• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花生米のブログ一覧

2009年09月10日 イイね!

ギターによるバッハ

平均律クラヴィーア曲集第1巻のBWV848。





おそらく、かなりすごい演奏なんだろう。
でも、どうしても口に気をとられてしまい、音に集中できない…。
Posted at 2009/09/10 09:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年09月04日 イイね!

ウンともスンとも

今朝、愛車のドアをキーレスで開けようとすると、開かない…?
リモコンの電池は大丈夫、でも開かない。
はて、おかしいな…と思い、キーを差し込み手動でロックを解除開けると、運転席のドアしか開かない…え?

ライト点けっぱなしか何かでバッテリが上がったのか。
と思いつつ、キーを差し込み始動を試みるも、ウンともスンとも言わない。
電源がまったく入らない状態。
ライトのスイッチオフのままだし、他にもスイッチが入れっぱなしになっているということはないから、バッテリが上がったわけじゃないみたい。
うーん…これはおかしい。

ひょっとして、メインヒューズが切れたのかしら?
いやいや、まずはバッテリをチェックしようと、助手席側に回ってボンネットを開けようとすると、
突然「カシャッ」という音とともにキーレスが作動。
エンジンの始動もOK。
うーん…これはますますおかしい。

もしかして、どこかのハーネスやカプラが接触不良?断線?断線しそう?
再発するようなら修理に出さないと…というより、走行中に電源が落ちたら恐いなぁ…。

ま、しばらくは様子を見ますが、同じようなことが起きたら今度こそ修理に出します(そのときはレッカーか?!)。
Posted at 2009/09/04 13:14:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2009年08月27日 イイね!

ちょっとドキドキ

ちょっとドキドキ友人に先導してもらって移動中のこと。
ちょっと、というか、けっこうドキドキでした。





こんなとこで天井擦ったらかなりブルーになること間違いなし。
友人曰く「前から見てたら、結構余裕あったよ」とのことですが、どこでも同じようにはいかないでしょうね。
今回も友人の先導でなければ、あえてここを通ろうとは思わなかったです。


※グーグルマップのストリートビュー画像を追加
Posted at 2009/08/27 00:23:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2009年08月25日 イイね!

高速道での「あおり運転」10月から厳罰化

あおり運転というか、車間距離不保持に対する処罰が厳しくなるらしい。
安全意識の向上をはかるには、まぁ良いんじゃないですか。

この厳罰化に否定的な見方をする人が多いようですが、適正な車間距離を取っていれば、大抵の危険は回避できるはずなので、厳罰化にはそれなりに意味があると思います。

先行車が極度に遅ければ、追越車線を使って抜けばいいだけ。
ま、追越車線を走り続ける人もかなり問題ですが(速度に関係なく)、それはそれ。
適切な車間距離が保持できるよう、安全な運転を心がけましょうね~。

ポイント(違反)貯めてプラチナ会員になったところで何の益もないですし。

 ……

> 政府は25日、高速道路で行う「あおり運転」の行為に対し、車間距離不保持の違反点数を現在の1点から2点に、
> 反則金を普通車で6000円から9000円に引き上げる内容の改正道交法施行令を閣議決定した。
>
> 罰則も「5万円以下の罰金」から「3月以下の懲役または5万円以下の罰金」に厳罰化する。
> 高齢ドライバーの保護などが狙いで、今年10月1日から施行する。
>
> 道交法は前方の車が急停止した際、追突を避けられるだけの車間距離をとるよう義務付けており、
> 全国の警察本部は昨年、高速道路を中心に1万1939件の違反を取り締まった。

 
Posted at 2009/08/25 23:47:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年08月19日 イイね!

ETC車載器と最先端の野菜

ETC車載器と最先端の野菜以前お世話になった人が、ETC割引を利用して遠出したいと考えているらしい。
そりゃ1000円ですから、そう思うのも当然。

で、大型カー用品店に行ってみると…ETC車載器が何と取付工賃も含めて3万円以上だったそうです。
しかも取付しない単品での販売はしてないのだとか。

さすがにちょっと高いだろうということで、買わずに帰ってきたそうなのだけど、ETCの機械ってアンテナ一体型だったら定価で1万円もしないでしょう?
セットアップ料だって3000円もしないはず。
取付工賃だって5000円程度では?高くてもせいぜい1万円でしょう?
基本的に電源をつなぐだけだし。
それがなぜ3万円も…?

その話を聞いて、ネットショップを見てみたら、パナソニックの一体型がセットアップ料込みとはいえ、1万6000円!定価は9500円なのに…セットアップで6000円もすんのか。
ちょっと前までホントにタダ同然で売られてたのに。
ぼったくりもイイとこだ。

でも、年内には暴落すんじゃないの?と思ってます。
メーカーだって減産しているわけじゃないでしょうから。
いや、年末は年末で需要が伸びて高騰するのか…?

 ……

それはそうと、週末は嫁の実家へ行ってきました。
久しぶりに湯宿温泉に浸かることもできて嬉しかったし、腱鞘炎の指も心なしか良い具合です。

で、昭和村の農産物直売所「旬菜館」にも寄ったのですが、やっぱり最先端の野菜は楽しい。

全長15~20cm位の巨大な唐辛子が売られており、「(あんまり)辛くない」と書かれていたので購入。
大きさやかたちから推測するに、万願寺唐辛子か、その兄弟ってとこ。
十数本入った袋が100円と、とってもお値打ち
で、昨晩、久しぶりに本物の青椒肉絲を作って食べたのですが、いや、マジで旨かった、火加減も良い具合にできたし。

あと、黄色い胡瓜も購入。
胡瓜は中国語だと黄瓜と書きますが、向こうでも胡瓜は緑色です。
おかしいよな、と思っていましたが、以前北京郊外の農村で黄色い胡瓜を食べたことがありました。
その胡瓜をくれた農民は「原種に近い品種なんだよ」と教えてくれましたが、それがよもや昭和村にも売られているとは、ちょっと感動。
昭和村の農民は「何て品種か知らない」と言ってましたが。
そういや京野菜にも黄色い胡瓜がありましたよね、あれもきっと原種に近いんでしょう。
黄色い胡瓜、最近日本で流行りつつあんのかな?

他にも桃や西瓜、獅子唐辛子、とうもろこし等々、買いすぎだろうというくらい購入。
最先端の野菜は楽しい。

--

ETCですが、ちょうど首都高がキャンペーンをしているので、それを利用してみてはとアドバイスしておきました。
http://www.shutoko.jp/company/press/h21/0814etc.html
セットアップ料と工賃込みで1万円ちょいなら、そこそこリーズナブルでしょう。

 
Posted at 2009/08/19 13:28:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「宝宝…你别原谅我。」
何シテル?   05/23 21:24
  最初の愛車は平成7年式のV6ノマド(中古) 10年は乗る勢いで購入し、10年以上乗りました 2台目の愛車は2017年末に購入したFiat500Tw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

国土変遷アーカイブ 
カテゴリ:その他
2013/03/27 21:59:24
 
みんなのきょうの料理 
カテゴリ:趣味の集い
2012/03/22 16:45:34
 
国土交通省ハザードマップ 
カテゴリ:その他
2012/03/08 16:36:00
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
愛車2台目
スズキ エスクード スズキ エスクード
愛車は2003年に中古で買った平成7年式のV6ノマド 10年は乗る勢いで買いましたデス ...
その他 その他 その他 その他
2003年式の柴犬善雄さん 4足アニマル歩行で走破性は抜群 が、時おり足を踏み外して崖か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation