• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花生米のブログ一覧

2009年01月20日 イイね!

ホウボウに狂う

ホウボウに狂う週末、銚子へドライブしてきました。
京葉道~千葉東金道路を利用し、残りは一般道。

漁港周辺以外にも、地球が丸く見えるという展望台に寄ったり、ヒゲタ醤油工場に寄ったり。
あと、飯沼観音裏手にある今川焼屋「さのや」へも行きました(←旨い)。

で、鯖5尾とホウボウ4尾を購入、値段は合わせて800円…やや高めかな。
本当は金目鯛を買いたかったのだけど、1尾2000円前後とずいぶん値が張るので、これは断念。

どちらもその日のうちにさばいて、鯖は塩鯖にし、昨日半尾を〆鯖して食べました。
あと、もう半尾を細かめに切って、ネギ味噌と和えて、軽く焼いてみました。
これはちょっと塩辛かったかな…残りは普通に焼いて食べてみる予定。

で、今日は昆布〆にしておいたホウボウを食べました。
マジで旨い、気が狂いそうになるくらい美味しい。
箸がとまらず、瞬く間にたいらげてしまいました。

ホウボウのアラはもちろん味噌汁に。
くーっ、これも旨い。
Posted at 2009/01/20 21:12:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヨロコビ | 日記
2009年01月12日 イイね!

野沢温泉スキー場

野沢温泉スキー場1月10~11日の行程で行ってきました、野沢温泉スキー場。
メンツは、べんぞうさんや僕の嫁、友人2人という大学時代からの仲間。

行きは4時出発。
上信越が坂城ICからチェーン規制で渋滞があったりで予定よりも到着が少々遅れましたが、まぁあんなものでしょう。
昨年は一度も使わなかったとはいえ、さすがに4シーズン目となったスタッドレスは喰いつきがイマイチ。
多少遅くても、事故らないことを優先させて運転。

べんぞうさんと合流し、5人で滑りましたが、1日目は大雪でゲレンデは荒れ気味、そして寒い…。
新調したブーツが痛い&運動不足の自分は早々にグロッキー寸前、とはいえ、前回の川場のときよりは大分マシになってきました。
湯は、泊まった民宿から徒歩数十秒のところにある「滝の湯」へ。
なかなかのお湯でした、お湯の温度は42~3度というところ。
湯もみも水で薄める必要もなくちょうど良かった、が…あとから来た人たちは熱い熱いとダバダバ水で薄めてました。
浸かれないよりはマシでしょうが…。

2日目は快晴。
朝5時半過ぎに起き、前日浸かった滝の湯で朝風呂。
一番湯で、お湯の温度はおそらく45度ちょいと僕好みの熱さ。
後から来た若者グループはダバダバ薄めてました…一番湯に浸かれてホント良かった。
ゲレンデは締まりも良く、滑りやすかった。
ブーツもだんだんこなれてきました、あとはカントを調整してみるつもり。
次回はもう少し楽になりそうです。

昼にはゲレンデを後にし、松本方面へ。
べんぞうさんイチオシの浅間温泉&蕎麦「かどや」へ遅い昼食を食べに行きました。
僕は数年ぶりのかどやでしたが、馬刺しも併せ、相変わらずの美味。
塩尻ICまでべんぞうさんに先導してもらい、みどり湖PAでお別れ、また次回も夜露死苦…!

その後、談合坂までノンストップで運転した後、船橋の自宅まで友人に運転を代わってもらい、代々木パーキングで夕飯に「アシッドラーメン」。
帰宅したのは10時頃。

そうそう、いつも混んでる中央道が奇跡的に渋滞ゼロ、首都高も渋滞なくスムーズに流れてました。
降雪&チェーン規制の影響で、利用者がかなり少なかったんでしょうね。

何はともあれ、楽しかったです^^
Posted at 2009/01/12 01:45:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヨロコビ | 日記
2008年11月26日 イイね!

Youtubeって懐かしい

Youtubeが懐かしいわけじゃなくて、アップされている映像や曲が懐かしいのです。
中学生の頃よく聞いていたラジオ番組の1つが谷山浩子の番組でした(あとは鈴木賢司のクラブエレキングと鈴木さえこのハートロッククイーンだった)

「カントリーガール」…いやー、20数年ぶり聴いてもやっぱりイイ曲に歌、そしてイイ声です。
ベスト盤のCDがあるようだから、買っちゃおうかしら。



--
あれ?何だか再生できないみたい…。
どうしてだろ。
Posted at 2008/11/26 11:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヨロコビ | 日記
2008年07月09日 イイね!

ヨメ、帰還

昨日のとおり、本日ようやくヨメが退院し、1か月ぶりに帰宅しました。

今回の入院生活は長かった…急患で救命センターに行き、そのまま入院。
いつ退院になるかもわからず、ずいぶん気をもんだものです。

まだまだ完治というにはほど遠いのですが、ベッドが満床では仕方ありません。
他の患者さんも次々に退院させられているようです。
たまたま混んでいるんですかね…時期的なもの?
まだ5分粥だった人も、今晩から全粥で明日の午前には退院して、と夕方になって言われたそうです。
手術して、抜糸したばかりの人も…こんなでホントにイイんかいな。
ま、医者が良いというのだからイイんでしょう…。

そんなわけで、今晩からしばらく(最低2週間)は僕もヨメにつきあってお粥メインの食生活です。
お粥は初めて作りましたが、けっこう簡単なものですね。
自画自賛ながら、かなり美味しかったです。
自家米(ゴロピカリ)の割れた“くず米”を使いましたが、米が美味しいんでしょう、お粥にするのにも合っているみたいです。
ヨメも美味しいと言ってました。

でも正直、しばらくは毎食お粥かと思うとけっこうヘコみますな…でも少しは痩せられるかも。
Posted at 2008/07/09 20:27:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヨロコビ | 日記
2008年04月04日 イイね!

フォグランプ

フォグランプ車検をお願いしに行ったとき、フォグランプが点かなくなったと話したところ、サービスで直しておいてくれていた(感謝)。

引き取りのときに説明がなかったので、ついさっき気づいた。

原因は何だったんだろう…?

ともかく、直って嬉しい。


*整備手帳更新しました(車検リアコンビネーションランプガスケット交換
Posted at 2008/04/04 22:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヨロコビ | 日記

プロフィール

「宝宝…你别原谅我。」
何シテル?   05/23 21:24
  最初の愛車は平成7年式のV6ノマド(中古) 10年は乗る勢いで購入し、10年以上乗りました 2台目の愛車は2017年末に購入したFiat500Tw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

国土変遷アーカイブ 
カテゴリ:その他
2013/03/27 21:59:24
 
みんなのきょうの料理 
カテゴリ:趣味の集い
2012/03/22 16:45:34
 
国土交通省ハザードマップ 
カテゴリ:その他
2012/03/08 16:36:00
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
愛車2台目
スズキ エスクード スズキ エスクード
愛車は2003年に中古で買った平成7年式のV6ノマド 10年は乗る勢いで買いましたデス ...
その他 その他 その他 その他
2003年式の柴犬善雄さん 4足アニマル歩行で走破性は抜群 が、時おり足を踏み外して崖か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation