ハンドルの斜め下の小物入れを交換しました
(RealOEM.comのパーツ検索で「収納リッド」とあります)
小物入れ蓋のロックが壊れて閉まらなくなり、
乗り降りの際に足をぶつけるので修理をしました。
ETC車載器の本体取り付けようの穴開け
交換作業に2時間かかりましたが、閉めたときに「パチン」と音がして
満足度は大ですね!
REVO EXEというエンジン内部洗浄を
横浜市にあるショップで施工しました。
エンジンからのノイズで「タッタッタッタッタッタッ」と
エンジンヘッドに伝わって来る振動が小さくなりました。
冬になってエアコンのクーラーを切ると電動ファンが常時回らなくなるので
エンジン冷却水の温度が高くなる時間が長くなるのですが、
エンジンオイルによってエンジンオイルの温度が高くなるオイルだと
冷却水も少し高めに釣られるので、施工後のオイルを
ショップオリジナルの温度が高くなりにくい物にしました。
町乗りでオイル温度が5℃ぐらい替える前の物より低くなりましたので
冷却水温度も高温な時間が短くなってます。
タイヤの交換をしました
MICHELINのPilot Super Sportを3万Km使用しまして、
タイヤのブロックサイドのひび割れが酷くなったのと、
ねちゃっと路面にくっ付く感じが無くなったので、交換することにしました。
Pilot Super Sport 3万Km使用
BRIDGESTONEのPOTENZA S001に交換しました。
このタイヤ、信号が青色に変わった瞬間にダッシュするなどの
0km/hからの加速が速くなって気持ち良いのと、
街中の幹線をさけて碁盤の目のような裏道を20km/h~40km/hの速度で
直角に交差点を曲がって行くようなシチュエーションが凄く気持ち良いです。
あと、ブリジストンの宣伝で「運転が楽になる」っていうのがありますが、
センターラインが引いてあって道路幅があまり広くなく、ゆるいカーブが
たくさんあるような道を走ると「このタイヤ いいじゃん!」って思います。
停まるほうは、幹線などで60km/hで走行してきて停止線にピタッと停めようと
する時に、僕が長年運転してきたブレーキの掛けたたで、
パイロットスーパースポーツの時とくらべると、停止する最後にブレーキペダル
を少し増し踏みが必要です。
欠点は、タイヤ空気圧が2.5kg/cm2でも内装のあちこちでカタカタと音が増えました
ロードノイズがPilot Super Sporは「ザー」で、POTENZA S001は「ゴー」で、
どちらもうるさいのですが、S001のほうが耳に付きます。
タイヤ交換したのは夏前で
POTENZA S001 3千km使用で(町乗りだけです)減りが早いです
2速3速メインの1.5車線の山道を走行してきましたが、
Pilot Super SportとPOTENZA S001では感じがだいぶ違いますね。
画像のUPがうまくいかなくなってしまったので
タイミングチェーンテンショナーのつづきです。
S50 US
S52 US
S50(US)、S52(US)エンジンは US Market用に M50、M52エンジンをベースに
チューニングしたんですね。
レッドゾーンが 6500rpm と低いです。
M50
M50TU(Technical Update)シングルバノス
M52 シングルバノス
M52TU(Technical Update)ダブルバノス
M54 ダブルバノス
(エンジンの見た目が僕には分からないです)
S50B30 Euro
S50B32 Euro
S54
見た目からカッコいいですね。
wikipediaを読むと
M56B25というエンジンがあるそうです
(アメリカの特定州で排出ガス規制を満たすためのエンジン)
タイミングチェーンテンショナーを交換しました
エンジンからのノイズで
回転系の音で「チェッチェッチェッチェッ」と
振動系の音で「タッタッタッタッタッタッ」と
聞こえてくる音で、
振動系の音が以前より大きく聞こえたり、たまに余分な音が聞こえたりするので、
エンジンオイルをモチュール300V 5W-40に換えて良くなったような気が
してましたが、あまり変わってない感じなので
タイミングチェーンテンショナーを交換してみました。
交換前
交換後
全体的にノイズ音が小さくなったような気がします。
が、振動系の音で「タッタッタッタッタッタッ」は、あまり変わりませんでした。
サービス工場でこの部品を注文するときにサービスマンが
「このエンジンはM3USの部品かな」と口ずさんだ時に
「エンジンヘッドはノーマルのM52の形だよね」と会話をしたあとに
M系エンジンの違いが気になったのでネット検索してみました。
E46型アルピナのエンジンは見た目、M52のシングルバノスと同じです
タイミングチェーンテンショナーはシリンダーヘッドに差し込む所があります
E46型アルピナのエンジンのシリンダーヘッドの形はM系エンジンと同じですね。
E46型アルピナのエンジンのシリンダーヘッドは
このシリンダーヘッドのINカムポートとOUTカムポートを広げているもの
だと思います。
M系50~54エンジンは
INカムとOUTカム、OUTカムとクランクを別のタイミングチェーンの
2本で回しています。
S系50、52(US)エンジンも
INカムとOUTカム、OUTカムとクランクを別のタイミングチェーンの
2本で回しています。
S系50、54(Euro)エンジンは
INカムとOUTカムとクランクを1本の太いタイミングチェーンで回しています。
![]() |
BMWアルピナ B3 アルピナ B3Sにて10万kmこえました |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |