• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花生米のブログ一覧

2008年09月06日 イイね!

アイドリング不調 (1)

アイドリング不調 (1)以前からあったのだけど、このところアイドリング時のエンジン回転数がいっそう不安定になっている。

冷間時には症状が出ないのだけど、暖気後はアイドリングが不安定になり、不快この上ない振動を伴ってエンジン回転数がガクガクと上下する。
とくにエアコンを使用すると症状が顕著になる。
ある程度の速度で走行している場合にも症状は出ないけど、ごく低速で走行しているときにも症状が出る。

春の車検の際にもすでに症状が出ていたので、各センサーのチェック(抵抗値とか)やエラーが残っていないか見てもらったのだけど、問題なしとのこだった。

抵抗値が正常なら、ISCバルブ、EGRバルブの固着が疑わしいかな、と勝手な判断をし、今日ISCバルブを掃除してみた。
スラッジがかなり堆積していたので、これが原因かな…とも思ったのだけど、綺麗にしてガスケットも交換、でもアイドリングはやっぱり不安定なまま。
どうやら的外れだったみたい、ムダではないかもしれないけど。

じゃ、次回はEGRを…と思ったのだけど、その場所がよくわからない。
インテークマニホールドの下についてるのかな?
だとしたら、手を入れにくそう…っていうか、それ以前に見えないし。

あと疑わしいのはホース断裂やガスケットの不良での2次エア吸い込みとか、エアフローセンサーの汚れとかスロットルセンサーとか…う~ん…。
各センサーの抵抗値も見直したほうが良いかもしれない。
ISCの掃除であら不思議、治っちゃった!というのを期待していたんですが。

それにしても、整備解説書だと「ISCバルブ」なのに、パーツリストだと「IACバルブ」になっているのが何とも不思議だった。
 
Posted at 2008/09/06 01:40:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | カナシミ | 日記
2008年09月03日 イイね!

離婚遺伝子って何だ

世の中、99%以上の調査が「ゴミ調査」なわけだけど、またかって感じのニュースが登場。
ある特定の「遺伝子」を持つ男は離婚しやすいのだとか。

以下引用

> 男性の結婚生活の成否に影響を与える遺伝子が、スウェーデン・カロリンスカ研究所などの研究で見つかった。
>
> この遺伝子には様々な型があり、うち1種類を持つ男性は、結婚が危機にひんした経験のある人が多かった。
> この成果は、近く米科学アカデミー紀要に発表される。
>
> この遺伝子「AVPR1A」は、バソプレッシンというホルモンを脳内で受け止める物質をつくる。
>
> スウェーデンで成人約2000人について調べた結果、
> この遺伝子が「334」という型の男性は、妻に不満を持たれている割合が高く、
> 過去1年間に離婚など結婚生活が破たんしたか、その恐れのあった人の割合が、他の型の男性の2倍以上だった。
> 女性は遺伝子型の影響がみられなかった。
> (2008年9月2日14時26分 読売新聞)


まともに受け止めれば、離婚の原因は遺伝子的には男の側にだけあるってこと?
でも…結婚ってのは単なる「法的な手続き」に過ぎないわけで、それが遺伝子に左右されるとは思えない。
しかも男の側にしかその遺伝子はないって?

調査対象は2000人…少なすぎるでしょ。
これが具体的にどういう調査だったのかも、世界中にどれだけの数の夫婦がいて、そのうちどれ位の割合が離婚しているのかも知れないけど、少なくとも言えるのは、「これはゴミ調査」だってこと。
どういう経緯で因果関係を結ぶ結論に至ったのか、論文を読んでみたい(誰か日本語に訳してくれないかな)。

常識的に考えれば、妻が夫に不満を持つのは決して遺伝子が原因じゃないはず。
せめて「ある特定の遺伝子を持つ人は円滑なコミュニケーションを構築することが難しく、円満な家庭を築くことができないことから、離婚に至るケースが比較的多いという結果になった」といったところか。

米国科学アカデミーの紀要に掲載されるって書かれているけど、この研究グループ(個人?)の行く末やいかに…ていうか、米国科学アカデミーというのは論文掲載の審査が甘いのかな?

カロリンスカ研究所

米国科学アカデミー

どちらも雰囲気は立派ですけどね…どんなに画期的な研究をしても、どんな遺伝子を発見しても、結論づける力はまた別ってことか。
Posted at 2008/09/03 17:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カナシミ | 日記
2008年07月07日 イイね!

ダメな社会保険事務所

ダメな社会保険事務所ヨメの入院は今も続いていますが、一昨日から流動食が始まったかと思いきや、3分粥をすっ飛ばして5分粥が始まりました。
聞いた話では、そもそも3分粥と7分粥がなくなり、5分粥の時期が長くなったのだとか。
うーん、消化器系の疾患なのに、流動食(しかもコップに2cm程度)からいきなりお椀いっぱいの5分粥って…大丈夫なんだろうか。

それはそうと、高額療養費の現物給付を受けようと、その認定証の交付を社会保険事務所に申請したのですが、週が明けても届きません。
急いでいるので、と電話で問い合わせたところ、申請書が届いた当日に速達で認定証を発送するので大丈夫、とのことで安心しきっていたのですが、ちっとも手元に届きません。
水曜日の昼、封筒に「至急」とまで書いて速達で発送し、急いでいる旨の手紙(メモ程度だけど)も添えたのですが…今日になってもなしのつぶて。
木曜の午前中には社会保険事務所に届いているはずなんだけど…このまま現物給付制度を使わないで退院することになるんだろうな、と思うばかり。

もう、いちいち問い合わせをする気にもならないし、その必要もない。
ま、結果的に支払う金額は一緒なんだけど、「社会保険、アテにならないね」と夫婦で話しております。

それにしても、いつになったら退院できるのやら…。

--
追記
2日の昼に申請書を速達で発送したわけですが、8日午後「速達」で認定証がようやく到着。
消印は7日でした。
発行に要する時間は、最短で1週間なんですかね。
入院・治療費の会計にはもう間に合わないかな…こういうのは早めにやっておかないといけないということを痛感しました。
 
Posted at 2008/07/07 14:27:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | カナシミ | 日記
2008年06月27日 イイね!

そりゃないだろ、ATOK…

そりゃないだろ、ATOK…かなり我慢しながら使い続けているATOK2008ですが、相も変わらず変換の精度が悪く、おかしな変換ばっかり。

ATOKの素の状態での候補順って、こんなもんでしたっけね…?
いやいや、“報告”と来たら“水からの”よりは“自らの”のほうが普通でしょう。
少なくとも“御厨”よりも使用頻度が低いはずがない。


> 「ATOK 2008」は、これまで培ってきた技術の蓄積による伝統的な変換エンジンに、
> 最新の統計的言語処理の手法を取り入れた「ATOKハイブリッドコア」を進化させ、
> より自然で変換精度の高い日本語入力を実現しました。

この統計的言語処理ってのが諸悪の根源って気がする…世の中、アテにならない、ヘボい統計ばっかりなんだから。

せっかく買ったのだから、我慢して使ってますが、誤植/変換ミスの原因だなぁ…困ったもんだ(泣)
Posted at 2008/06/27 11:26:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | カナシミ | 日記
2008年06月23日 イイね!

雨でまた…

またもウインカーがとんでもないことに。

前回はものすごい速さで点滅していましたが、今回も同様…と思いきや、気づけば点滅せず点きっぱなしになってしまいました。インパネだけでなく、ランプそのものも点きっぱなしで、点滅しないです。

これはやばい…と思いつつ、家へそろそろと急いでいると、交差点でパトカーとすれ違ってしまうし。たまたま点滅が復活(といっても点滅は速い)していたので、事なきを得ましたが、危なかった。

アクセルペダルの上あたりを探ってみると、ちょうどウインカーリレーのあたりが濡れていました。この辺にはヘッドライトやインジェクションのリレーなど電装部品が目白押しだと思うので、かなり危険のような…。

雨漏りの原因はどこだろう、やっぱりラジオアンテナかな…それともフロントガラスか。

近々本当に診てもらわないとマズイです。
今日ばかりはかなりの危機感を抱きました。
ヨメの見舞いに病院へ行って事故なんて起こした日には泣くに泣けませんし。
 
Posted at 2008/06/23 00:20:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | カナシミ | 日記

プロフィール

「宝宝…你别原谅我。」
何シテル?   05/23 21:24
  最初の愛車は平成7年式のV6ノマド(中古) 10年は乗る勢いで購入し、10年以上乗りました 2台目の愛車は2017年末に購入したFiat500Tw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

国土変遷アーカイブ 
カテゴリ:その他
2013/03/27 21:59:24
 
みんなのきょうの料理 
カテゴリ:趣味の集い
2012/03/22 16:45:34
 
国土交通省ハザードマップ 
カテゴリ:その他
2012/03/08 16:36:00
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
愛車2台目
スズキ エスクード スズキ エスクード
愛車は2003年に中古で買った平成7年式のV6ノマド 10年は乗る勢いで買いましたデス ...
その他 その他 その他 その他
2003年式の柴犬善雄さん 4足アニマル歩行で走破性は抜群 が、時おり足を踏み外して崖か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation