2nd EURO FESTA in 門司港レトロ開催まで2週間となりました。
たくさんの皆さんにエントリーいただき、本当にありがとうございます。
「Euro Festaイベントは見学に行きたいけど自分だけ遊びに行くと
家族や恋人から冷たい視線がなぁ・・・」
とか
「イベントにエントリーしてるけど、会場の門司港レトロってどんな所?」
と、ご心配の貴兄の為に、本日は簡単に門司港レトロ地区を
ご紹介しますので、参考にしてください。
#偉そうに書いてますが、去年のプロクのほぼパクリです(笑)
まず、
門司港レトロ地区の地図は、こちらをチェックください。
【列車・汽車・JRが好きな、鉄ちゃんな人】
JR門司港駅のすぐ近くにある「
九州鉄道記念館」の見学や
「門司港レトロ観光列車 やまぎんレトロライン潮風号」に乗るのも
楽しいと思います。
【船好きで「キャプテン」と呼ばれたい人】
門司←→下関(唐戸)をわずか5分で関門海峡を横断する連絡船で、プチ旅気分♪
門司港レトロクルーズ(15分)もあります。
【高い所が好きな人】
門司港レトロ展望室

「黒川紀章」が設計した高層マンションの31階にガラス張りの展望室があります。
#それより高い場所へ行く方法は、ハマちゃんに聞いてください(笑
展望室からはイベント会場を見下ろす事ができます。
「スポーツ選手や芸能人の誰々が購入しているらしい・・・」等の噂があります
【関門海峡の事について詳しく知りたい人】
海峡ドラマシップ

関門海峡の過去・現在・未来をドラマチックに体験する事ができます。
【陶磁器や絵画が好きな人】
出光美術館

出光興産の創業者が集めた約4万点の美術品を所蔵する私立美術館です
【大正ロマン的な建築物の好きな人】
旧大阪商船

2Fは、イラストレーターわたせせいぞう氏のギャラリーとなっています
旧門司三井倶楽部

アインシュタイン博士が宿泊された事もある国の重要文化財です
旧門司税関

昭和初期までは税関庁舎として使用されていましたが現在はギャラリーと
展望室として利用されています
【お土産を買いたい人/食事をしたい人】
海峡プラザ
観光物産館 港ハウス

を利用ください。
また門司港名物B級グルメの「
焼きカレー」は
レトロ地区内のいろんな飲食店で食べる事ができます。
お店の前の黄色い「焼きカレー」ノボリが目印です。
JR門司港駅前の
ベアフルーツ
というお店は
「上戸彩ちゃんが絶賛した!」という事で行列ができる人気店となっています
去年に引き続き私個人的には、こちらの
門司港地ビール館
の焼きカレー(大盛り)が
お奨めです♪イベント会場からも近いですし。
ただし!エントリーいただいた方の飲酒は我慢してくださいね~
「せっかく九州に来たんだから、トンコツラーメンが食べたかバイ!」
という貴兄には、
何店舗かラーメン屋もありますので
昼食に焼きカレーを食べた後、3時のおやつに如何でしょう?(笑)
エントリーされていない方も家族、友人、恋人と一緒に
11月4日は門司港レトロに遊びに来てください。
当日イベント見学者の方の
駐車は
「市営 門司港レトロ駐車場」
「海峡ドラマシップ駐車場」をご利用ください
どうぞ、よろしくお願いします
Posted at 2012/10/19 23:57:11 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ