• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いろのむの愛車 [マツダ CX-30 ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2025年4月29日

エンジンチェックランプ点灯

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
首都高でギアを落としたときに、ガクッとなって速度が上がらなくなり、エンジンチェックランプ点灯。
なんとか一般道に入り、自宅まで到着。
2
仕事の車で使ったことがあり、とてもよくできているODBスキャナー、Topscanを急遽Amazonで手配。9000円くらいで手ごろなのに、各メーカーの調査用ファイルをダウンロードして詳細な故障分析が可能。
3
いったんDTCを消して再度スキャンをかけたら、P0087:00-AF 燃料レール/システム圧力が残る。
4
これをChat GPTに聞いてみる。すると原因の切り分け方法を提案してくれる。
実際にエンジンをかけて少し回転数を上げてみると息継ぎをするような現象になり、これを回答として返してみるとほぼ原因を特定。
5
走行距離もほぼ10万キロということもあり、燃料ポンプのAssy交換になりそう、という結論に。
GW連休明けにおそらく修理工場に持ち込むことになりそうですが、ほぼ事前の調査が終わっているので、原因の特定は速そうです。
6
追記:5月2日に保険会社(プレミアワランティサービス)から連絡があり、近くの整備工場と連絡が取れたので、入庫して見積もりを受けてくださいとのこと。見積料金は別途ユーザー負担です、ということで、ま、そういうものか、と思って連絡を取り、予約が取れたのが5/17。故障から3週間弱動かせないのですが、しょうがないですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャリパーペイントの補修

難易度:

補器静音化(カタカタ予防)

難易度:

新車30ヶ月点検

難易度:

Aピラービビリ音対策

難易度:

助手席フロントドアの凹み修復(デントリペア)

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

30代までドライブとはほぼ無縁で、結婚してからも移動手段としてしか考えていなかったクルマ。 10年前くらいに偶然初代日産フーガの4.5L V8搭載の450...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

革シート補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/01 20:44:59

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
マツダの新エンジンSkyactiv-Xに乗ってみたく、さらにエンジンを楽しむならばMTと ...
日産 フーガ 日産 フーガ
この車でドライブが好きになりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation