• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

higuma43のブログ一覧

2020年09月27日 イイね!

ブレーキローター交換

低ダストブレーキパッドを使いだして今までのようなブレーキペダルの踏み方だと
制動距離が延びることが気になっていて
でも、標準パッドに戻すのも嫌だなと思っていたところ
ブレーキローターの製造メーカーで摩擦係数が違って
ブレーキペダルの踏みごごちが違うことを知ったので
ブレーキローターを交換してみました

ドイツのOtto Zimmermann GmbHというメーカーで
(オットーツィンマーマンかオットージマーマン)
https://www.otto-zimmermann.de/de/

Zimmermannブランドのドリル加工された
Sport:Zブレーキディスクに交換しました
https://www.otto-zimmermann.de/de/produkte/sport-bremsscheiben/
alt


インターネットでのいろいろな方の書き込みを読むと一般的に国産のローターは硬く
ヨーロッパのローターはやわらかいとあります
(ボッシュは硬いほうという書き込みを読みました)

一般的なブレーキローターは、鋳物製品で鋳造素材や製造過程で
性能がメーカーにより違いがある、ねずみ鋳鉄品だうです



alt
この図だと何km/hからの制動距離かわからないですが
今まで使っていた国産のメーカーのプレーンディスクからこのメーカーの物に交換して
何km/hからでも制動距離が短くなってます

ドリルドローターとかスリッドローターは小さな音やブレーキペダルに
キックバックがあるのですが

このドリルドローターも初めのころは「ヒューググググ」と
運転手にはわかる音とキックバックがありましたが

交換してから5000kmほど使用してほぼ無くなりました
このローターはカックンブレーキと泣きがほぼ出てないです

フロント
alt

alt



リヤ
alt

alt




欠点はこれらのように鉄の良い色が出ません
alt

alt





ディクセルのSDタイプも20%の制動性能の向上とありますね
alt






これ買いました これ便利ですalt
alt






Posted at 2020/09/27 16:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 消耗品交換 | 日記

プロフィール

higuma43です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
アルピナ B3Sにて10万kmこえました

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation