• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花生米のブログ一覧

2010年06月04日 イイね!

愛車・帰還!

愛車・帰還!桶川へ愛車を引き取りに行き、そのまま群馬へ…先ほど到着しました。

いやー、やっぱり愛車・V6エスクードは良いです!!!!!
新たな2型エンジンは滑らかに回りますし、マウントも交換したのでかなり静かになりました。
また、1型と比べて微増した出力も実感でき、楽しいです。

フジ・オートさんに感謝。
Posted at 2010/06/04 21:43:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヨロコビ | モブログ
2010年06月03日 イイね!

愛車復活!!!

愛車のエンジン載せ替えが完了したとの知らせを受けました!
載せ換えたエンジンは後期型のもので、状態は良好だとのこと。

明日夜、桶川へ引き取りに参ります。
嬉しいですね~。

で、明日はそのまま群馬へ行く予定。
週末は田植えです。
草刈りで終わるかもしれませんが…。

 ……

ところで、Youtubeで偶然、松田聖子の「夏の扉」の映像を見ました。
うーん、かなり可愛い…こんなに可愛かったっけ?
 

 
実はダン池田の映像が見たいなァと思って検索したら聖子ちゃんの映像が出てきました(実際に検索されたのはこちらの映像でしたが)。
後ろで演奏しているのがダン池田とニューブリード^^
Posted at 2010/06/03 08:56:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヨロコビ | 日記
2010年05月13日 イイね!

ハートに火をつけて

ハートに火をつけて私の一番好きなピアニスト、フリードリヒ・グルダ。
1970年に書いた変奏曲で、ドアーズ「Light my fire」を使ったもの。

映像でははじめて見ましたが、スタジオ録音版とも違う内容のようで。
これぞ超絶技巧…すごい。

 


 


 
グルダは“巨匠”と呼ばれるピアニストながら、クラシックに留まらずジャズ、ロック、民族音楽、ディスコミュージックと幅広い活動をしたお方であり、晩年、死んだというウソのニュースを自分で流して、世間が騒ぎ始めた頃ひょっこり登場し「復活ライブ」をしたというかなり変わったお方でもある。

権威を嫌い、ジャンルにとらわれず、断裂した音楽の歴史を紡ぎ直そうとしたその生き様は本当に格好良かった、と思う。
Posted at 2010/05/13 09:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヨロコビ | 日記
2010年03月31日 イイね!

最後の拉麺

最後の拉麺10食分以上あった麺もついに最後の2食分に。

で、フィナーレを飾るに相応しい拉麺を、ということで、今日は汁ありの担担麺。
具はもやし、白髪ネギ、ゆで卵、それに香菜。
肉味噌は豚挽肉、豆瓣醤、甜麺醤、唐辛子、ネギ、すり胡麻でつくった。

初めてつくったわりに美味しい…というか、すっごい美味しかった!
決め手はやっぱり香菜か。

自分でつくってこれだけ美味しいと思えるのだから、本当に美味しい、はず。
もう店で食べる必要ないな…。
Posted at 2010/03/31 21:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヨロコビ | 日記
2010年03月17日 イイね!

妙高杉ノ原

妙高杉ノ原13~14日に1泊で滑りに行ってきました。
面子は留学時代の仲間3人、僕と嫁の5人。

3時45分に自宅を出発し、佐久平PAで朝食をとりつつ、現地に到着したのは8時半頃。
天気はあいにくの雨…けっこう降ってました。
さらに濃霧…しばらくすると雨が雪に変わりますます視界が悪くなりましたが、コース幅が広いのでわりあい滑りやすかったです。

3時過ぎまで滑り、旅館へ。
スキー場近辺ではなく、駅近くの妙高温泉の旅館に宿泊。
ちょっと期待はずれだったかな…宿泊料金も高めだし(1泊1.2万円/人)。

2日目は9時半にスキー場に到着。
上部は当初濃霧でしたが、しばらくすると晴れ、昼まで滑りました。
まだまだ余裕で滑れましたが、早めに切り上げ。
というのはウソで、もう足ガクガク、震度6。

スキー場をあとにし、野菜直売所「とまと」で今週分の食材(野菜)を購入。
併設されている食堂も思っていたよりも悪くなかったです。
10割蕎麦もけっこう安かったし、嫁曰く「けっこう美味しい」そうです。

松代PAで給油し、同行した1人べんぞうさんと別れ、関越方面へ。
上信越は藤岡まで渋滞ゼロで良かったのですが、その後はどこもかしこも事故渋滞。
いったいどこの誰だ、事故起こしているのは。

とみんなで毒づいていると、外環では追い越し車線を走っていた車が直前に割り込み…あやうく接触事故になるところでした。
運転していたのは普通のおっちゃん。
車線変更するときはミラーなり目視なりちゃんとしてほしい…こういう人が事故を起こすんだな。

夕食は、松戸の「関宿屋」で天丼。
天丼屋からの10kmほどは運転を代わってもらいました。
おかげでビールが飲めました(笑)

帰宅したのは9時半頃。
けっこう疲れました。

 ……

翌月曜日は病院。
1月中旬から眼が痛み、涙が止まらくなってしまいました。
そのうち眼の周りが腫れ、皮膚がガサガサに…しかも目ヤニで視界不良。
診断では「結膜炎の症状はあるけど、原因は不明」ということで、抗生物質と抗アレルギー剤の点眼薬×2と眼に塗る軟膏をもらいました。
早く治るとイイなぁ…が、医師の見立てでは「しばらくかかると思います」とのこと。
ハァ…。
Posted at 2010/03/17 09:19:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヨロコビ | 日記

プロフィール

「宝宝…你别原谅我。」
何シテル?   05/23 21:24
  最初の愛車は平成7年式のV6ノマド(中古) 10年は乗る勢いで購入し、10年以上乗りました 2台目の愛車は2017年末に購入したFiat500Tw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

国土変遷アーカイブ 
カテゴリ:その他
2013/03/27 21:59:24
 
みんなのきょうの料理 
カテゴリ:趣味の集い
2012/03/22 16:45:34
 
国土交通省ハザードマップ 
カテゴリ:その他
2012/03/08 16:36:00
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
愛車2台目
スズキ エスクード スズキ エスクード
愛車は2003年に中古で買った平成7年式のV6ノマド 10年は乗る勢いで買いましたデス ...
その他 その他 その他 その他
2003年式の柴犬善雄さん 4足アニマル歩行で走破性は抜群 が、時おり足を踏み外して崖か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation