷 できない」
でネット検索してみるとビンゴです(驚
我が家とまったく同じ症状の冷蔵庫ネタHPがありました。

※拾い画像です
確認してみると壊れているところも同じです
本体から取り外して確認すると、やっぱり製氷機の一部が割れていました

これが割れているのがトラブルの原因です
この製氷機の回転部分の破損により、製氷皿をひねって氷を落とす機能が
働かず、次の水が製氷皿に入ることなく下に流れるため、氷の受け皿で
たまってしまい、それがそのまま凍ることが原因らしいです。
そしてアイスリンク状態に・・・
その対処方法についてはHPとYoutubeで検索して確認する事ができました
製氷機の構造が判ればこっちのものです
対処方法を参考にしてホームセンターで接着剤(2液タイプ)を購入し

割れた部分を接着して24時間放置です
取り外した製氷機を元に戻すと、無事に復活しました
夜に修理しましたが朝には今まで通りに、ちゃんと氷ができてました(嬉
とりあえず、ジャパネットのお世話にはならなくて良かったです(安堵
Posted at 2022/08/21 10:34:40 | |
トラックバック(0) |
トラブル | 暮らし/家族